~宮崎駿、押井守らと数々の名作を生み出したプロが語る~ アニメに命を吹き込む音響監督、若林和弘の仕事特別講座
- 過去に開催した公開講座
開催日時 |
2015年5月13日(水) 19:45~21:15(19:30開場) |
---|---|
場所 |
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス |
アクセス |
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス |
定員 |
150名(先着申込み順) ※要予約、先着順となります。 ※定員に達した際にはご希望に添えない場合もございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
参加費 |
無料 |
~宮崎駿、押井守らと数々の名作を生み出したプロが語る~
アニメに命を吹き込む音響監督、若林和弘の仕事
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」や「七つの大罪」で音響監督を担当された若林和弘氏をお招きして、公開講座を開催いたします。
音響監督とは、アニメーションにおいて、声優の声や音楽、効果音など、音のすべてを演出する、いわば“アニメに命を吹き込む”仕事です。当日は、若林氏の手がけられた名作のメイキングを交えながら、本学の学生にアニメーション作品における“音響”について講義をしていただきます。
デジタルハリウッド大学の学生はもちろんのこと、一般の皆様も参加可能となっておりますのでぜひご来場ください。
講師
若林和弘(わかばやし かずひろ)氏
1964年12月20日東京都生まれ。
1987年株式会社オムニバスプロモーションに録音ディレクターとして入社。日本テレビ深夜番組「ヨーヨーの猫つまみ」をテレビアニメの音響監督として初めて担当する。その後、「攻殻機動隊」や、「もののけ姫」など数々の押井守作品、スタジオジブリ作品を手がける。スタジオジブリ作品参加時では本名の林和弘名義を使う。
代表作
1994年 押井守作品・劇場用長編アニメーション「攻殻機動隊」
1996年 スタジオジブリ作品「もののけ姫」
1998年 スタジオジブリ作品「となりの山田くん」
2000年 押井守作品・劇場用長編実写映画「Avalon」
2001年 スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」
2002年 スタジオジブリ作品「猫の恩返し」
2003年 プロダクションIG/押井守作品「イノセンス」(2004年公開)
2004年 スタジオジブリ作品「ハウルの動く城」
2007年 株式会社ボンズ作品「ストレンヂア」
2008年 押井守作品「スカイクロラ」を演出
2009年 「交響詩篇エウレカセブン・ポケットが虹でいっぱい」
「テイルズ・オブ・ヴェスペリア」
「東のエデン劇場版Ⅰ」
2010年 「東のエデン劇場版Ⅱ」
2011年 「トワオンクオン」
2012年 「ももへの手紙」「青の祓魔師・劇場版」
2013年 「スタードライバーThe Movie」
2014年 「七つの大罪」
【講座参加に関する注意事項】
・当日の講義の録音は禁止とさせていただきます。
・当日投影される資料の撮影も禁止とさせていただきます。
【お問い合わせ先】
デジタルハリウッド大学メインキャンパス
Tel:03-5297-5787(平日:10:00~18:30)
Mail:daigaku_jimukyoku@dhw.ac.jp