• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia
  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

段 暁通さん在学生紹介

広く学んだおかげで「モーショングラフィックス」という表現方法にたどり着く。

段 暁通さん

段 暁通さん2019年度入学
JCLI日本語学校出身

——出身はどちらですか。

中国の山東省です。両親は自宅の隣にあるオフィスで、貿易の事業を営んでいました。その影響で、僕も普段から外国の人と関わる機会が多く、将来は海外で勉強したいと思っていたんです。大学進学前に両親に相談したところ、「留学ならアメリカはどう?」と言われました。

ただアメリカは銃社会で怖いイメージがあったのと、ふるさとから遠すぎるし、文化も違いすぎるかもと思い、同じアジアの日本に留学したいと思うようになりました。

——日本への留学に、ご両親は反対されませんでしたか。

反対はしませんでした。僕の両親は日本のビジネスマンとも交流があったため、おそらく抵抗はなかったんだと思います。僕自身も日本に対して安全で真面目な人が多い国、というイメージがあったので、2018年に日本語学校に留学しました。

——日本に来て、印象はいかがでしょう。

日本の街を歩いてみると想像していたように道路がきれいだし、礼儀正しい人ばかり。ただ中華料理にはショックを受けました。日本人はラーメンをおかずにご飯を食べます。麺とお米を一緒に食べるなんて中国では考えられないんです(笑)。

最初の1年間は日本語学校に通ったり、大学受験に向けた塾に通ったり、アルバイトをしたり。そこでできた友達と過ごしていく中で、徐々に日本の文化に慣れていきました。

——DHUを知ったきっかけは?

留学1年目に通っていた塾の先生が紹介してくれました。美大の受験生向けの塾で、当時は多摩美術大学や武蔵野美術大学で勉強したいと思っていました。ただどちらの大学も倍率が高く、大学進学の自信を失いかけていました。そこでDHUを教えてもらったんです。

「ここならたくさんの分野を同時に勉強できる」「自分がどんな分野を勉強したいかわからない人におすすめだよ」と先生が紹介してくれて。日本人のクリエイターが制作したデザインや動画、Webサイトなどをたくさん見て学び、面接のために入念に準備をした記憶があります。

——入学後、どのようなことを学び始めましたか。

最初はグラフィックデザインや3DCG、VFX、映像制作など、幅広い分野を学びました。その中で自分に合っていると感じたのが、グラフィックデザインと映像制作。自分の脳内イメージを実現していくプロセスが楽しくて、一生懸命勉強していきました。

そのうちモーショングラフィックスという分野を知って「え、めっちゃ良い!グラフィックデザインと映像を一緒にできるなんて!」と。僕にとってベストな表現方法を見つけることができました。

グラフィックデザインは文字や図形のみで情報を伝えられますが、モーショングラフィックスならそれらに加えて、音や動作、光の変化など、盛り込める情報が増えます。グラフィックデザインよりも体験性が上がり、より人の心に触れられるような気がして好きなんです。現在も映像プロデューサーの髙野先生のゼミで勉強しています。

——卒業制作へ向けて、どのようなものをつくりたいですか。

モーショングラフィックスのスキルを活用し、何かしら映像をつくりたいと思っていますが、もうひとつやりたいことがあって。それが、障害児のための絵本なんです。

——絵本?

はい。グラフィックデザインの技術を応用し、子どもたちが入り込みやすい形として、絵本を制作しています。

もともと僕は口唇口蓋裂という病気でした。「なんでくちびるに傷があるの?」「どうして歯が足りないの?」って何十回、何百回と聞かれるうちに、「僕は人と違うんだ」と思い込んで、病気のせいで全然笑えなくなってしまいました。幸い、両親のおかげで手術をして治すことはできましたが、自分に自信がなくなってしまいました。

日本にも生まれつきハンディキャップを持った子どもはたくさんいます。その子たちの気持ちは僕がいちばんわかる。だから現在はNPO法人でボランティアをしたり、障害児のための作品を作ったりしています。彼らをサポートすることは僕の使命なんです。

▲絵本のイメージ図

——最後に、受験生にメッセージをお願いします。

日本に来て、そしてDHUに入学して、日本人・韓国人・マレーシア人・インドネシア人などさまざまな国と地域の友だちができました。

DHUの先生から「段さんのお話は日本にはあまりない題材ですね」と言われたので、障害児のための絵本を出版する話が進んでいます。この本で誰かが救われたり、一般の人が障害を知ってもらう機会になったりすれば嬉しいです。

僕はDHUに通い始めて自信が持てるようになりました。なにより自分が生きたい人生を作っている気持ちになっています。何かの理由で自信を失ってしまった人は、この大学で取り戻せるはずです。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 眞下 みさ子さん
  • 野澤 海斗さん
  • 加藤 ルブナさん
  • 段 暁通さん
  • 今井 亨さん
  • 松本 省吾さん
  • 在学生紹介
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • キャンパスライフ
  • 段 暁通さん
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • XR(クロスリアリティ)とは?VR・AR・MRなどの違い・活用事例など
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる