ニュース&イベント

【開催レポート】「監督・プロデューサーが語る 映画「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」 ができるまで」

【開催レポート】「監督・プロデューサーが語る 映画「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」 ができるまで」

開催日時

2019年6月7日(金)19:20~21:00

場所

デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3階 駿河台ホール

レポート

デジタルハリウッド大学 2年  土屋 康祐

デジタルハリウッド大学では、特別講座「監督・プロデューサーが語る 映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』ができるまで」を開催しました。

 講師を務めて下さったのは、本作「名探偵コナン 紺青の拳」にて監督を務められた永岡智佳氏と、プロデューサーであり、本学の客員教授も務めていただいている諏訪道彦氏です。本講座では、今回の映画におけるプロデュース戦略や、映画を作るにあたり意識していたことなどを解説していただきました。

念のため、本レポートは映画「名探偵コナン 紺青の拳」をご視聴の後に閲覧していただくことを推奨いたします。

話題を作るプロデュース戦略

 まず諏訪氏より、スタッフ陣が見る上映初日(4月12日)から6月4日までの興行成績の表を見せていただきました。690万人動員という凄まじい数字です。通常の映画スタッフはこの成績を見て反省することも多いらしいのですが、コナンの場合は数字を喜んで見ることができると諏訪氏はおっしゃっていました。また、5月4、5日時点での世界各地での№.1映画のタイトルでは、全世界で公開2週目の「アベンジャーズ エンドゲーム」が人気を集めるものの、一覧の中には本作の名前が。全世界でも人気の名探偵コナンですが、日本での人気はやはり群を抜いていることが伺えます。

 国内で人気を二分するアベンジャーズとコナンですが、今回は両者ともGWに上映ということで、コラボで宣伝映像を製作しました。通常は、ロードショーされた映画の特報は、映画館内では流れません。ですがこのコラボ映像は紺青の拳がロードショーされてからも、アベンジャーズが上映されるまでの2週間の間流れ続けました。この映像が話題性、人気からみても効果的だったそうです。また、「拳」つながりで、北斗の拳とのコラボ映像も見せていただきました。

本編中に観客を飽きさせない工夫

 続いて永岡氏より、本作を製作するにあたって意識していた事柄を紹介していただきました。それは、「ストーリー中の時間軸をわかりやすく推移させること」だそうです。

 本作中、コナン一行はシンガポールに3泊4日のスケジュールで滞在したのですが、その間の時間の経過を見ている人たちに伝えるため、昼、夕方、夜のシーンをわかりやすく使い分けたと永岡氏はおっしゃっていました。

 冒頭のレオン・ローとシェリリン・タンとの会話は昼、マーライオンが赤い水を吐くシーンは夕方、コナンや哀、博士が登場するシーンは夜、2日目に移ってコナンがシンガポールで目を覚ますのは昼、キッドの宝石への最初のアプローチは夜…というように、劇中を通して時間を逆行させず、昼⇒夕方⇒夜⇒翌日の昼⇒…という繰り返しが行われています。この配慮はEDの実写映像も含まれています。

 また、この工夫は「わかりやすく伝える」という以外に、「背景的な画面の変化を定期的に作って、見ている人たちが視覚的に飽きないようにする」という意図も含まれているそうです。この工夫は、永岡氏が「から紅の恋歌」で副監督を務められていた際に監督を務めていた静野孔文氏に「2時間の映画の中で、見ている人が飽きてしまうタイミングをしっかりと計った方がいい」というアドバイスをもらい、その対策として行ったそうです。

「夕方」へのこだわり

 前述した3種類の時間のうち、最も力を入れたのは夕方だと永岡氏はおっしゃっていました。特報でも使われた、キッドが路地裏でボロボロになっているシーンをはじめとして、夕方に悪い方向への事態の転換が起こる場面が多いため、また、いつものコナンとは舞台となる国がそもそも違うことから、シーンの色味を利用して違いを表現したいと考え、それに最も適していたのが夕方だったためです。通常、アニメーションにおける「夕方」というと、比較的明るめの時間帯からほぼ夜に近い暗めの時間帯まで、おおまかに3つのパターンがあるらしいのですが、本作では3つすべてを別々のシーンで採用したそうです。

 例えば、園子が事故にあってしまうシーンでは、暗めの夕方を採用しました。これは、夜に近い紫の色味を強めて、不吉なイメージを持たせたかったからです。

また、ボロボロのキッドのシーンは、太陽の位置、キッドの顔などの配置を綿密に計算しました。このカットや、この後のキッドが夜に屋上で治療をするカットは、キッドをヴァンパイアに見立て、「太陽でダメージを受け、月明かりの下で体を癒す」イメージで製作されました。アニメーションは、シーンとして何かをイメージすると絵として良いものになっていくそうです。このキッドのシーンは、最初は特報のみに利用されるシーンの予定だったのですが、急遽本編にも組み込み、コナンのセリフなどでキッドがピンチに陥っているというインパクトを強めたそうです。

本作のラブコメ要素

 本作のもう一人のキーパーソンである京極と、その彼女である園子について。京極は、劇場版に本格的に登場するのは「紺青の拳」が初めてです。「から紅の恋歌」でも出演はしていますが、キーパーソンに抜擢されるのは今回が初。ということで永岡氏は、京極の園子が一途に好きという彼の純粋さを描きたいと考えたそうです。戦えば最強、メンタルも基本的に強いが、園子が関わる場合にのみ弱みを見せてしまうといった彼のキャラクターを活かすことを考えたとのこと。

 また、園子に関しては、永岡氏たっての希望でいつもはカチューシャで留めている前髪を下した園子を登場させたとのこと。京極の額を触るシーンは原作の青山先生からの提案だったそうで、絵コンテの時点で可愛らしく描かれていますが、青山先生が考えられたセリフを当てはめると、可愛さを保ったうえでとても園子らしさが出ているシーンとして完成したと解説して下さいました。また、このシーンと最後のコナンと蘭のシーンは青山先生に原画を担当していただいたそうです。

さいごに

 私は本作を映画館に見に行った後にこの講座に参加したのですが、時間軸をわかりやすく推移させるという工夫には気づきませんでした。映画を見た後に改めてお話を伺ってみて、映画のシナリオを製作するにあたって監督がどのような工夫を凝らしているのかについての理解を深めることができました。また、絵コンテや興行成績など、現場の人しか見ることができないものも資料として見せていただけたことは、今後の勉強に活かせる貴重な経験だったと思います。

   

平野紫耀さんが登場!デジタルハリウッド大学新CM『みんなを生きるな。自分を生きよう。2024』

本気で夢を追うって
簡単じゃないんだってマジで

これから先、諦めたくなる瞬間が
かならず来る
もちろんおれにもくる

でも、その夢を実現できたら、
きっと「最高だ!」って思えるんだよ

だから、とにかく一歩踏み出す
その選択が正しいかなんて、
今の時点じゃ誰にも分かんないし

最終的に、自分の道は、
自分で選ぶしかないでしょ!

みんなを生きるな。
自分を生きよう。

本気で夢を追うって
簡単じゃないんだってマジで

これから先、諦めたくなる瞬間が
かならず来る
もちろんおれにもくる

でも、その夢を実現できたら、
きっと「最高だ!」って思えるんだよ

だから、とにかく一歩踏み出す
その選択が正しいかなんて、
今の時点じゃ誰にも分かんないし

最終的に、自分の道は、
自分で選ぶしかないでしょ!

みんなを生きるな。
自分を生きよう。