~衝撃のクリエイティブ! あのCMはこうして作られた~ 製作者が初公開!鳩に困ったら雨宮CMメイキングセミナー特別講座
- 過去に開催した公開講座

開催日時 |
8月5日(水)19:45~21:15 |
---|---|
場所 |
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 駿河台ホール |
アクセス |
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分Google MAP |
定員 |
150名(先着申込み順) |
AICHI AD AWARDS 2015でGRAND PRIXとPROMOTION/OOH部門でGOLD賞を受賞した、「鳩に困ったら雨宮」のCMは、愛知・岐阜・三重の東海3県に事業所を置く、害虫・害獣駆除サービスを手掛ける「雨宮」が、同社のハト対策・駆除サービスの認知拡大を目的に制作したものですが、その独特のフレーズや映像表現がネット上で大きな話題を集め、ムービーは公開から1週間でYouTubeでの再生回数が20万回を突破、約2カ月以上が経った現在では56万回を超えています。今回は、そのCMを制作したスタッフ一同が東京に集い、初公開となるCM制作の工程をメイキングと題して語っていただきます。二度と聞けない今回だけの特別講座です。
【講師】
<CD+企画> 亀井勝治(かめい かつじ)氏
kura-kura クリエイティブディレクター・CMプランナー
1969年生まれ
第一企画(現ADK)から新東通信を経て、2014年5月にkura-kura設立。AICHI AD AWARDSグランプリ、FCC賞、CCN賞、ACCブロンズなど受賞。
【講師】
<CD+企画+C> 長谷川裕晃(はせがわ ひろあき)氏
株式会社新東通信 クリエイティブ局 クリエイティブディレクター
1971年生まれ
電鉄系広告代理店営業、プロダクションコピーライターを経て、2001年より現在の会社へ。AICHI AD AWARDSグランプリ、CCN賞、ACC地域ファイナリストなど受賞。
【講師】
<AD> 中井輝明(なかい てるあき)氏
株式会社テリーファンクプロダクツ代表 1990年テリーファンクプロダクツを創業。
自社看板、自社TVCMなどセルフプロモーションを実験的&積極的に行いつつ、江頭2:50のポスター、高須クリニック院長のTシャツなどキワモノ有名人の商品を企画・制作&販売。
常に"他とは違うこと"を模索し続けて現在に至る。
【講師】
<企画> 安達亨(あだち とおる)氏、板倉俊介(いたくら しゅんすけ)氏
多摩美術大学在学中の1999年にAC部を結成。
2000年、「ユーロボーイズ」がNHKデジタルスタジアムで年間グランプリを受賞し、以降、活動を本格化。イラストレーションをベースにした濃厚でハイテンションなインパクトのある表現を心掛け、テレビ、CM、PV、高速紙芝居など様々なジャンルでくせになるアニメーションやイラストレーション作品の提供を行っている。
・代表作品名 / 受賞歴
2015 TV - Eテレ ビットワールド「まじヤバいっす!とんでもナイッス島」(©NHK)
2014 Performance - 高速紙芝居「安全運転のしおり」メディア芸術祭 エンターテインメント部門 推薦作品 入選 (©AC-bu)
2013 Short Movie - NHKみんなのうた「タン・タン・タン」(©NHK)
2011 Game - 塊魂 ノ・ビ~タ ゲーム内映像 (©NBGI)
2010 MV - group_inou「THERAPY」(©GAL)
2008 Short Movie - 東京オンリーピック「和卓球」(©IOPC)
2008 TV - フジテレビ SMAP×SMAPブリッジ映像 (©Fuji Television Network, Inc.)
2007 Web - 伊武雅刀公式Web (©PAPADO, Inc.)
2003 Short Movie - NHKみんなのうた「哲学するマントヒヒ」(©NHK)
2000 Short Movie - テレビ朝日 SmaSTATION「スマアニメ / カッコいい男たち編」(©tv asahi)
1999 Short Movie - ユーロボーイズ (©Toru Adachi)
【モデレーター】
高橋 光輝(たかはし みつてる)
デジタルハリウッド大学 准教授 メディア概論/エンタテインメント産業論/ゼミ 担当。
映像製作会社にてCM、PV、TVなどの製作に従事しつつ、教員を兼務。その後、デジタルクリエイター育成の教育機関で統括業務も行う。同時に大学及び研究所にてメディア・コンテンツ分野の研究員として活動。日本や海外で日本のコンテンツのセミナーを数多く実施。著書として、 『アニメ学』(NTT出版)、『コンテンツ産業論』(ボーンデジタル)等がある。
【講座参加に関する注意事項】
※要予約、先着順となります。
※定員に達した際にはご希望に添えない場合もございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
※満席時のみ、お断りのメールをさせていただく場合がございます。
※本講座は本学の学生以外に、一般の方ならびにマスコミ関係者も参加される予定です。
※お申し込みをされた方は必ず参加するようにしてください。
【お問い合わせ先】
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
Tel:03-5297-5787(平日:10:00~18:30)
Mail:daigaku_jimukyoku@dhw.ac.jp