学生による学生のためのエンターテインメントを創造する学園祭【デジハリ祭2014】ニュース

掲載日 |
2014年10月6日 |
---|
デジタルハリウッド大学では、10月12日・13日の2日間、駿河台キャンパスにて学園祭 『デジハリ祭2014』を開催いたします。「IT×英語×クリエイティブ」のコンセプトを掲 げるデジタルハリウッド大学ならではの学園祭を目指し、学生自らが準備を進めてきまし た。
『デジハリ祭2014』今年の開催テーマは「知ろうデジハリ大」。次世代を担うクリエイタ ー候補である本学学生有志が企画した、他大学の学園祭では珍しいクリエイティビティに溢れた展示やイベント、飲食店などが展開されます。
「ラブライブ!」高坂 穂乃果役で有名な声優、新田恵海さんのトークショーや、シルバ ニアファミリーの人形を使用したストップモーション講座、留学生による日本語スピーチコンテストなどのイベントの他、映像サークルによる映像×ホラーのお化け屋敷、CGサークルによるクオリティの高い映像作品展示など盛りだくさんの内容となっております。
一般の皆様も参加可能となっておりますのでぜひご来場ください。
デジハリ祭2014 開催概要
日時 | 10月12日(日) 10:00~18:00、13日(日) 10:00~18:30 |
会場 |
デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス 駿河台ホール |
交通アクセス | JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、 丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分 |
コンセプト/テーマ | 知ろうデジハリ大 |
注目イベント情報
新田恵海トークショーinデジハリ
日程
1日目:12日(日)13:30~
内容
デジタルハリウッド大学公認サークル『秋葉原文化研究会』主催のイベント。
先月9月10日に『笑顔と笑顔で始まるよ!』でアーティストデビューを遂げたラブライブ!」高坂 穂乃果役で有名な声優の新田恵海さんを招き、トークショーを開催します。
自由席券を購入しトークショーにお越しいただい方の中から、抽選で新田さんのサイン色紙をプレゼントいたします。
詳細はこちら
ゲスト
新田恵海(にった えみ)
音楽大学声楽学科卒業後、2009年3月 株式会社S新人アーティストオーディションでグランプリを受賞。2011年1月 Windowsゲーム&OVA『T.P.さくら ~タイムパラディンさくら~』にて「白河ことり」役でデビュー。主な出演作品は、「ラブライブ!」高坂 穂乃果役、「D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~」森園 立夏役、「境界線上のホライゾン」マルガ・ナルゼ役、など。7月より放送しているTVアニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」にて、美馬 都役として出演。2014年9月10日に発売予定の「笑顔と笑顔で始まるよ!」にてアーティストデビューが決定している。
親子向けワークショップ ストップモーション講座 シルバニアファミリーのアニメーションを作ろう!!
日程
1日目:12日(日)
【午前の回】10:00-12:30/【午後の回】14:00-16:30)
内容
シルバニアファミリーとデジタルハリウッドとのコラボレーションイベントとして、シルバニアファミリーのCMでおなじみのアニメーション技法でもある“ストップモーション”という映像技法とシルバニアファミリーのお人形や家具を使い、映像制作を体験してもらうことで、映像の面白さ、一緒に制作する楽しさや難しさなどを親子で体験してもらう講座となります。
詳細はこちら
日本語スピーチコンテスト
日程
1日目:12日(日)10:00~)
内容
デジタルハリウッド大学には20を超える国々からの数多くの外国人留学生が在籍しています。
日本語スピーチコンテストは、留学生などの日本語学習成果の発表の場として設けられ、今年で3回目の開催となります。
第1部の朗読、第2部のスピーチについて、日本語科目の各クラスから選抜された学生が発表を行います。
ぜひご来場いただきまして、あたたかい応援をお願い致します。
注目の出展団体
idees
両日出展
デジタルハリウッド大学公認サークルである、AfterEffects映像サークルの『idees』によるお化け屋敷。映像×ホラーというコラボレーションに挑戦します!
MontBlancEntertainment
両日出展
デジタルハリウッド大学公認サークルである、3DCG映像制作サークル「モンブラン」による、3DCG作品を展示!静止画作品や、ポップコーンが舞い、お母さんの大切さを学び、蛙が蛇とラブロマンス・・・などの内容の3DCG映像作品を上映しており、大変楽しい空間となっております!
デジタルハリウッド大学大学院 コンテンツ情報処理ラボ(三淵研究室)
両日出展
情報化社会における、情報空間と、現実空間のインターアクションや、ユーザーインターフェースや、情報と現実の交叉空間をインタースペースと定義し、その活用などを、研究するグループ「コンテンツ情報処理ラボ(三淵研究室)」。『東京デザイナーズウィーク2014』への出展作品「SELF ANALYZER」をデジハリ祭で特別展示いたします! ネットの中では意識的・無意識にかかわらず、リアルの自分を超えた利己的で革新的な人格が出ているのではないか?この疑心をきっかけに、個々のネット人格の可視化に挑戦。 Twitter投稿履歴をもとに、個々の内面に潜むアバンギャルドさを分析、その解析結果として各タイプのオーラ(aura) として可視化し、リアルの自分と融合することにより自分の知らないネット上の一面を実際に見ることができるユニークかつ斬新なシステムの展示は大注目です!
学園祭 実行委員コメント
大学のお引っ越しから幾星霜、今年もデジハリ祭の季節がやって参りました。
新キャンパスになってから学内では様々なイベントが行われ、学内外で一層の盛り上がりを見せるようになってきました! 新キャンパスに慣れてきた頃にこれからの更なる発展のためにひと頑張りさせて頂きます。これを機にデジハリの新しい一面を知って頂けたらと思います。是非、ご来場ください!!