VR/AR・メディアアート・先端コンテンツ開発

VR/AR・メディアアート・先端コンテンツ開発

VRやプロジェクション
マッピングなど、新しいメディア表現や
コンテンツを研究し、創造、開発する

デジタルがもたらした新しい表現やコンテンツ、サービスは、実に多岐にわたります。そしてそこには、まだまだ大きな可能性が秘められていると言えるでしょう。そのため、DHUでは、常に社会の動きを見据えながら最新のデジタル知識と表現を学び、いまだ世の中に登場していないメディア表現やコンテンツを研究し、創造、開発していきます。そして豊かな発想力と高い技術力を身に付けて、未来をつくる人材を育みます。

VR/AR・メディアアート・先端コンテンツ開発

Characteristics of Learning 学びの特色

VR、プロジェクションマッピングといった、最先端のテクノロジーの知見を深める
1

VR、プロジェクションマッピングと
いった、最先端のテクノロジーの
知見を深める

プロジェクションマッピング、バーチャルリアリティに特化したヘッドマウンドディスプレイ、3Dプリンター、ウェアラブル端末(スマートウォッチ、メガネ)、ドローンなど、現代の最先端テクノロジーについて知見を深め、表現手法を研究していきます。

先端テクノロジーを活用したコンテンツ開発やメディアート表現を行う
2

先端テクノロジーを活用した
コンテンツ開発やメディアート表現を行う

各部門領域で修得したプログラミングや3DCG技術、映像表現と先端テクノロジーの知見をあわせて、先端技術を生かしたコンテンツの開発やメディアート表現を行っていきます。

先端メディア表現をビジネスに活用する手法を研究
3

先端メディア表現を
ビジネスに活用する手法を研究

例えば、ARを活用した広告など、先端のメディアやデバイスをマーケティングなどのビジネスに活用していく研究も行っています。

大学でメディアアートを学ぶ意味

常に新しい表現を追求するメディアアート、最新テクノロジーに対する見識と広い知見によって成り立っています。メディアアーティストを志す方々にとっては、幅広い分野にふれることができるこの大学の場自体が他に類を見ない機会と言えます。最先端テクノロジーの知見とスキルを高めるとともに、ビジネスやリベラルアーツも複合的に学ぶ本学では、世界を驚かせる表現を追求するための豊富な知識と高い視座を身につけることができます。


授業紹介

Courses メディアアート・先端コンテンツ開発の授業紹介

  • 超ファッション進化論

    超ファッション進化論

    ファッションの基礎的な知識と現在までの歴史を学び、最新のファションとテクノ ロジーの事例を挙げて比較、理解していきます。さらにはそれを自分のアイディアを元に 応用できる能力を身につけていきます。 デジタルとファッションはどこまで融合できるのか、アイディアワークまでを行い、クリエイターとしての教養と応用力の幅を広げ、 プロとして実践に生かせる力を養います。

  • メディアアート

    メディアアート

    メディア装置の発明を伴う芸術活動が近年盛んに行われるようになってきています。文化的表現の手法として計算機科学や応用物理や生物などの工学的発明を伴った表現について国内外で注目が集まりつつあり、今後の社会要請としてスポーツイベントや文化イベントなどで積極的にそのような表現が求められてくると予想されます。この授業では、メディア技術史とメディア表現技術を概観し、斬新な表現方法について考察した上でグループワークまたは個人により作品を制作し、展覧会を運営していきます。

  • VR/ARゼミ

    VR/ARゼミ

    バーチャル・リアリティは、ゲームを始めとするエンターティンメントを筆頭に防災、医療、教育、仕事、コミュニケーション、アートなど日常生活のあらゆる面で人々に深く関わることができる技術です。VR技術を使って、これからの世界をどのように変えていくことができるのかを考え、実践(プランニング・デザイン・プログラミング)していくことができるようになることをこのゼミでは目標とします。VRに対する理解を深め、VRコンテンツを制作するための知識を習得します。ソフトウェア構築にはUNITYをベースに開発します。

担当教員

The Faculty メディアアート・先端コンテンツ開発の担当教員


他の専門教育

Other Subjects 他の専門教育

ホーム