教授・教員紹介

杉山 知之

学長

デジタルコンテンツ業界の先駆者でデジタルハリウッドの設立者

職位

学長

学位

工学博士(日本大学)

所属学会・団体

デジタルラジオ推進協会・番組審議会委員 その他、CG-ARTS協会、デジタルコンテンツ協会などの委員を歴任。NPO法人 エコロジー・カフェ理事、NPO法人 VIPO(映像産業振興機構)理事。一般社団法人日本Web協会アドバイザリーボード、一般社団法人VRコンソーシアム理事、一般社団法人デザイン&テクノロジー理事長、一般財団法人プロジェクションマッピング協会評議員、東京マルチメディア放送株式会社社外取締役、一般社団法人ロケーションベースVR協会監事、日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会評議員、超教育協会評議員。

プロフィール

日本大学理工学部建築学科卒業、大学院理工学研究科修了後、日本大学理工学部助手となり、コンピューターシミュレーションによる建築音響設計を手がける。代表作にBunkamuraオーチャードホール・コクーンホール、名古屋総合体育館、京都府民ホールなど多数。その後、MITメディア・ラボ客員研究員、国際メディア研究財団準備事務所・主任研究員、日本大学短期大学専任講師を経てデジタルハリウッドを設立。著書「クール・ジャパン世界が買いたがる日本」(祥伝社)など多数。

主な著書

  • 『デジタル・ストリーム・未来のリ・デザイニング』NTT出版 1999年
  • 『ポストITは日本が勝つ!』アスキー出版 2001年
  • 『デジタル書斎の知的活用術』岩波アクティブ新書 2003年
  • 『デジタルの仕事がしたい』岩波ジュニア新書 2005年
  • 『クール・ジャパン 世界が買いたがる日本』祥伝社 2006年 『クリエイター・スピリットとは何か?』ちくまプリマー新書 2007年
  • 『図解で分かるヒット商品の配色術』(共著)誠文堂新光社 2008年

主な論文・実績等

  • 「矩形小室内における音楽再生音の主観評価と音場改善に関する研究」日本大学 1991年9月「サーモグラフによるラットの快感温度域の推定」実験動物第30巻、第3号 p.225-232(共著)1981年7月
  • 「ホールの室内音響設計のためのコンピュータシミュレーションシステム」日本建築学会建築環境工学論文集第5号 p.61-p.66 日本建築学会 1983年11月
  • 「矩形小室内における音楽再生音の主観評価と吸音面配置に関する研究」日本建築学会建築環境工学論文集第6号 p.17-p.24(共著)日本建築学会 1984年11月
  • “Approximation of impulse response through computer simulation based on finite sound ray integration” The Jounal of the Acoustical Society of Japan Vol.6, no.2(共著)日本建築学会 1985年3月
  • 「有限音線積分法による室内音場の計算」日本建築学会計画系論文報告集第364号(共著)日本建築学会 1986年6月
  • 「室内音場における音源スピーカの指向性を考慮した伝送周波数特性のシミュレーション」日本音響学会誌Vol.44、no.4(共著)日本音響学会 1988年
  • “Design and simulation of interactive 3D computer games,”Computers & Graphics, vol. 22, no. 2–3, pp. 281–300(共著)Computers & Graphics An International Journal of Systems & Applications in Computer Graphics 1998年

   

平野紫耀さんが登場!デジタルハリウッド大学新CM『みんなを生きるな。自分を生きよう。2024』

本気で夢を追うって
簡単じゃないんだってマジで

これから先、諦めたくなる瞬間が
かならず来る
もちろんおれにもくる

でも、その夢を実現できたら、
きっと「最高だ!」って思えるんだよ

だから、とにかく一歩踏み出す
その選択が正しいかなんて、
今の時点じゃ誰にも分かんないし

最終的に、自分の道は、
自分で選ぶしかないでしょ!

みんなを生きるな。
自分を生きよう。

本気で夢を追うって
簡単じゃないんだってマジで

これから先、諦めたくなる瞬間が
かならず来る
もちろんおれにもくる

でも、その夢を実現できたら、
きっと「最高だ!」って思えるんだよ

だから、とにかく一歩踏み出す
その選択が正しいかなんて、
今の時点じゃ誰にも分かんないし

最終的に、自分の道は、
自分で選ぶしかないでしょ!

みんなを生きるな。
自分を生きよう。