初夏のオープンキャンパス2022(Web予約/オンライン開催)オープンキャンパス
- オープンキャンパス

開催日時 |
6月12日(日)13:00~15:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(YouTubeLiveによる中継)の開催 |
デジタルハリウッド大学
|
デジタルハリウッド大学(DHU)では、
5/15(日)、6/12(日)の2日程で
「初夏のオープンキャンパス2022」を開催します。
当日はYouTube Liveによる生中継でお届けします。
初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
ライブ配信中には各種企画が多数!
DHUオリジナルグッズが当たるプレゼントクイズを行います。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。
授業ラインアップ、続々更新中!!
★6/12(日) 授業ラインアップ★
《電子出版》プロの編集者が語る、インタラクティブな電子書籍の作り方
一般的に「電子出版」というと、Kindleなど電子書籍リーダーで読むものを思い浮かべる方も多いでしょう。
欧米では動画が組み込まれたり、ゲームライクなものもあるなど、ずっとインタラクティブな作られ方をしています。
電子書籍と電子出版の違いなど、電子出版だからこそできる表現についてお話しいただきます。
徳永 修 教授(株式会社POWER NEWS代表取締役) プロフィール早稲田大学政治経済学部卒。株式会社パルコ総合企画室勤務ののち出版業界に転じ、飛鳥新社、KKベストセラーズ等で書籍編集者として活動、1997年にはデジタルハリウッド出版局の編集長に就任する。その後、デジタルコンテンツ関連ベンチャーの取締役を経て独立、大手玩具メーカーのデジタル玩具開発プロジェクトや動画CMSプロジェクトの立ち上げ、総務省ユビキタス特区事業等に中核的に関わる。現在、メディア開発会社・株式会社POWER NEWSの代表として、出版とデジタルコンテンツの領域で編集・制作からビジネススキームの立案、マーケティング戦略立案までの広範な業務に従事。また、2010年に設立した電子出版の研究団体「電子出版ラボ」では、ハイエンド系を中心とした電子出版ソリューションのサポートを行っている。 |
![]() |
《Content English (Movies)》アニメ映画でリアルな英語を楽しく学ぼう!
映画を通してリアルな英語を習得する新感覚授業。題材はアメリカで有名なあのアニメーション映画!
英語がちょっと苦手な人も大丈夫!皆で楽しんでワクワクしながら英語を学ぶことができます。
藤井 あけみ 非常勤講師 慶應義塾大学商学部を卒業後、株式会社電通に入社。CM/WEB /PRなどの広告企画だ米国インディアナ大学 (Indiana University in Bloomington Indiana) 卒業後、 大手企業での英語研修講師としてビジネス英語プログラムを企画。第一工業大学英語非常勤講師を経て、デジタルハリウッド大学で英語講師としてEAP, Content English H (Movies)を担当。 |
![]() |
《先端物理学》先端物理学で読み解くSF(サイエンスフィクション)映画の真意
ブラックホールを研究する理学博士がSF映画を独自の視点で解説!題材は、全世界で大ヒットしたあの洋画。
「宇宙に興味はあるけれどあまり詳しくない」
「物理は苦手だけどSF好き」
そんな方にピッタリの授業です。ぜひ学問の入口として、物理学の扉をノックしてみてください。
衣川 智弥 客員准教授 京都大学理学部卒業、京都大学大学院理学研究科修士課程、博士後期課程を修了。 |
![]() |
★5/15(日) 終了しました★
《コミュニケーションデザイン》やりたかったことが見つかる?「自分だけの肩書き」のつくりかた
「オリジナルで課題解決せよ」を目指す、コミュニケーションデザインゼミ。そもそも、自分だからできることってなんだろう? そのヒントを見つけるワークショップを体験いただきます。
鈴木 雄飛 客員准教授(株式会社電通 クリエーティブ・プランナー) 慶應義塾大学商学部を卒業後、株式会社電通に入社。CM/WEB /PRなどの広告企画だけでなく、企業コンサルやインナーアクション開発など企業課題解決のためのクリエーティブ領域拡張を目指 した案件に幅広く従事。作り手のための臨床心理的内省と広告的企 画表現による課題解決を志す。 |
![]() |
※《コミュニケーションデザイン》の授業では、Google スプレッドシート(無料。スマホの場合はアプリのダウンロードが必要)を使用します。使用の際はGoogleアカウントの登録(例:Gmailアドレスの取得)が必要です。参加希望の方はぜひ事前にアカウントをご登録の上、ご参加ください。なおアプリのご用意が難しい方でもご参加いただけますのでご安心ください。
[Google スプレッドシート スマホ用アプリのインストール方法]
※PCでご参加の方は、インストールの必要はありません。
Android(Google Play Store) | iOS(App Store) |
![]() |
![]() |
《プログラミング》プログラミングが社会を変える。ゲーム開発者が作る未来とは?
ゲームプログラマーとしての高度な専門知識をベースに、国内大手電気メーカーでXRやAI技術を用いた新規 システムの開発を手掛ける饒平名先生。
プログラミングを表現の1つとして、先生が出会ってきたセカイとプログラミングで作る未来を語っていただきます。
饒平名 秀成 客員准教授(株式会社Fuchagi 代表取締役) 沖縄県宮古島市出身、立命館大学情報理工学部卒。大学在学中よりKLab株式会社にて学生研究員として従事。モバイル端末向けゲーム開発基盤や3D制作チームの立ち上げに携わった後、AIスタートアップを経て、株式会社Fuchagiを設立。チームラボやNAKED、サイバーエージェントなどの企業にて、アニメ・ゲーム制作やデジタルアート、空間演出、ライブイベント演出を中心とした技術開発を行う。 |
![]() |
《3DCG》ハリウッド映画で必須のエフェクト[特殊効果]を徹底解説!
ハリウッド映画やゲームなどの作品制作に使用されている、世界標準の3DCG制作ソフト「Maya」。
マーベル(Marvel)作品の最新映画でも用いられている、作品を彩るエフェクト[特殊効果]の作り方を解説します。
小倉 以索 准教授 千葉工業大学 工学部電気工学科卒業、デジタルハリウッド研究所研究生として、eAT KANAZAWAにて特別賞を受賞し退所後、フリーのCGデザイナーとして活躍。映画「劇場版銀河鉄道999」「ハッピーフライト」、ゲームソフト「デッド オアアライブ」ライブビデオ・DVD「ウラスマ」(スマップ)、TV番組「たけしとひとし」、iPadアプリ「中田英寿2010南アW杯」、などのCG担当やその他CMのCGなど多数手掛けている。また、1999年からデジタルハリウッド講師として人材の育成にも注力している。 |
![]() |
《映像制作》現役カメラマンが語る「世界での戦い方」
Google、Sony、ルイヴィトンなどのグローバル企業のムービー制作などを手掛ける大島先生。DHUの担当授業「映像制作演習」の内容をベースに、海外で活躍するクリエイターになるために必要なスキルや心構えについて伺います。
大島 純 客員准教授(フィルムディレクター/ カメラマン) 東京アドバタイジング、JWTでの6年間の広告代理店勤務を経て渡米。NEW SCHOOL大学院修士課程で映画制作を学ぶ。現在NYと東京に在住。 |
![]() |
参加方法/注意事項●イベント内容は予告なく変更となる場合もございます。ご了承ください。 ●本イベントはYouTubeLiveにてライブ中継いたします。ライブ中継へのアクセス方法(URL)は、イベント予約者の皆様にイベント当日12時までにメールにてお知らせいたします。 ●体験授業(講義)はYouTubeLiveで中継します。YouTubeアプリ以外のダウンロードの必要はありません。 ●体験授業(演習)はウェブ会議ツール「ZOOM」を使用します。事前にダウンロードいただくとスムーズに参加いただけます。 ※ZOOMのセキュリティ強化のため、最新バージョン(2022年3月30日現在:ver 5.7.8)での使用をお願いいたします。 ●体験授業(演習)は、PC・スマートフォンなどのデバイスを使ったアクティビティを行います。PC初心者の方でも受講いただけますので、ぜひお手持ちのデバイスをご用意のうえご参加ください(デバイスのない方も受講いただけます)。 ●複数のデバイスをお持ちでない場合は、①ご家族などのデバイスでYouTubeLive/ZOOMを観ながら、②自分のデバイスでアクティビティを行う、といった方法をお勧めいたします。 ●受験生および保護者の方を含め、すべての方の来場をお断りさせていただきます。何卒ご了承ください。 |
☆アンケ―トの回答方法はこちら☆