長田ゼミ『ブランディング活動報告2017』ニュース
- 受験生の方
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 保護者の方
- 高校の先生へ
- 企業の方

掲載日 |
2017年6月21日 |
---|
大学ブランディンググッズの企画・開発・販売運営「大学ロゴ入りおせんべい・名刺入れ」
長田ゼミでは、マーケティングの一環として、大学のブランディング活動をおこなうプロジェクトをおこなっています。2016年に大学ブランディンググッズの販売をスタートし、大学のコンセプト、ブランドイメージを考慮して製品の選定、デザイン、宣伝活動を企画してきました。
2017年は、実際に食べておいしいもの、大学のロゴが入れられるものをと、プレミアムインセンティブショーへ参加し商品を選定するなど積極的な商品開発をおこないました。皆で検討した結果、ブランディンググッズを大学ロゴ入りおせんべいに決め、水引のデザインにもこだわったデザインにしました。また先輩から3・4年生で就職活動をした際、名刺入れがなく困ったという意見や、1年生で履修する「社会力」の授業内で名刺交換をすることから在校生へ向けた大学ロゴ入り名刺入れの制作、販売も決めました。
卒業式・保護者会での販売
卒業式・保護者会では、企画デザインした大学ロゴ入りおせんべい・名刺入れを販売しました。
九州からきた保護者にたくさんおせんべいを購入いただき「近所の人へ配る記念品となったよ。」との言葉をもらえたのが嬉しかった。
留学生の保護者とのやり取りで、多国籍な本学だからこそ、何ヶ国語か対応できるメニュー表を作成しよう。
など、次回へ向けた反省もあり、結果、多くの学びを得ることができました。皆が必要なものを制作・販売したいという気持ちは、ゼミの活動にもあらわれています。長田ゼミでは、2016年10月から6月まで3箇所の工場見学をおこなっています。飲料を製造している工場には、同日中、2箇所まわり、飲料というくくりは同じながらも、それぞれの企業が対象とするターゲットが異なると工場の雰囲気が全く異なること、企業ごとの理念から、商品がなぜ作られ、どうヒットし、リピーターを生み出すのかを学びブランディング活動にいかしています。
レモン画翠とのコラボレーション
名刺入れ販売をおこない、購入者は名刺を必要とすることは必須との気づきから、お茶の水にある画材販売店「レモン画翠」へ本学生が名刺印刷をおこなう際10%割引になるようコラボレーションのお話しをさせていただき、2017年11月末まで割引印刷が実現しました。長田ゼミは、今後も開発したブランディンググッズを販売運営します。
長田ゼミグッズ販売
インターンシップ説明会 7/11(火)
デジタルハリウッド大学学園祭 11月25日(土)、26日(日)