伊藤 直樹 客員教授教授・教員紹介
- 先端メディア表現
事業家・アーティスト・雑誌「WIRED」日本版CD

担当科目 |
特別講義 |
---|
肩書・現職 | PARTY CEO / クリエイティブディレクター |
プロフィール |
1971年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。NIKEのブランディングなどを手がけるワイデンアンドケネディ東京を経て、2011年、クリエイティブ集団「PARTY」を設立。アイデア、デザイン、テック、ビジネスの領域を横断しながら、未来の体験を社会にインストールする。PARTYのクリエイティブディレクター / CEOを務める。
2018年、WIRED日本版クリエイティブディレクターに就任。京都造形芸術大学情報デザイン学科教授。 成田空港第3ターミナルの空間デザインでは、グッドデザイン賞の金賞を受賞。東京ミッドタウンDesign Touch 2017インスタレーション「でじべじ-Digital Vegetables-by PARTY」の総合演出なども手がける。メディア芸術祭優秀賞、NYワンショー、イギリスD&AD、カカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル、東京コピーライターズクラブなど、受賞歴は250を越える。 「クリエイティビティの拡張、領域横断」をテーマに、表現のみならず、新規事業などのビジネスクリエイティブもおこなう。PARTYでは、クリエイターのコレクティブオフィス「石(イシー)」グループとして、東京にTOKO、鎌倉に北条SANCIなどを展開中。また、スマイルズ遠山正道氏とアートの民主化を目指すThe Chain Museumを共同事業化している。 展覧会に「OMOTE 3D SHASHIN KAN」(2012)、「PARTY そこにいない。展」(2013)、日本化学未来館常設展にて「GANGU」(2019)、森美術館「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」(2019)など。 |