• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NEXUS
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

バカにされたい大学って?デジタルハリウッド学長が今、親世代に伝えたいこと。ニュース

  • 受験生の方
  • 在学生の方
  • 卒業生の方
  • 保護者の方
  • 高校の先生へ
  • 企業の方
バカにされたい大学って?デジタルハリウッド学長が今、親世代に伝えたいこと。
掲載日

2016年12月16日

「バカにされたい大学。」という一風変わったメッセージの広告を発信されていますね。反響はいかがですか?

かなり大きいです。7月にこのシリーズの広告を初めてFacebookで投稿したところ、すぐに数百件のシェアがありました。また中吊り広告も話題となり、Twitterでは高校生を中心に多くの反応がありました。

想定外だったのは、ビジネスマンたちからの反響が大きいことです。世間に理解されづらくても、自らの信念を貫いて挑戦を続けている方々に共感を呼ぶ広告になっているのではと感じました。

どのような背景で、この広告を展開することになったのでしょうか?

大学設立を思い立ってから、これまでに起きたことを振り返ったところ、「バカにされてきた歴史」が脈々と続いていることに気づきました。かつては「株式会社なんかに大学ができるか」と叩かれたり、高校生には、「模試でふざけて名前を書くネタ大学」として有名だったり(笑)。

ただ、僕自身がそれを全く苦に思っていないという事実にも、同時に気づきました。バカにされるのは、誰もやってないことをやっている結果かと。圧倒的に新しいことは、たやすく理解されるはずがありません。バカにされるということは、つまり新しいということなんじゃないかと。その部分で共感し合える方々と出会いたいと思い、このような広告になりました。

shinbun_1200-1615

なぜ杉山学長は、バカにされても挑戦を続けるのでしょうか?

これから未来に起きていく多岐に渡る大きな変化は、もう誰にも止めようのないこととわかっているからです。コンピューターサイエンス系の科学者の端くれとして、見える未来はありますが、その未来において、何が最適なことなのか、新たな試みを実際に行うことしか、それを確かめる方法がありません。

これまで通りの人間社会が永遠に続くことはありません。「大変革は、チャンスなので、今こそ自分たちで新しい世界を作ろう!」と、この環境変化をポジティブに捉える人たちと出会い、一緒に世界を変えていきたいと思っています。

drone

そのための教育機関、デジタルハリウッド大学では何を学ぶことができるのでしょうか?

一言で言えば、「表現」です。映像、Web、ゲーム、アプリ、プログラミングなど、それぞれの好きな領域で、自分の想いを表現する方法を学ぶことで、言語を超えて、世界レベルでコミュニケーションをできる力を身につけます。 そのときに役立つのが、人間が何万年もかけて積み上げてきた知恵、歴史、文化、宗教、神話、数学、といったもの、すなわちリベラルアーツ、つまり教養です。本学では豊富な教養科目を用意しており、それらを自らの表現に結びつけ、伝える力を養っていきます。

クリエイティブスキルだけではなく、教養科目に力を入れているのが特徴ですね。

ぼくが大学にこだわる理由ですね。21世紀のツールであるVR(Virtual Reality)やCG、プログラミングを、高度な「書きもの」だとも言えます。時代を遡れば、読み書きやそろばんということです。つまりデジタルハリウッド大学って「21世紀の教養学部」なんじゃないかと思うこともあるのです。そういう観点からみれば、本学における「デジタルコミュニケーション」とは、リベラルアーツの線上にあるとも言えます。

語学にも力を入れています。今の時代は様々な国の人と一緒に仕事をすることは当たり前のこと。日本人には英語を、外国人留学生には日本語をしっかり学んでいただくカリキュラムになっています。

その環境で、どのような卒業生の方々が育っていったのでしょうか?

たとえば、大学時代に起業して、それを仲間に渡し、自分は有名なゲーム会社に就職して、一流のカードゲームプロデューサーになった卒業生。ハリウッドで活躍する映画監督を目指す、とにかく美しい映像を撮影する卒業生。国に戻ってデジタルハリウッドのような学校を設立しようと準備をしている卒業生、他にもさまざまな卒業生の顔が浮かびます。思い出に残る学生は、やはり無謀とも思えるプロジェクトを立ち上げ、それに果敢にトライしていた学生たちですね。色々な壁を越えて成長して姿が美しいです。

学校のルールから外れたり、変わった行動をする学生がいると、見て見ないふりをする大学もあると思います。この大学は、むしろ変わった子が好きなんです。彼らにチャンスを作って引き上げていくという文化がありますね。学生数の少ない、小さな大学だからこそできることだと思います。

students
▲2016年秋のオープンキャンパスのポスターには、5名のデジタルハリウッド大学生が登場しています。

子どもの教育に向き合う親世代の方々に、メッセージをお願いします。

いつの世も、子どもたちは、「大人は子どもの気持ちをわかってくれない」と言っています。いつの世も、大人たちは、「子どもはわかっていない、現実はそんなに甘くない」と言っています。お互いに、歩み寄れない何かを抱えているのだと思います。昔なら「結局、大人が正しかった」と成長した子どもが感じるという結果におさまることも多かったと思います。しかし、今回だけは、その物語はありません。子どもたちが感じていることが、本当に起こっていくのです。

今押し寄せている大変革の波は、とてもつもなく大きいものです。そのままでは、その大波に飲み込まれてしまうでしょう。子どもたちは自分の力で、その波を乗りこなしていかなければなりません。「大人から子どもに教える」という考えはやめて、「ともに悩み、ともに学習し未来を創っていく」というスタンスが必要だと思います。

偏差値や学歴に大きな価値があった社会に綻びが見え、テクノロジーの進歩とともに急変する世界にあって、未来を担う若者にどのような可能性を提示するべきか、迷いのある保護者・教員の皆さん、いっしょに新たな方向を模索していきましょう。デジタルハリウッド大学で、皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • アドミッションポリシー/大学入学資格
  • 学費
  • 奨学金
  • スカラシップ制度
  • 入試結果(倍率)
  • 入学者の出身校
  • インターネット出願
  • 募集要項ダウンロード
  • 入学手続き(合格者向け)
  • 【高校生向け】入試説明会について
  • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
  • よくある質問

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU 2025 VISION BOOK
  • 情報公開
  • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • バカにされたい大学って?デジタルハリウッド学長が今、親世代に伝えたいこと。
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • アドミッションポリシー/大学入学資格
    • 学費
    • 奨学金
    • スカラシップ制度
    • 入試結果(倍率)
    • 入学者の出身校
    • インターネット出願
    • 募集要項ダウンロード
    • 入学手続き(合格者向け)
    • 【高校生向け】入試説明会について
    • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
    • よくある質問
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
      • 3年次編・転入学選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU 2025 VISION BOOK
    • 情報公開
    • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる