教授・教員紹介

丸山 顕誠

非常勤講師

神話と祭祀の分析を通して普遍的な人間精神を探求する

担当科目

世界の神話

肩書・現職

花園大学国際禅学研究所客員研究員、日本女子大学非常勤講師

学位

博士(日本言語文化学)

所属学会・団体

International Association for Comparative Mythology、比較神話研究組織GRMC、日本書紀研究会、神話学研究会、古事記学会、全国大学国語国文学会、宗教的―神話的態度・実践研究会

主な研究テーマ

宗教―神話哲学、神話と祭祀との関係、日本神話、神道祭祀、祭式作法

プロフィール

桃山学院大学文学部卒業、関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了、大東文化大学大学院外国語学研究科にて博士号取得(日本言語文化学)。

花園大学国際禅学研究所客員研究員(2017年~)、アメリカカトリック大学哲学研究科客員研究員(2018年~2019年)。日本女子大学非常勤講師(2024年~)。

神話がいかに人々の考える世界を規定する力を持つのか、人は祭祀を通してどのように神や世界と関係を持とうとしてきたのかを研究してきた。日本神話・神道祭祀を中心に他の神話とも比較をしながら、研究を進めている。

著書『神話を読んでわかること』(原書房、2024年)など多数。

主な著書・論文・実績等

【著書】
『神話を読んでわかること』原書房、2024年
『現人神となる神事 天皇・出雲国造・諏訪上社大祝』三弥井書店、2020年
『祓の神事 神話・理念・祭祀』三弥井書店、2015年

【共編】
(角南聡一郎との共編)『神話研究の最先端』笠間書院、2022年
(山田仁史との共編)『特集 喧嘩から戦争へ 戦いの人類史 アジア遊学189号』勉誠出版、2015年

【論文】
「中臣氏の祖神を巡る諸説と藤原魚名」『奈良時代政治史研究』4(2024年6月)
「聖典と神話:現象学的研究」『神話研究の最先端』所載。角南聡一郎・丸山顕誠編。笠間書院、2022年12月)
「左右左の作法の意味と展開―拝舞・和舞・旗・幣・大麻―」『史聚』54(2021年4月)。
「神事芸能の二分類-神事執行型と説話告知型」『神話と昔話・その他』所載。楽瑯書院、GRMC、篠田知和基編。2020年
「柿本人麻呂における船と領布」『古代史論聚』所載。木本好信編。岩田書院、2020年8月所載)
「世界を超越している神:日本神話における神-世界-自己間弁別とその比較研究」『神話と風土』所載。GRMC、篠田知和基編。楽瑯書院、2019年12月
「大嘗祭・神嘗祭・神今食の祭神・機能・神話的基礎付け」『分身の神話 その他』所載。GRMC、篠田知和基編。楽瑯書院、2018年12月
「現人神の比較研究」『史聚51号』(2018年4月)
「もう一つの神楽の起源神話」『龍谷大学日本古代史論集』(2018年3月)
など多数(匝瑤葵名義でも発表)。

【学会発表】
「ブランド神話と神話学」パワーポイントプレゼンテーション。第XVII回宗教的-神話的態度・実践研究会、オンライン。2024年5月18日
「津速魂の系譜上の問題について」パワーポイントプレゼンテーション。第17回神話学研究会オンライン研究集会、オンライン。2023年10月22日
Ota Akira and Maruyama Akiyoshi. “Ireland, Okinawa, and Japan in Migration and Creation Myths.” PowerPoint presentation. 16th IACM Conference, Rathcroghan Visitor Center, Tulsk, Ireland, 2023 Aug. 24.
「神話研究と創作論」パワーポイントプレゼンテーション。第XIII回宗教的-神話的態度・実践研究会、オンライン。2023年5月20日
など多数。

【事典項目執筆】(匝瑤葵名義)
『世界神話伝説大辞典』勉誠出版、2016年
『社寺縁起伝説事典』戎光祥出版、2009年

関連URL

その他の教員

オープンキャンパス

初夏のオープンキャンパス2025

2025年5月18日(日)、6月8日(日) 13:00~15:30

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。