『NPO多言語多読 酒井邦秀理事長講演会 多読~絵本からペーパーバックへ~』 (メディアライブラリー主催セミナー)イベント
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保護者の方
- 高校の先生へ
- 企業の方
- その他
開催日時 |
2018年7月11日(水)19:45~21:30(19:30開場) |
---|---|
場所 |
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 駿河台ホール |
アクセス |
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分 |
定員 |
150名 |
参加費 |
無料 |
デジタルハリウッド大学および大学院(駿河台キャンパス:東京都千代田区、学長:杉山知之)では、本学メディアライブラリーの主催で、本を読むきっかけづくりと、学外への情報発信の一環としてオープンセミナーを定期開催しています。
今回は、今までの英語学習の常識をひっくり返す「多読」について、NPO多言語多読の酒井邦秀理事長をお招きし、楽しく自然に英語が身につく方法をご講演いただきます。
【セミナー概要】
やさしい絵本から楽しく大量に読むことで英語に親しんでいく「多読」。この「多読」を通して楽しく英語を身につけていく方法を実例とともにご紹介いただきます。また、講演会の後半では、実際に多読を体験していただけます。
【多読について】
やさしい絵本から読み始めて少しずつ文字の多い本へ移っていくと、やがてペーパーバックが楽しめるようになります。さらに「話す」「書く」Tadokuへも自然につながります。単語の暗記や文法学習とはさようなら! だれでも「楽しく」ことばを獲得できる、それが多読です。
〈多読三原則〉
1.辞書は引かない
2.わからないところは飛ばす
3.合わないと思ったら投げる
スピーカー
酒井邦秀(さかい・くにひで)氏
電気通信大学准教授を経て現在NPO多言語多読理事長。多読三原則を使った多読の提唱者。このごろはTadokuの研究と普及にいそしんでいる。著書『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)他多数。
モデレーター
メディアライブラリー館長 橋本大也教授
ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データセクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、顧問に就任し、教育者、事業家に転進。教育とITの領域でイノベーションを追求している。
著書に「データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人」(SB新書)「情報力」(翔泳社)など。
書評ブログを10年間執筆しており、書評集として「情報考学 Web時代の羅針盤213冊」(主婦と生活社)がある。
多摩大学大学院客員教授。
早稲田情報技術研究所取締役。