• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia
  • 大学の特長
  • 学部紹介
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介

【開催レポート】墨田クリエイターズバトン第1回  地域とクリエイターの化学反応特別講座

  • 開催レポート
【開催レポート】墨田クリエイターズバトン第1回   地域とクリエイターの化学反応
開催日時

2021年12月2日(木)19:20~21:00

場所

オンライン開催(ZOOM)

レポート デジタルハリウッド大学 2年  堀合 桜子

 2021年12月2日、デジタルハリウッド大学では特別講座『墨田クリエイターズバトン第1回 【地域とクリエイターの化学反応】』を開講しました。

 講師を務めてくださったのは、有限株式会社モアナ企画取締役の三田大介さんです、三田さんは、地域コミュニティの活性化に関する企画・デザイン・コーディネートを行っており、今回はクリエイティブな力を地域の活性化に活かす方法についてご講演いただきました。

 本講座はZoomによるオンライン中継での開講となりました。

地域活性化活動のきっかけ

 三田さんは大学で土木工学を学ばれた後、卒業後は建築コンサルタントとして橋の設計をされていました。土木デザインは人の安全が第一のためデザインが保守的になってしまうこともあり、当時の三田さんはさらに面白いデザインの仕事がしたいと考えたそうです。30代でデザイン事務所に転職した後、40代の時に地元墨田区にスカイツリーが建設されることにをきっかけに、三田さんは地元のために何か活動したいと思い、現在は独立して地域活性化のコーディネーターとして貢献されています。

 三田さんは特に30代のデザイン事務所の仕事が印象的だったとお話され、2つの例を挙げられました。

 1つ目は岐阜県の小鳥トンネルです。小鳥トンネルでは空間が狭いことや、走っていると車の速度や現在位置がわからなくなるなどの問題がありました。デザイン事務所はこれらの問題を解決するため、トンネルの壁画に色と配置のパターンの変化を利用したデザインをしました。白く塗装した壁の上に車から見える自然な色域を用いて線を配置したそうです。このデザインにより小鳥トンネルが抱えていた問題を解決しました。

 三田さんは、「この小鳥トンネルのデザインのように静止画だけではデザインの効果がわかりにくい場合は、CGなどを使用した動画を用意して視覚的にデザインの効果を確認できるようにしたなどプレゼンテーションの工夫がされています」と仰っていました。

 2つ目は新宿の南口にある仮囲いのパブリックメディアとしての利用です。新宿駅南口は約15年以上も工事をしていました。当時の駅の周りは工事用の白い壁、仮囲いが多くあり、デザイン事務所では殺風景に見える新宿駅をもったいない、何か生かせないかと考えたそうです。

 どうにか活用する方法はないかと考えた末、仮囲いをパブリックメディアにするアイデアがあがりました。国土交通省から許可を得ることができ、今の新宿を伝えるパブリックメディアを仮囲いに掲載しました。等身大の新宿を見てもらうため、新宿の人々を撮影し、新宿で働く様々な人に取材をしていくうちに、三田さんは「知れば知るほど街は面白い」と感じたそうです。この新宿駅の仕事から、三田さんは地域に関わる仕事の面白さに気づき、地元の墨田区のような下町をより探究したいと思い、地域の資源や課題をつなげて新しいことや面白いことを生み出せたらと考えるようになったとお話しされていました。

すみだクリエイターズクラブとは

 三田さんがコーディネーターとして所属するすみだクリエイターズクラブは、墨田区に在住在勤のクリエイターが集い、すみだ&下町を面白くするために2014年から約30人程度のクリエイターが中心となって活躍しています。

すみだクリエイターズクラブのロゴマークは相撲取りの髷を、線は糸をイメージして描かれており、「クリエイターが物事をつなげる存在になりたい」という思いが込められているそうです。

すみだクリエイターズクラブは地域の人材を見える化し、繋げています。様々なプロフェッショナルが集まり、お客さんのニーズや目的に応じてマーケティング、ブランディングなども含めたクリエイターチームを組んで、行政や地域企業のパートナーとしてデザインの力で問題を解決しているそうです。

 講義の中では、すみだクリエイターズクラブに所属するクリエイターが手掛けたデザインも紹介していただきました。講義参加者の中には実際に紹介されたデザインを目にした方もおり、「魅力的なデザインに思わず立ち止まって見てしまった」という感想もコメントとして寄せられました。

三田さんはすみだクリエイターズクラブの活動に対し、「色々な事業に関わることで今まで知らなかった職業の方にも出会うことができました。そして出会いが新しい挑戦へと導いてくれました。」とおっしゃっていました。

地域の課題と課題の掛け算で新しいことを作る“すみのわ”

 三田さんがチームで8年継続して行っている事業”すみのわ“は地域連携型福祉プロジェクトで、「地域の課題と課題の掛け算で新しいことを作る」をモットーに活動しています。具体的にご紹介いただいた知的障がい者の多い福祉施設では、

・商品開発の専門家を雇用する時間がないこと

・自主生産品の材料に当てられる予算が限られていること

・日常業務に追われて、販路を広げることができないこと

という課題があったそうです。

 これらの問題に対しチームでは、クリエイティブな力で課題を解決できないかと考え、その結果、町工場の廃材を組み合わせた商品を提案されました。墨田区は農業などの第一次産業はありませんが工業などの第二次産業は多くあります。第二次産業を担っている町工場には紙の端材や布切れなどの質のいい廃材が沢山出るそうです。これらの廃材を使ったオリジナル商品は、町工場の廃材の処分費用を減らし、福祉施設は安い材料費で工賃をあげることができるWin-Winの関係になったそうです。

まとめ

 三田さんは最後に、「クリエイターは化学反応を起こすための触媒になります。触媒は一般に特定の化学反応を加速させてくれ、触媒のようにクリエイターもクリエイティブな力を社会や人のために使かうことでクリエイターならではの視点で地域資源の発掘、地域の資源と課題の掛け算、そして人と人をつなげ環境を作ることができると思います。今皆さんは勉強していると思いますがそれらを地元や街に活かしてもらえればと思います。ぜひ頑張ってください。」と参加者に対してメッセージを送ってくださいました。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 特別講座
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 大学紹介
  • 【開催レポート】墨田クリエイターズバトン第1回  地域とクリエイターの化学反応
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • SE(システムエンジニア)とは?未経験からのなり方や仕事内容・年収・資格について紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザインとは?グラフィックデザイナーの仕事内容と必要なスキルを解説
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
      • イラストレーターとは?仕事内容や年収、なり方や必要なスキル・資格を紹介
      • クリエイティブな仕事がしたい!職種や特徴、働くためにすべきことを解説
      • クリエイター職種一覧!業界別に仕事内容や年収を詳しく解説!
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?仕事内容・なり方・将来性などをくわしく解説
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • XR(クロスリアリティ)とは?VR・AR・MRなどの違い・活用事例など
      • メディアアートとは?表現手法・有名な作品などを紹介!
      • インタラクティブアートとは?表現の特徴や歴史、有名な作家・作品を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
      • ブランディングとは?正しい意味やマーケティングとの違いを解説
    • 教養
      学部紹介
      • 教養
      • 教養 TOP
      • EdTech(エドテック)とは?教育現場での導入メリットについて
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる