中西 英介さん卒業生紹介
<株式会社リクルートホールディングス> 就職先企業に貢献しつつ目指すは起業

中西 英介さん2015年度卒業
株式会社 リクルートホールディングス入社
会社概要:株式会社リクルートホールディングス
人生の大きなイベントから日常生活に関わる、出版およびインターネットにおける広告や人材紹介などの情報サービスを展開する。
独学では学べない、プロの技術を習得
バンドのWebサイトを制作したのがきっかけで、Webに興味を持ちました。Webや英語をじっくり学べて、大学卒業資格が取れるのはDHUしかありません。そこで、DHU1校だけを受験し、合格しました。入学前は独学でWebを制作してきましたが、プロに教わると短期間で高度なWebサイトが作れるんです。「今まであんなに時間をかかっていたのは何だったのか!」と驚くほど。独学ではなく、大学でプロに学ぶことの大切さに気づきました。
レベルに応じた英語の授業で語学力アップ!
僕はフランスのアメリカンスクールに通っていたので、もともと英語は得意。1年次には学内の英語スピーチコンテストに出場し、入賞しました。DHUは英語に力を入れていて、楽しみながら英語を学べます。教員の方々も個性的で、教え方もユニークなんです。英語を話せて損することはありませんし、語学ができればそれだけ世界が広がります。DHUはレベル別のクラス編成なので、自分に合った授業を受けることができました。
ビジネスプランが評価され、「起業家甲子園」で受賞
3年次にベンチャー特論の授業を受け、ビジネスに興味を持つようになりました。ゼミでは新しいビジネスを始めるための基礎を学び、実際にビジネスプランを立案。教授は各企業と深いかかわりを持つため、企画が認められれば事業化するチャンスもあります。また、中国との貿易を安全に行うネットビジネスを考案し、全国の学生がビジネスプランを発表する「起業家甲子園」にも出場。高評価をいただき、三菱東京UFJ銀行賞を受賞しました!
起業も視野に入れ、リクルートホールディングスの内定獲得!
卒業後は起業したいと考えていたので、就職活動には力を入れていませんでした。そんな時、DHUの友達からリクルートへの就職を薦められたんです。リクルート1社に絞り、面接対策などはせずありのままの自分をぶつけて内定をいただきました。リクルートは、会社での仕事と自身のビジネスを両立できるので、僕のように起業を目指す人にはぴったり。住まいカンパニーへ配属となったので、今後暮らしのインフラ改善などにも挑戦したいです。
就職先企業に貢献しつつ、目指すは起業!
リクルートではWebエンジニアとして技術を学びつつ、新しいアイデアで人々の暮らしの在り方を変えたいと考えています。5~10年はこの会社に貢献し、起業する準備も進めていきたいです。人工知能に興味があるので、明確なビジョンが固まったらビジネスを起こしたいですね。もちろん、そのためには勉強も必要です。今はプログラミングを学ぶため、勉強会に参加しはじめたところ。何かを始めるのに遅いということはありません。学びを深め、「僕にはこれができる」というアイデンティティを確立することが、夢に近づく一歩だと思います。
- 出身校:私立国際新堀芸術学院高等課程/私立科学技術学園高等学校
◆中西英介さんがメインで学んだ「広告・広報・PR・アントレプレナーシップ」領域の詳細はこちら◆