• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia
  • 大学の特長
  • 学部紹介
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介

【開催レポート】~衝撃のクリエイティブ! あのCMはこうして作られた~ 製作者が初公開!鳩に困ったら雨宮CMメイキングセミナー特別講座

  • 開催レポート
【開催レポート】~衝撃のクリエイティブ! あのCMはこうして作られた~ 製作者が初公開!鳩に困ったら雨宮CMメイキングセミナー
開催日時

8月5日(水)19:45~21:15

場所

デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階

公開から1週間でYouTubeでの再生回数20万回超えとなり、独特な表現方法で注目を集めている映像「鳩に困ったら雨宮」のメイキングセミナーが行われました。広告代理店である新東通信 から長谷川裕晃氏、デザイン事務所テリーファンクプロダクツ代表である中井輝明氏、独特な世界観を持つ映像を制作するチーム、AC部から安達亨氏、板倉俊介氏。モデレーターとして、デジタルハリウッド大学准教授である高橋光輝氏が登壇しました。

鳩に困ったら雨宮のCM企画は、どのように進んだのか?

 「鳩に困ったら雨宮」の企画は、もともと6年前の2009年に「株式会社 雨宮」というシロアリ駆除で有名な企業からの依頼に対して提案しました。 シロアリ駆除では有名なのですが、鳩駆除やリフォームについて世間に認知されていないという事で、鳩駆除を知ってもらうために制作された企画となりました。今回の講義は実際に当時の企画書をスクリーンに映しながらの講演となりました。

高橋:今から6年前くらい前の企画ですが、何故今になって「雨宮」はこの企画を採用することになったのですか?

長谷川:6年前に企画書を持っていった時には、クライアント側に納得してもらえず、お蔵入りとなっていました。それをこの時代にもう一度、クライアントに「うん」と言わせるために再チャレンジしました。

高橋:6年前当時の企画書から、web上のクチコミを狙っていたのが分かりますが、これは時代の先駆けとなっていたのでは?

長谷川:当時、海外などのウェブ上でクチコミを狙ったものがあったので、そこを日本でもやっていかなければならないと感じていました。

企画が本格的に再開した経緯について、長谷川氏は「SNSが有効活用できるこの時期だからこそ、もう一度提案したい」と感じ、再契約のために奔走した事を語りました。「自分達で作った企画には愛情がある」とコメントしています。世の中の動きに対する先見の目と、企画に対する情熱を感じました。

鳩に困ったら雨宮講義イメージ

「拡散」のための広告戦略

本講義の中で多く使われたOOHとは、自宅以外の場所で接触する広告メディアの総称です。レストランのテーブルポップから配布チラシ、屋外広告等広い意味を持っていますが、他の媒体と比べて、制作に関する制約が少ないため、クリエイティブな特色を出しやすい媒体です。「鳩に困ったら雨宮」のプロジェクトでは、映像を制作する前に、鳩を頭に乗せたサラリーマンのオブジェを街頭に置くというOOHを使った広告戦略を考えていました。しかし、これだけでは拡散しないと感じ、AC部に「鳩に困ったら雨宮」というワードをとにかく強調した映像制作を依頼したとのことです。

AC部による映像表現について

講演では、参加者からのAC部の映像に関する「TVCMとして放送していいか心配した。」「広告では無く、AC部の作品かと思った。」など、多くの意見が寄せられました。ここにも広告代理店や制作側の狙いがある事が明かされました。

長谷川:真面目に作って真面目にやってしまうとそれで終わってしまうのですが、「え、本当?」、「大丈夫?」という心配をされる方がいいかなと思っています。

安達:ウケを狙うとかという事はしていなくて、一生懸命考えた結果変になっちゃったという事をいかに生み出すかという事をやっています。やはり、経験や技術はずっとやっていると身についてくるものなので、どうしても普通になってしまう。「常識」が身についてきてしまいます。そこをどう外していくかをいつも考えています。面白いか面白くないか分からないけど、とにかく一杯出すとか、一応、ここはおもしろいという所を散りばめておけばどっかしら受ければいいかなとか、狙いすましきらないつくりをしています。

鳩に困ったら雨宮動画講義イメージ

「鳩に困ったら雨宮」の映像は、左上に「8:10」と表示されるなど、TVで放送されているような雰囲気を醸し出していますが、web上のみの公開となっています。板倉氏は、「将棋や釣りなど、いろんなものが出てきますが、地方CM感というところで統一するようにしています。」と語っています。また、「自分が何かを作りたいと思っている人はいると思いますが、AC部はそれを極端に捨てています。私達は、出したものが出した場所でウケるかどうかだけを考えています。僕自身、ギャグっぽいものはあまり好きではないのですが、反響だけを楽しんで制作しています。」とコメントしました。興味の無いものをあえて使う事で、微妙な勘違いをあえて構築し、映像に面白味を増しているとのことです。アニメーションの画風も、決まったものにこだわらず、その場所にあったものをその都度練習して習得しています。

今回の講義を受けて

参加者の方からは、「考えついたイメージをただ集めて制作したのではないかと思っていたが、様々な戦略が存在していた事を知り、勉強になった。」など、参考になる映像制作技術を学ぶことができた方が多いようでした。ひとつの企画に関わった方々が集まり、実際の企画書のスライドを見る事が出来たり、広告代理店、映像制作会社の「現場の声」を聞くことができたりと非常に貴重な体験となりました。

 記念撮影

原稿:デジタルハリウッド大学 1年 大舘 拓実

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 特別講座
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 大学紹介
  • 【開催レポート】~衝撃のクリエイティブ! あのCMはこうして作られた~ 製作者が初公開!鳩に困ったら雨宮CMメイキングセミナー
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる