ライブ・ビューイングビジネス最前線と今後の挑戦特別講座
- 過去に開催した公開講座

開催日時 |
2014年9月29日(月) 20:00~21:30 19:45開場 |
---|---|
場所 |
デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス 駿河台ホール |
アクセス |
(交通アクセス) |
定員 |
150名(先着申込み順) |
参加費 |
無料 |
ライブ・ビューイングビジネス最前線と今後の挑戦
デジタルハリウッド大学では、株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン代表取締役社長久保田康氏をお招きし、公開講座を開催いたします。
ライブ・ビューイングとは、コンサートやイベント等の生中継の映像を、映画館の大画面、大音量で楽しめる、新しい形のエンターテイメントです。
現在ライブ・ビューイングは光回線、衛星回線を利用し、全国の映画館での上映に加え、国際回線、DCP(デジタルシネマパッケージ)での世界配信を実現し、アーティスト、映画館、ファンに新たな利益を産むビジネスモデルとなりました。今回の公開講座では、ライブ・ビューイングの基本的なビジネスモデルからアーティスト映像の著作権処理、そしてライブ会場の映像・音声を映画館に中継される技術的な仕組みをご紹介します。
さらに具体的な事例として、2013年7月に世界9カ国、日本全国の映画館で配信され大好評を博した、Perfumeロンドン公演のライブ・ビューイングの模様やその他数々のアーティストの事例も紹介します。ライブ・ビューイングビジネスで最前線をいく、株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン代表の久保田康(くぼたやすし)氏に、ライブ・ビューイングの現状と今後の挑戦について映像資料をまじえ、ご講演いただきます。
デジタルハリウッド大学の学生はもちろんのこと、一般の皆様も参加可能となっておりま すのでぜひご来場ください。
講師
久保田 康(くぼた やすし)氏
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン 代表取締役社長
82年 株式会社アミューズ入社。アーティストのマネージメント業務、広報・宣伝担当を経て、11年 株式会社ライブ・ビューイング・ジャパンを設立、取締役として編成企画・事業推進を担当。
13年 同任社代表取締役に就任。
モデレーター
高橋 光輝(たかはし みつてる)
デジタルハリウッド大学 准教授 メディア概論/エンタテインメント産業論/ゼミ 担当。
映像製作会社にてCM、PV、TVなどの製作に従事しつつ、教員を兼務。その後、デジタルクリエイター育成の教育機関で統括業務も行う。同時に大学及び研究所にてメディア・コンテンツ分野の研究員として活動。桜美林大学大学院国際学研究科卒業、九州大学大学院芸術工学府後期課程満期単位取得。特にメディアミックスや映画やアニメなどコンテンツ分野で著書も発行。