ホラー×テクノロジー 「怖い」を作り出す専門家による めちゃくちゃ怖いエンタメの作り方~特別講座
- 過去に開催した公開講座

開催日時 |
2018年10月3日(水)19:20~21:00 |
---|---|
場所 |
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス |
アクセス |
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分/東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口直結/丸の内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分/ JR「秋葉原駅」より徒歩9分/都営地下鉄新宿線「小川町」より徒歩6分 |
定員 |
50名 |
参加費 |
無料 |
デジタルハリウッド大学では、2018年10月3日(水)、ホラー×テクノロジーで新しい恐怖体験を作り出す会社、株式会社闇をお招きして、公開講座を開催いたします。
2015年4月1日の創立と同時に公開された企業サイトが「あまりにも怖すぎる」とSNSで瞬く間に拡散され、 話題を呼んだ株式会社闇。 ホラーとテクノロジーを組み合わせた『ホラテク』を得意とし、 現在までお化け屋敷のデジタルコンテンツ制作や、 体感型イベントの技術開発など、 様々な新しい恐怖体験の制作に携わってきました。
今回は、そんな株式会社闇の代表取締役社長、頓花聖太郎氏をお招きし、公開講座『「怖い」を作り出す専門家によるめちゃくちゃ怖いエンタメの作り方』を開催します。
一般の皆様も参加可能となっておりますのでぜひお越しください。
講義内容
・株式会社闇って?
・ ホラー×テクノロジーとは?
・過去制作事例
・「怖い」をエンタメにするための考え方
・「怖い」話の作り方ロジックって?
・具体制作例を解説!
・学生へメッセージ
・Q&A
講師
頓花 聖太郎 氏
株式会社闇 代表取締役
1981年 兵庫県生まれ
グラフィックデザイナーとしてキャリアを積んだ後、 2011年にSTARRYWORKS inc.に入社。
大好きなホラーを仕事にすべく、 同社の支援を受けながら、 2015年4月1日、 株式会社闇を設立。http://death.co.jp/