• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

【開催レポート】夏のオープンキャンパス2022【デジタルハリウッド大学】ニュース

  • 受験生の方
  • 保護者の方
  • 高校の先生へ
【開催レポート】夏のオープンキャンパス2022【デジタルハリウッド大学】
掲載日

2022年9月5日

デジタルハリウッド大学(DHU)では7月17日、8月21日の2日間、「夏のオープンキャンパス2022」を開催しました。両日ともオンライン(YouTube)とオフライン(来校)のハイブリッド形式での開催となりました。

今年の夏OCのコンセプトは「サーカス」=「見て感じて遊べるオープンキャンパス」。サーカスの演出、奇妙さ、なんでもありな雰囲気は、DHUのモットーである“Entertainment. It's everything.”に通じるものがあります。ただサーカスを「見る」のではなく、自分で体験し、触れて、遊ぶことで、真面目に楽しく「つくる」ことの楽しさを高校生に伝えたい、という思いも込められています。

特別ゲストによる講演をはじめ、クイズコーナー、体験授業など、DHUの特長を楽しく体感いただけるコンテンツが盛りだくさん。Day2(8/21)のYouTubeLive視聴者数は過去最高(約900名)を記録しました。

そんな「サーカス」会場の様子を写真でお届けします!

▼AfterMoive

https://youtu.be/NZ5x9MlwYHw

▼インタビュー(公式note)

Day1
https://note.com/dhu/n/n693ccce61cde

Day2
https://note.com/dhu/n/nf7f686f388cc

■特別講演[Day1]:Pixar現役アニメーターによる『私ときどきレッサーパンダ』メイキングセミナー

特別ゲストにPixar Animation Studioの現役アニメーター原島朋幸さんを迎えてのメイキングセミナー。『私ときどきレッサーパンダ』(Disney+にて配信中)を題材に、CGアニメーションの制作過程やPixarという会社について紹介をいただきました。チャット欄には「ストーリーボード見られるの貴重・・・」「もう一回映画見直したくなる!」など、ファンからの熱いコメントが。デジタルハリウッド専門スクール在籍時代からの盟友である小倉以索准教授との軽快な掛け合いも見どころがありました。

 

 

■特別講義[Day2]:アフターコロナを生きる10代にとっての #現実とは

DHU大学院卓越教授で株式会社ハコスコ代表の藤井直敬先生による特別講義は、XR(VR/AR/SR)領域を中心に医学・哲学・現代社会に至るまで幅広い内容となりました。「あなたは騙す側になるか、騙される側になるか」という問いかけにドキッとさせられた方も多いのでは?

 

■体験授業

会場では現役プロの実務家教員による30分のミニ講義が行われました。クリエイティブ業界の第一線で活躍する先生方の授業を通じて、大学生活のイメージを膨らませることができました。

▲「進撃の巨人」のイベントプロデュースなどを手掛ける立石謙介先生(株式会社講談社)

▲ゲームプランナーとして「ぷよぷよ」「はぁって言うゲーム」などを制作した米光一成先生

▲DHU卒業生、映像クリエイターとして活動する藤吉香帆先生

 

■学生企画

サーカス会場内ではさまざまな展示、仮装、見せ物、イベントが在学生の手によって行われました。DHUのオープンキャンパスを盛り上げる在学生チーム「キャンパスPRプロジェクト」を中心に、各日50名超の学生スタッフが来場者および視聴者を「おもてなし」しました。

▲3DCG体験コーナー

▲グリーンバック撮影体験

▲DHUサーカス限定アクリルキーホルダー

▲デジハリ横断ウルトラクイズ(クイズ風大学紹介)

▲演劇サークル「劇団らふる」による面接のポイント解説

▲在学生VTuber「読んでもいいかな」とハイド&シーク

■映像配信、会場演出

卒業生の吉田隆史さん率いる「NOAH NAME」が今回もYouTubeLiveの生配信を担当。カメラ、音声、照明、映像スイッチングなど、プロの撮影現場を目の当たりにして驚きの表情を浮かべる来場者の姿が印象的でした。

設営協力:P's Office

■参加者の声

アンケートに寄せられた感想のごく一部をご紹介します(カッコ内は高校所在地)。
ご記入いただいたみなさま、ありがとうございました!

▼Day1

・他の大学のオープンキャンパスと全然雰囲気が違ってとても楽しかった(千葉県)

・私の大好きなPixarで活躍していく方の話が聞けてとてもいい経験が出来ました。在校生、卒業生の話も聞けてとても力になりました。(愛媛県)

・ピクサーの原島さんによる講義がとても勉強になりました。全ての動きには演出につながる意味があり、素晴らしいクリエイティビティがあって、そこからエンターテイメントが生み出されるということを深く学ぶことができました。(埼玉県)

・本格的なソフトに触れて実際に少し操作することが出来て、難しかったですがとても楽しかったです。(神奈川県)

・在校生の皆様のご説明、対応がとても良かった。コンセプト、レイアウトが素晴らしかった。(静岡県)

・学生さん達の朗らかさ、そして講師の方々の貴重なお話しも聞くことができ、授業の楽しさが伝わってきました。オンラインでも自宅から様子がわかるので、YouTubeの便利さも実感しました。また、娘と共にオープンキャンパスに参加させていただきます!(東京都)

・とっても楽しかったです!!1人で来たので不安でしたが、スタッフの方が案内をして下さり本当に助かりました!(福岡県)

・在校生の方々がとても親切で、一人で来た自分でもとても楽しめました!面接ポイントの劇の方の演技がとても自然で面白かったです。(福島県)

▼Day2

・オンラインで参加したのですが、配信のクオリティがとても高くてとても楽しいオープンキャンパスでした。大学についてとても詳しく知ることが出来て、良い機会になりました。(茨城県)

・他の大学のオープンキャンパスでは、見て終わってしまうのですが、在校生の方とコミュニケーションが取れてより受験について、DHUについて知ることが出来て、来てよかったと思いました!この楽しい空間を作りたいと思える一日でした。(埼玉県)

・今回初めてオンラインでオープンキャンパスに参加しました。サーカスというのをコンセプトにまるで文化祭のような雰囲気だったので見ていてとても楽しかったです。『エンタメを仕掛ける側になる』という言葉にとても感銘を受け、私も仕掛ける側になりたいなと強く思いました。(神奈川県)

・学生の方の司会が上手く、カメラもとても綺麗で見やすかったです。とても楽しい校風が伝わってきました。(神奈川県)

・体験授業や対談の内容が面白く、テンポが良くて飽きなかった。学校やクリエイティブの魅力が伝わってきた。(千葉県)

・夏休みの課題でオープンキャンパスを受けなさいというものがあり、オンラインで参加しました。まだ行きたい大学は決まっていませんでした。ですが今回参加させていただいて、デジタルコンテンツ学科の8つの分野と3つのカリキュラムポリシーにとても興味が湧きました。このオープンキャンパスを経て、デジタルハリウッド大学が行きたい大学の候補に入りました。(東京都)

・デジタルハリウッド大学のCMにSKY-HIさんが出演していたのですが私自身とても好きでファンだったので驚きました。特別講義や在校生の方たちのお話を聞いてさらに入学したいと思いました。(東京都)

・想像していたよりも楽しかった。興味のあるもの以外の分野にも触れてみて、興味のあるものが増えた。(富山県)

・自分はオタクオタクと言われ続け、馬鹿にされたりいじめられたこともあったので、在学生のトークのときに、「ここにはオタクしかいない」という言葉が嬉しく、皆が尊重しあっている様子が窺えて嬉しかったです。大学で学べる内容に加えて、さらに行きたくなりました。(北海道)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 【予告】2025年度入学者選抜における試験科目等について
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 【開催レポート】夏のオープンキャンパス2022【デジタルハリウッド大学】
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • SE(システムエンジニア)とは?未経験からのなり方や仕事内容・年収・資格について紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザインとは?グラフィックデザイナーの仕事内容と必要なスキルを解説
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
      • イラストレーターとは?仕事内容や年収、なり方や必要なスキル・資格を紹介
      • クリエイティブな仕事がしたい!職種や特徴、働くためにすべきことを解説
      • クリエイター職種一覧!業界別に仕事内容や年収を詳しく解説!
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?仕事内容・なり方・将来性などをくわしく解説
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • XR(クロスリアリティ)とは?VR・AR・MRなどの違い・活用事例など
      • メディアアートとは?表現手法・有名な作品などを紹介!
      • インタラクティブアートとは?表現の特徴や歴史、有名な作家・作品を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
      • ブランディングとは?正しい意味やマーケティングとの違いを解説
    • 教養
      学部紹介
      • 教養
      • 教養 TOP
      • EdTech(エドテック)とは?教育現場での導入メリットについて
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる