• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

【特集】採用企業から見たデジタルハリウッド大生ニュース

  • 受験生の方
  • 在学生の方
  • 卒業生の方
  • 保護者の方
  • 高校の先生へ
  • 企業の方
  • 進路・就職ニュース
掲載日

2016年3月2日

デジタルハリウッド大学は1学部1学科。
学生たちは、デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科で4年間、未来社会を自分らしく生き抜く力を養います。

具体的には、これからの時代に求められる3つの要素であるデジタルでの自由自在な表現を可能にする専門性、
世界中とコミュニケーションできる語学力、豊かな創造力を生み出す教養を学びます。この独自性の強いユニークなカリキュラムで学んだ学生たちは、企業の中でどのように大学での学びを活かしているのでしょうか?

デジタルハリウッド大学の学生を採用いただいた企業の方にインタビューを行いました。

◎インタビューにご協力いただいた企業
 野村竜一さん
 株式会社ロジム 代表取締役  http://www.lojim.jp/

◎活躍中のデジタルハリウッド大生
 森川皇宰さん
 デジタルハリウッド大学4年生

Q:デジタルハリウッド大学4年生の森川さんは、現在御社でアルバイトとして働いているのですが、どのような仕事を担当しているのでしょうか?

A:森川さんには、小学生・中学生・高校生向けの英語の授業の指導を担当頂いています。うちにはマニュアル化されたカリキュラムはなく、先生が授業内容を組み立てています。森川さんにも授業設計をしてもらい、塾側へ提案もしてもらっています。

Q:授業設計とは大変な仕事ですね!御社ではそもそもどのような人材を求めていたのでしょうか?

A:私たちが運営している学習塾ロジムには、小学生・中学生の生徒たちが学びにきています。相手が小学生・中学生だからマニュアルに沿ってこなしていく仕事ではなく、自分で物事を判断し、ものごとを組み立てていける人材を探していました。

よって、自分で物事を判断して、自分のやるべきことを決めていける人、そして自分なりの成功体験を積み重ねられる人が求めている人材です。また、海外の学生との交流の機会があったりと、インターナショナルな環境の職場でもあるので、英語が話せるスキルも重要視しています。

Q:デジタルハリウッド大生森川さんの採用理由はどのような部分だったのでしょうか?

A:英語が話せることも採用のポイントだったのですが、彼に面接で初めて会ったとき、自分の言葉で話せているし、
年齢の割にはしっかりしている印象を受けたのです。
 
経歴を聞けば、16歳まで海外で過ごしたと伺いました。おそらく、普通の子がしていないような体験をしていて、それは楽ではなくて苦労もたくさんあり、 「自分は何者だろう?」と自問自答する経験を多く積んできたのではないかということが、面接の会話の中で感じたことでした。
 
人と違う経験・苦労・悩みを積んできたからこそ、様々な局面で自分で判断するツールをいっぱい持ってる、この点は、ロジムの求める人材だと考え、採用を決定しました。

Q:デジタルハリウッド大学ではデジタルで表現する技術についても学ぶわけですが、御社の業務の中で活かされていることはございますでしょうか?

A:昨年の夏に国内外の学生に向けたサマースクールを実施し、国内から12名、海外から13名の学生に参加してもらいました。彼にはお世話役として1週間アシスタント業務を担当してもらったのですが、サマースクールをより参加者に楽しんでもらうために何が必要かということを彼は考え、行動していました。例えば、サマースクールで優秀な成果を出した学生を讃える機会があったのですが、演出上ここには盾や表彰状を用意し、表彰シーンを設けた方が盛り上がるのでないかということを自らが考え提案し、盾に掲載するロゴデザインや、表彰状のデザインから制作まで実行していました。

彼はこうしてほうがいいのではないかということを提案してくるのですが、提案をプロトタイプにして持ってくるという点は、スキルというか姿勢としてとても評価しています。

Q:最後に森川さんと、まさに今の大学生にメッセージをよろしくお願いいたします。

A:森川さんには、是非これからもこの環境から得るものいっぱい得て欲しいと思います。すごくマルチなスキルを持っていると思うので、自分の軸を中心に色々な可能性を広げていくことは忘れずにやって欲しいですね。あとはコーラを飲み過ぎないように(笑)

あと大学生のみなさまには、やはり自分で判断するというチャレンジをしてほしいと考えています。失敗してもいいので自分で判断する、そこに価値があるということに気づいてほしいです。
  
自分の軸を持って何かを追求することは大切なのですが、これから大切なことは自分の軸を伝えらえないといけないということ。周囲とコミュニケートしていく中で自分の軸を太していって欲しいですね。

デジタルハリウッド: 野村様ありがとうございました。

海外で在住経験のある森川さんは、グローバルを舞台に、デザインやクリエイティブの仕事に携わることが目標と語ります。ロジムでの業務経験を、自らの成長につなげて欲しいです。

<学習塾ロジムとは> http://www.lojim.jp/
2004年4月設立の日本初の本格的なロジカルシンキングを取り入れた小学生向け学習塾。2005年2月、門前仲町教室、2009年2月代々木教室を、2014年2月桜新町教室を開設。受験で終わらない「将来に生きる学力」を養成する教室として、ロジカルシンキング、およびそれを基礎とした科目指導を行う。2016年1月現在、250名の生徒が門前仲町、代々木、桜新町の教室に通い、全員が小学生向けのロジカルシンキングの授業を受講。仮説設定により思考を進める方法物事の整理分類をする方法、また、討議・発表を組み立てる方法等を学ぶ。江東区立八名川小学校では、論理思考応用に特化した算数授業を担当。また、日本女子大(生涯学習課)での小学生向けロジカルシンキング授業を担当するなど、外部の教育機関から教育指導の依頼も多い。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 【特集】採用企業から見たデジタルハリウッド大生
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる