デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  
デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  
デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  
デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  
デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  
デジタルハリウッド大学の「いま」を伝えるキュレーションメディア  

イラストレーターとは?仕事内容や年収、なり方や必要なスキル・資格を紹介

紙媒体の広告や雑誌やソーシャルゲームなど、日常の至る所で目にするイラスト。それらを生み出すイラストレーターは多くの人の目に触れる魅力的な職業です。
イラストレーターにはどのようにしたらなれるのでしょうか? この記事では、イラストレーターという職業の働き方や、平均的な収入、またイラストレーターになるための学習方法までをご紹介します。

<目次>

1. イラストレーターとは?

イラストレーターは、雑誌やWebなど依頼を受けたさまざまな媒体にその趣旨に合ったイラストを描く職業です。クライアントの要望に添ったオリジナリティのあるイラストを描くことが求められます。

イラストレーターの主な仕事内容

イラストレーターの仕事では単にイラストを描くだけでなく、イラストを通じてクライアントの考えるメッセージを必要な人に伝えていくことが求められます。

ひとことでイラストと言っても、雑誌や書籍といった印刷物の挿し絵から、ポスターやチラシのように広告として用いるもの、webアプリケーションやソーシャルゲームのビジュアルに用いるものや、説明書などで手順や機能を説明するためのものまで、様々な目的があります。また、そのテイストも漫画のようにデフォルメしたものから、リアルなものまで、多岐にわたります。

仕事の流れとしては、まずクライアントや編集者と打ち合わせを行い、ターゲットや媒体全体の雰囲気、納期などを話し合うところからスタートすることが多いです。ここで、イラストに求められる役割を的確に汲み取り、どのようなイラストを描くかラフ案の構想(下書き)をします。

一度、下書きの状態でクライアントと内容を合意した上で本格的に制作に着手。清書したものを納品するのが一般的な手順です。

2. イラストレーターになるには?

イラストレーターになるために、絶対に必要な資格や学歴はありません。しかし、美術系の大学や専門学校のイラストレーション科に進むと、必要な知識やスキルを効率よく身につけられるでしょう。

イラストレーターとして働くには、広告制作会社やデザイン会社、ゲーム会社に就職して会社員として働く方法もあれば、フリーランスとして働く方法も。フリーランスの場合には、自身で仕事を売り込み、クライアントを見つけていく必要があるので難易度が上がります。

イラストレーターになるうえで必要なスキル

思い描いたものを形にする表現力

まずは、構想したものをしっかりと伝える表現力です。外観や機能を正確に伝えるデッサン力や、デザインや色彩によって伝えたい部分を強調して表現する力が求められます。

デザインソフトのスキル

近年はデータでの納品を求められる事が多く、制作にもデザインソフトを使用するのが主流になっています。PhotoshopやIllustratorなどのデジタルツールを自在に使いこなすスキルが必要です。

トレンドをつかむ感度の高さ
イラストにも流行があるので、普段からアンテナを張ってトレンドを掴む必要性も。一方、流行を取り入れつつも、オリジナリティを持つことがとても重要です。

自分を売り込む行動力

特にフリーランスの場合には自分でクライアントを見つける必要があり、自身の作品を売り込む行動力が必要です。いつでも作品をアピールできるポートフォリオを用意し、言葉でも作品を説明できるスキルもあるといいでしょう。

イラストレーターになる上で活かせる資格

イラストレーターとして仕事をするために、必要な資格は特にありません。しかし、持つことで仕事にプラスになる資格があります。イラストレーターとしてのスキルや知識を資格によって証明できるため、仕事を探す際に有利に働くでしょう。

1.Photoshopクリエイター能力認定試験 / Illustratorクリエイター能力認定試験

世界基準のグラフィックツールであり、イラストレーションの作成に必要なソフトウェア「Photoshop」「Illustrator」の活用能力を測定・評価する資格検定試験です。サーティファイ社が実施しています。
いずれも、問題の指示に従って、新規ドキュメントから1つのグラフィックコンテンツを作りあげる試験です。制限時間内にコンテンツを制作するためのソフトウェアの「操作スキル」と、指示を的確に読み取って表現する「問題解決力」が求められます。

2.アドビ認定プロフェッショナル

イラストレーションの作成には、アドビ社のソフトウェア製品 (Adobe Creative Cloud) が多く使用されますが、「アドビ認定プロフェッショナル」は、そのソフトウェアに関する専門知識やスキルを証明する資格です。
資格は、Photoshop・Illustrator・Premiere Proの3つの科目ごとに認定されます。「Photoshopクリエイター能力認定試験」や「Illustratorクリエイター能力認定試験」との違いは、上記2つは、サーティファイ社による民間の資格であるのに対し、本試験はアドビ社が唯一公認する国際認定資格である点です。

3.色彩検定

色彩検定は色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験で、文部科学省後援の公的資格です。
色の基礎から色の組み合わせ方、専門分野での色彩の活用方法などを幅広く学習し、センスや経験によらない配色の理論の土台を身に付けられます。イラストレーションは媒体によってモノクロやカラーの場合があります。ターゲットの目を引く印象的な色遣いや、幅広い層に受け入れられやすい色づかいといった色についての知識をもつことでより訴求効果の高いカラーイラストが制作できるでしょう。

イラストレーターに向いている人

まず、イラストを描くのが好きであることは大前提でしょう。特に、オリジナリティのあるイラストを描く人が向いています。

一方イラストレーターという職業では、単にイラストを描くだけでなくイラストを通じてクライアントの考えるメッセージを必要な人に伝えていくことが求められます。クライアントの要望を捉えるまで対話できる、人とのコミュニケーションが好きな人にも合う職業です。

自分の好きなように描くだけでなく、相手に合わせて柔軟に作風や表現を変えられる人が向いているでしょう。

また納期を守るのが必要な仕事なので、集中して自身を追いこんで作業ができるタイプや、締め切りのプレッシャーにも負けないタフな性格の方に向いている職業です。

3. イラストレーターの年収

イラストレーターの年収は、デザイン会社や制作会社などの会社員の場合年齢によっても変わりますが、350〜500万円前後と言われています。これは、同世代の会社員の年収と比べるとやや低い傾向です。

フリーランスで活動する場合には、実力によって収入に大きな差があり、有名なイラストレーターになると年間1,000万円以上稼ぐといわれています。一方、無名の場合にはイラストによる年収が数万円〜数十万円とそれだけでは生活できないことも多いです。安定した収入を望む場合には、まず会社員として働くのが良いかもしれません。

4. イラストレーターとしての働き方

イラストレーターの働き方はさまざまで、「フリーランス」として働く方法から、企業で「会社員」として働く方法、さらに、イラストとは関係のない仕事をしながら「副業」として働く方法もあります。

会社員の場合には、広告制作会社やデザイン会社、ゲーム会社などに就職して働くことが考えられるでしょう。職種としては、「デザイナー」や「グラフィックデザイナー」で募集されている場合があります。

最近ではインターネット上でイラストの販売を行ったり、クラウドソーシングで企業の仕事を受ける方法もあり、本業の合間に副業として仕事をすることも可能です。

まずは、企業に勤めたり、副業として経験を積みながら人脈を築き、独立を目指すのもひとつの働き方でしょう。

5. イラストレーターのやりがいや魅力

絵を描くのが大好きな人であれば、好きなことでお金を稼げるのがまず大きな魅力です。

また、雑誌や書籍の挿し絵、広告など、自分の作品が多くの人の目に留まり話題になるのは大きなやりがいがあるでしょう。個性が現れ制作者の名前が出る仕事のため、直接ファンがつき仕事を指名されることもあります。

フリーランスの場合には、ライフステージにあわせて柔軟に働き方を変えられるのも魅力です。

6. イラストレーターになりたい人にも「グラフィックデザイン」のスキルは必須

イラストレーターを目指す方も「グラフィックデザイン」を学ぶことをおすすめします。
デジタルハリウッド大学では、グラフィックデザインを専門に学ぶことができます。

Illustrator、Photoshopのようなグラフィックデザインソフトウェアの使い方のほか、デッサンや発想論、立体造形、色彩論、デザインベーシック、表現演習といった科目を学ぶことができます。また、イラストレーターにも必要な平面構成、色彩、空間表現などの理論や発想法、表現手法を学ぶことも。

リサーチや企画立案プレゼンテーションのように、「人を惹きつける」方法を実践的に学ぶことでより魅力的なイラストレーターとしての活躍が期待できます。

デザインの基礎知識だけでなく、ビジネスやマーケティングなどの教養を同時に身につけることができるのも大きなメリットです。

7. まとめ

「イラストレーター」は、イラストを通じて必要なメッセージを伝えることが求められる職業です。イラストそのものを制作するスキルはもちろん、伝えたい内容をかみ砕きターゲットに効率的に伝えるための幅広い知識やスキルが求められます。

絵を描くスキルだけでなく、デジタルツールを使いこなす方法、企画や表現の手法までを幅広く習得することでオリジナリティのある魅力的なイラストを発信し活躍できるでしょう。

デジタルハリウッド大学の学びの特色

デザインのプロに必要とされる柔軟な発想力と豊かな表現力を磨く

関連する記事はこちら

More