髙栁 綾 さん卒業生紹介
<ヤフー株式会社> 多くの仕事を経験し、みんなに役立つものづくりを

髙栁 綾 さん2015年度卒業
ヤフー株式会社入社
会社概要:ヤフー株式会社
ポータルサイト「Yahoo! Japan」を運営する企業。インターネット上の広告事業、eコマース事業、会員サービス事業などを幅広く展開する。
W e b の授業で、最新のW e b 技術を習得
絵を描くのが好きで、中学時代に絵を発表する場としてホームページを立ち上げました。そのうちWeb制作が面白くなり、高校1年生でWebやデザインを本格的に学べるDHUに進学しようと決意。入学してからはWebやグラフィックデザイン、英語の授業に夢中になりました。中でもWebサイト構築演習は、少人数制で先生との距離が近いのが特徴。Webの技術は常に進歩していますが、現役のWebディレクターとして活躍している先生から最新の知識を学び刺激を受けました。
ヤフーをはじめ、3 社のインターンシップに参加
3年の夏に、ヤフー、ネクスト、広告代理店の3社のインターンシップに参加しました。広告代理店では、Webサイトやデザイン、イラストを制作。実践力がつき、就職志望先に提出するポートフォリオも充実しました。ヤフーでは、提案した企画が高評価をいただきました。そのなかで、社員の方と話すうちに「この会社に入りたい!」という気持ちも高まりました。
Webデザイナーの命である発想力を磨くゼミへ
3年後半から、Webとデザインを総合的に学べる渡部晋作先生のゼミに所属しました。このゼミは「人を幸せにするWebサイト」「役に立たないインターネット」などのテーマにしたがい、どんなサイトが良いかみんなで話し合うのが面白いところ。実制作は課外時間にもできるので、ゼミではひたすら意見交換を行うんです。みんなの意見が刺激になりましたし、Webデザイナーの命と言える発想力が磨かれ、就職活動にも役立ちました。
D H Uのキャリアセンターが就活をサポート
就職活動では、DHUのキャリアセンターにお世話になりました。エントリーシートの書き方、模擬面接を指導していただけるのはもちろん、専任スタッフがなんでも気軽に相談に乗ってくださるんです。「自分は何をしたいんだろう」「そのためにはどうすればいいだろう」と話を聞いてもらううちに頭が整理され、自分の引き出しも増えました。おかげで、就職活動をスタートしてから約1か月半でヤフーの内定を獲得できました!
多くの仕事を経験し、みんなに役立つものづくりを
私の夢は、みんなにとって役立つものを作ること。この思いとヤフーの事業内容が一致したので、内定を獲得できたのかもしれません。やはり就職活動では、やりたいこと、好きなことを突き詰めるのがいちばんだと思います。入社後は、若いうちにたくさんのジャンルを経験したいと思っています。ヤフーにはさまざまなサービスがあるので、優れたものづくりの現場を数多く体験し、多くの人と交流したいですね。将来的には、チームのマネジメントをする立場になり、たくさんの方々に使っていただけるサービスを作れたらうれしいです。
- 出身校:私立吉祥女子高等学校
◆髙栁綾さんがメインで学んだ「Webデザイン・Web開発」領域の詳細はこちら◆