• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NEXUS
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

デジタルハリウッド大学×米AKA社によるAIを活用したクリエイター向け英語教育の産学連携プロジェクトを始動ニュース

  • 受験生の方
  • 在学生の方
  • 卒業生の方
  • 保護者の方
  • 高校の先生へ
  • 企業の方
  • プレスリリース
デジタルハリウッド大学×米AKA社によるAIを活用したクリエイター向け英語教育の産学連携プロジェクトを始動
掲載日

2017年12月5日

 本学は、米AKA社の日本法人であるAKA LLC社と、クリエイター向け英語教育の開発を見据えた産学連携プロジェクトを始動します。 

 近年、本学で学べる8つの専門領域(3DCG、ゲーム・プログラミング、アニメ、映像、グラフィックデザイン、ウェブ、ビジネス、先端メディア表現)での業務において、 国際的な共同制作を行う案件が増加しています。そのような案件においては、クリエイターやエンジニアの専門スキルはもちろんですが、専門領域での英語によるコミュニケーションが非常に重要となってきています。 現在人工知能(AI)技術を応用した翻訳ツールなども開発が進んでいますが、 クリエイティブな制作現場においては、 その場の人間関係の機微に触れるコミュニケーションが何よりも重要なため、クリエイター自身の言葉で積極的にコミュニケーションを図れるよう、 英語の習得は必要不可欠です。 

 そのような背景から、今回本学では、「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」の全面協力のもと、 英語学習用AIロボットを開発する米AKA社とクリエイター向け英語教育を開発する産学共同プロジェクトを開始することとなりま した。本プロジェクトでは、本学学生がネイティブレベルの英語コミュニケーションに触れる機会を劇的に増やすため、「Musio(ミュージオ)」を実際の教育現場に導入いたします 。 

 本学でのMusioの積極的な活用を通じて、 基本の英会話から制作現場での専門的なコミュニケーションまで英 語学習のサポートをできるようAIを高度化させるとともに、 ディープラーニングによる英語学習環境を自律的に進化させる取組にチャレンジいたします。 

 具体的には、本学の専門領域であるICT、 デジタルコンテンツ、 クリエイティブ、 プログラミング、 IoT、 Webマーケティング、 等のクリエイティブな現場に特化した本学オリジナルのクリエイター向け英語学習教材を産学共同で開発します。 本教材ではMusioの人工知能コミュニケーションエンジンをフル活用し、 クリエイティブな現場で実際に使用される会話表現や専門用語をMusioに学習させることで、現場を想定した実践的な英語コミュニケーションを身に着けることが可能となります。 本教材によって、日本のICT産業のグローバル化の一助となることを目的としています。 

 また、 今回の産学連携プロジェクト(Musioの教育現場への導入、 教材の共同開発)に先駆け、2つの実証実験を実施いたします。   

 先ずは、 米AKA社からリリースされた最新英会話サービス「Muiso EDGE(ミュージオエッジ)」を本学1年生の初級英会話・基礎クラスにおいて教材として導入いたします。ネイティブレベルの英語コミュニケーションに触れる機会を劇的に増加させることで学生1人1人が、 AIロボットMusioを相手に実践的な英会話の習得を目指します。 

 次に、 日本人学生と留学生とが共にネイティブレベルでディスカッション を行う本学内の英語クラブにおいてもMusioを導入いたします 。高度なフリーチャット機能を駆使し、 クリエイティブを学ぶ学生たちと積極的に会話させることで、 ディープラーニングによるMusioの人工知能コミュニケーションエンジンの学習を促します。 加えて、会話履歴を記録、分析することで、クリエイター向け英語学習教材の開発のためのデータセットを開発して参ります。 

 今回の取り組み以降も、引き続き教育の現場から、人とAIロボットの関係性やインタラクションに向き合って参ります。今後の取り組みにご期待ください。 

■Musio(ミュージオ)について 

 AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio」は、 自ら考えて会話ができ、 その会話内容をだんだん覚えていくソーシャルロボット。 アメリカのネイティブ英語を話し自然な英会話ができるチャットモ ードと、 専用教材を使用しレベルや目的に合わせた英語学習ができるチューターモードがあるため、英語学習の頼もしいパートナーになることができる。教育機関向けには、各校の学習カリキュラムに合わせたコンテンツ制作や英会話練習が可能。 

 Musio 公式サイト: http://themusio.com 

 Musio EDGE 公式サイト:https://edge.themusio.com/intro

 公式 Facebook: https://www.facebook.com/musioAKA 

 公式 Twitter: https://twitter.com/Musio_AKA 

■AKA社について 

AKA はアメリカに本社を置き、 この数年間人工知能エンジンMuseとそのエンジンを基盤にした 人工知能ロボットMusioを開発。 日本法人は2015年11月に設立。 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • アドミッションポリシー/大学入学資格
  • 学費
  • 奨学金
  • スカラシップ制度
  • 入試結果(倍率)
  • 入学者の出身校
  • インターネット出願
  • 募集要項ダウンロード
  • 入学手続き(合格者向け)
  • 【高校生向け】入試説明会について
  • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
  • よくある質問

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU 2025 VISION BOOK
  • 情報公開
  • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • デジタルハリウッド大学×米AKA社によるAIを活用したクリエイター向け英語教育の産学連携プロジェクトを始動
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • アドミッションポリシー/大学入学資格
    • 学費
    • 奨学金
    • スカラシップ制度
    • 入試結果(倍率)
    • 入学者の出身校
    • インターネット出願
    • 募集要項ダウンロード
    • 入学手続き(合格者向け)
    • 【高校生向け】入試説明会について
    • Web面接の注意点とマナー、準備すべき10のポイント
    • よくある質問
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
      • 3年次編・転入学選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU 2025 VISION BOOK
    • 情報公開
    • 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • 校友会について
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる