• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NEXUS
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

先輩が登壇 1年生カレッジライフデザインニュース

  • 在学生の方
先輩が登壇 1年生カレッジライフデザイン
掲載日

2015年11月18日

2015年10月28日、カレッジライフデザインの授業が行われました。

カレッジライフデザインという科目は、1年生が年間を通じて参加している授業です。大学生として学ぶ姿勢を身につけ、挫折に打ち勝つ精神力を習得し、 問題に対する対応力・柔軟性・解決力を身につけることを目的としています。1年生の後期には、演習系授業を履修し今後大学で学ぶ専門分野や卒業後の進路について深く考えるようになります。2015年10月28日のカレッジライフデザインの授業では、そういった進路検討の参考になるようにと、各分野の4年生の先輩を招き、入学からゼミを選ぶまでの経緯と、卒業制作の進捗について登壇いただきました。

入学からゼミを選ぶまでの経緯と、卒業制作の進捗について登壇

【映像】

赤城ゼミ 和泉 彩雨(いずみ あやめ)さん
<卒制:長編映画>赤城ゼミでは、長編映画を制作しています。その活動は、企画から、ロケ、撮影、編集、広報活動にわたり、劇場放映まで長い一連の活動をおこないます。和泉さんは、ご自身の海外留学の経験も含め、活動的な大学生活について話をしてくれました。

【3DCG】

古岩ゼミ 小口 航(おぐち わたる)さん
<卒制:3DCG作品>ドラマ「南極大陸」の船が氷を割りながら進むシーンを見てCGクリエイターになりたいと思ったきっかけから、3DCG制作に取り組むようになった小口さん。3DCGを学び、4年生の今では技術をいかしてインターンをしています。インターン先では、細田守監督の作品がすごく好きだと積極的にアピールし、映画「バケモノの子」の制作にクロスシミュレーション担当として参加しました。

【グラフィックデザイン】

藤巻ゼミ 桃原 秋菜(とうばる しゅうな)さん
<卒制:出身地の沖縄についてヴィジュアル化>出身地の沖縄を離れ、東京でひとりで生計を立てながら大学生活を送る中、桃原さんの大学生活は学習と生活とのバランスをとることも大きな課題一つでした。困難が起きた時どう立ち向かい解決したか。「1人で悩まず周囲の人に相談する。」卒業制作以外にも、友人、先生、大学のスタッフが支えになった学生生活の体験談を話してくれました。

【アートディレクション】

南雲ゼミ?大砂 弥生(おおすな やよい)さん

<卒制:大きな木とシャボン玉の立体作品>大砂さんは、南雲先生に師事し、南雲先生が担当されている科目を全て受講しゼミまで進みました。卒業制作は、大型のインスタレーション作品を八王子制作スタジオで制作します。学外の活動では、野外イベントやフェスのスタッフを務めるなど、多くの人と関わり人脈を広げてきたことを話してくれました。

【ゲーム・プログラミング】

米光ゼミ?丸山 貴大(まるやま たかひろ)さん

<卒制:VRヘッドマウントディスプレイを利用したホラーゲーム> 1年生へ向けてゲーム制作をするために学んでおくと良いことを分かりやすく説明してくれました。丸山さんは、ここ数年、GoogleやMicrosoftなど大手各社が、次々とVR (VirtualReality:仮想現実)用の新端末HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を開発したり、ベンチャー企業を買収するなどして、この分野への参入を図っていることから、今後のビジネスチャンスがあると感じ、卒業制作ではVRヘッドマウントディスプレイを利用したものを作成すると決めました。卒業制作では、VRと相性の良いホラーゲームの制作を行なっています。

【アニメ】

桑原ゼミ 劉 欽(りゅう きん)さん
<卒制:アニメ作品>アニメ作品の制作は、ほんの数分の作品でも多くの時間が必要です。卒業制作を手がけるにあたり、劉さんが重視したことはチームワークです。約1年半の制作の流れや演出によって動画枚数を減らす工夫などを説明してくれ、とくにアニメ制作は、作り手の情熱が大切だと力説してくれました。

【Webコンテンツ】

南雲ゼミ 松村 未来(まつむら みらい)さん
<卒制:「マーチングバンド」×「フラッシュモブ」企画>Web制作に関する演習、講義の授業を受講した後、Webコンテンツを制作している企業へのインターンシップに参加した経験を話してくれました。卒業制作では、実際に自身がマーチングバンドで活動している経験を活かし、横浜の赤レンガ倉庫を舞台に、※フラッシュモブの手法を用いてマーチングバンドが集う企画を進めています。

※フラッシュモブとは(インターネット上や口コミで呼びかけた不特定多数の人々が申し合わせて雑踏の中の歩行者として通りすがりを装って公共の場に集まり前触れなく突如としてパフォーマンス(ダンスや演奏など)を行って周囲の関心を引きその目的を達成するとすぐに解散する行為)

【ビジネス】

太場ゼミ 中西 英介(なかにし えいすけ)さん、久保 詩音(くぼ しおん)さん、島村 仁(しまむら じん)さん
<旅行プランを提供するアプリ企画>凝ったパワーポイント資料と軽快なトークで話を進めた太場ゼミのグループは、どうして本学の中でビジネスを学ぼうとしたかを話してくれました。その中で、クリエイターとしての自分の技術力と、まわりの技術力の差を知り、クリエイターでなく技術や業界を理解した上でビジネスを企画できる人物になることが社会に出た時に最強なのではないかと気がついたそうです。産業界で活躍する人材として、クリエイター以外の道もあることを熱く語ってくれました。

様々な分野の先輩たちの生の声を聞ける機会に、多くの学生が真剣に耳を傾けていました。留学生も先輩があげる、作品名や監督名、会社名に目を輝かせていました。一部の学生は、授業後にも先輩たちに質問に行き、何十分も話を聞いていました。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • アドミッションポリシー/大学入学資格
  • 学費
  • 奨学金
  • スカラシップ制度
  • 入試結果(倍率)
  • 入学者の出身校
  • インターネット出願
  • 募集要項ダウンロード
  • 入学手続き(合格者向け)
  • 【高校生向け】入試説明会について
  • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
  • よくある質問

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU 2025 VISION BOOK
  • 情報公開
  • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 先輩が登壇 1年生カレッジライフデザイン
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • アドミッションポリシー/大学入学資格
    • 学費
    • 奨学金
    • スカラシップ制度
    • 入試結果(倍率)
    • 入学者の出身校
    • インターネット出願
    • 募集要項ダウンロード
    • 入学手続き(合格者向け)
    • 【高校生向け】入試説明会について
    • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
    • よくある質問
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
      • 3年次編・転入学選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU 2025 VISION BOOK
    • 情報公開
    • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる