• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NEXUS
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

2015年度入学式を開催ニュース

2015年度入学式を開催
掲載日

2015年4月14日

2015年4月5日(日)、EX THEATER ROPPONGI(イーエックスシアター)においてデジタルハリウッド大学入学式を開催いたしました。266名の学部新入生に加え、保護者の皆様、67名の大学院新入生や166名の専門スクール新入生が参加する、盛大な式典となりました。

杉山知之学長の告辞から始まった式典では、鳥越憲一デジタルハリウッド株式会社取締役兼CEOの祝辞に続き、俳優で「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」代表の別所哲也様から祝辞を頂戴しました。また本学の先輩となる卒業生鈴木美香さんから新入生に向けて歓迎とエールの言葉が送られ、新入生の小久保樹里さんと銭秉さんからは大学生活への期待と意欲が熱く語られました。なお式典の司会は本学2年生の保崎くるみさんが務め、初々しい雰囲気に華を添えました。

また入学式式典に続いて「DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2015」が開催され、2014年度に公開されたデジタルハリウッド学内全作品から優秀作が選出されました。

杉山知之学長告辞

1990年、私は21世紀に人類社会がデジタルコミュニケーションにより大変革すると確信しました。そのとき作ったプレゼン資料を観ると、デジタルのエージェントたちがネットを通じて人々の生活を支える様子をイラストにしていました。そのプレゼンの題名は「王様や女王様のような暮らし」と書いてありました。

コンピューターサイエンスの先駆者たちは80年代には変革の予兆を感じていました。そしてそれが世の中の人々の目に見える形で世の中の現れたのは1994年の終わりのことであったと思います。アメリカで、最初のパソコン用のブラウザであるNetscape Navigator 1.0が公開され、日本では、SEGAとSONYから3DCGがリアルタイムで計算されてテレビに表示される家庭用ゲーム機が出たのです。セガ・サターンとプレーステーションです。
そして開けて1995年、Windows95が大ヒットとなり、標準的なパソコンOSとなりました。そしてパソコンにとって、インターネットに繋がるということが大変な価値を持つようになりました。その頃からあらゆる表現メディアがデジタル化され、製品となるようになりました。

今や、ゲーム、動画、音楽、ニュース、書籍、映画、ラジオ、そしてテレビ番組すら、ネットを介して、味わう時代になったのです。しかしこの状況になるまで、私のような「新しいもの好き」はいらぬ苦労を重ねてきたのも事実です。
1994年の秋、デジタルハリウッドを設立して学校を始めた頃、写真をメールに添付して送ったところ、そんな大きなデータを送るのは、ネットに負荷がかかるので迷惑だと注意されました。そのとき研究者も専門家も、ここまでネットが発展するとは思っていなかったのです。それが2015年現在、パソコンやスマートフォンの計算能力、メモリー容量は飛躍的な発達をし、さらに十分なインターネットのスピードが確保されるに至りました。そして、それは先進国のみならず世界中に広がり、人間の社会活動を支えるインフラとして機能しているのです。

私は今この状況を観て、やっと本格的な変革を迎えるスタートラインに行き着いたと感じています。今までは、アナログで表現されていたものをデジタルにするというだけのことであり、これは準備のための準備のようなものでした。それが、可能性という話ではなく、現実にパソコン1台あれば人類社会にイノベーションを起こし、新しい何かを創れるようになったのです。すべての人、すべてのモノ、さらに必要とあれば動物や植物に至るまで、ネットにつながるデジタルコミュニケーションの世界は、これから始まるのです。
人工知能、ヴァーチャル・リアリティ、ロボットなどの先端技術と、人間が持つ、つまりみなさんが持つクリエイティビティが融合すれば、人類社会の発展には無限の可能性があるとしか言えないのです。

デジタルハリウッドは、デジタルコミュニケーションが極限まで発達する21世紀社会を、みなさんが自由闊達に生きて欲しいという願いを持って、私が設立した学校です。本学で、これからの社会に必要となる基本的なものの捉え方や専門知識や、さらにコンピュータを操る高度な技能を身に付けてください。みなさんが、それぞれの夢を現実とする力を、この学校でつけることを祈願して、わたくしの式辞とさせていただきます。
ご入学、まことにおめでとうございます。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • アドミッションポリシー/大学入学資格
  • 学費
  • 奨学金
  • スカラシップ制度
  • 入試結果(倍率)
  • 入学者の出身校
  • インターネット出願
  • 募集要項ダウンロード
  • 入学手続き(合格者向け)
  • 【高校生向け】入試説明会について
  • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
  • よくある質問

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU 2025 VISION BOOK
  • 情報公開
  • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 2015年度入学式を開催
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • アドミッションポリシー/大学入学資格
    • 学費
    • 奨学金
    • スカラシップ制度
    • 入試結果(倍率)
    • 入学者の出身校
    • インターネット出願
    • 募集要項ダウンロード
    • 入学手続き(合格者向け)
    • 【高校生向け】入試説明会について
    • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
    • よくある質問
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
      • 3年次編・転入学選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU 2025 VISION BOOK
    • 情報公開
    • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる