学習と生活のサポート

学生のみなさんが充実したキャンパスライフを過ごせるように、本学では学習・生活面においてさまざまな支援体制をご用意しています。学びのチャンスを拡げられる機会を設け、保護者の方とも連携を図りながら、一人ひとりをしっかりと支援していきます。

学習と生活のサポート

PC初心者へのサポート

入学直後の1年生向けに、PCの基本的な操作から、授業で使用するソフトウェアのインストール方法、メールや学内グループウェアの使い方、インターネットでのマナー等をレクチャーする講座を開講しています。

PC/ソフトウェア販売

本学学生向けに、コンピュータやソフトウェアを割引価格で販売しています。また本学はApple on Campusプログラム加入校であり、学生はApple社の指定商品が学生・教職員価格からさらに4%割引で購入できます。

英語力を高めるレベル別クラス

本学には帰国子女、留学生を含む多様な学生が在籍しており、入学時の英語力もさまざまです。そのため英語のクラスは6つのレベルに細かく分かれ、各人の英語力に合わせた授業を実施。苦手な学生も高度な英語力を持つ学生も、無理なく学べるシステムを実現。レベル別クラスは一定期間ごとに変わり、成績により上のクラスへとランクUPします。

海外留学制度

語学留学だけでなく、映像やデザインなどの専門教育を現地で学ぶ専門留学にも挑戦できるDHUの留学システム。留学先の学費を最大100万円までサポートします。また留学した場合でも単位の修得方法次第で休学、留年せずに4年間での卒業が可能です。

学習サポート

履修相談

一人ひとりの学びたいことや将来の進路にあわせて、分野ごとの推奨履修モデルを提示。専任スタッフが丁寧にアドバイスしています。

カレッジライフデザイン

指導担当教員が一貫して学生を受け持つ制度を導入。少人数クラスで1年次に履修します。4年間の学びを計画しPDCAサイクルをまわす修学マネジメントを実施。

授業改善ツールFS

Feedback Sheet(フィードバックシート)/授業ごとに学生から教員にどのくらい理解できたかなどをフィードバック。学生からのフィードバックを常に授業に反映し、より充実した授業を展開しています。

教員の指導力向上

指導力を高め、教育の質を向上させるため、本学では定期的に教員研修を開催。教員同士の意見交換や指導手法の共有、また教育専門家との情報交換などを活発に行っています。

大学院特別進学制度

本学では、社会に対する「変革」を起こす人材を輩出するための社会人向け専門職大学院を併設しています。学部在籍中に特に優れた実績を残した学生を対象に、本大学院への進学を支援する制度があります。

学習サポート

健康管理

学内には保健室やAEDを完備。また、定期健康診断を毎年1回行っています。病気の早期発見や健康状態を把握する目的の他、就職・進学などで健康診断証明書が必要な場合にも利用されています。感染症(インフルエンザなど)が流行する時期には、希望者へ予防接種を実施しています。

健康相談サービス・メンタルヘルス相談サービス

24時間・年中無休で電話で健康相談できるサービスと、電話、Web、面談(学外・予約制)でのメンタルヘルスカウンセリングサービスを提供。また大学内で直接専門家に相談できるメンタルヘルス相談室も週1回程度開催しています。

学生寮

親元を離れて学ぶ学生のためにインターネット環境を完備し、栄養士による健康に配慮された食事がでる指定学生会館をご案内しています。

保護者会

学生活動の報告をはじめ、留学・英語プログラム、就職支援体制などの説明を行う保護者会を定期的に開催。保護者の皆様に対して、情報提供やご質問への回答を対面で実施しています。

生活サポート