ニュース&イベント

【開催レポート】夏のオープンキャンパス2025|デジタルハリウッド大学

【開催レポート】夏のオープンキャンパス2025|デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学(DHU)は、2025年7月20日と8月24日の2日程で「夏のオープンキャンパス2025」を開催しました。両日ともオンライン(YouTube Live)とオフライン(来校)のハイブリッド形式での開催でした。

夏のオープンキャンパス2025のイベントテーマは「タイムトラベル」。開学20年目の節目に、DHUの過去・現在・未来を各種企画や場内装飾で表現し、参加者が自分の将来像とあわせて5年後・10年後・100年後の世界を考える視点を盛り込んだ体験となるよう、会場演出やプログラムを設計しました。特別講演をはじめ、体験授業、学生企画、展示ブースまで多彩なコンテンツが披露され、来校・オンラインともに多くの参加者でにぎわいました。

2日間の様子を写真で振り返ります。

夏のオープンキャンパス2025AfterMovie

特別講演

Day1では、株式会社博報堂プロダクツにてテクニカルディレクターとして活躍する齋藤浩輝さん(2023年卒業)をゲストにお招きし、入学前後の変化や在学中に経験したことが、ナショナルクライアントと日々折衝する広告業界の仕事にどのように繋がっているか、クリエイティブを仕事にすることの楽しさや大変さなど、卒業生ならではの視点で語っていただきました。

Day2では、Industrial Light & Magic(ILM)で活躍するVFXアーティスト・山田義也さんによる特別講演が行われました。ハリウッドの制作現場で培った経歴を踏まえジェネラリストの視点、『スター・ウォーズ』シリーズをはじめとするハリウッド作品の制作についてお話しいただきました。

体験授業

体験授業の様子(一部)を写真で振り返ります。

▲「3DCG」 (小倉 以索先生)|オリジナルロゴ入りネームボードをつくろう

▲「現代文化論」 (梅本 克 先生)|バーチャルってなんだろう?〜バーチャルメイドがエンタテインメントになるとき〜

「Webプログラミング」 (濱田 章吾先生)|一般入試「プログラミング」の過去問にチャレンジ

▲「アニメ演出」 (菱田 正和 先生)|KING OF PRISM監督が明かす「ヒット作のつくり方」

会場の様子

2日程にわたって会場の装飾は「タイムトラベル」の世界観で統一され、ラウンジから廊下、教室へと歩みを進めるほどに、開学20年の過去・現在・未来をつなぐ演出がスケールを広げました。

会場設営協力:P’s OFFICE

学生企画

ラウンジや教室では、在学生やサークルが発案した企画・展示・体験ブース、ゲームコーナーが並びました。オープンキャンパスを支える在学生チーム「キャンパスPRプロジェクト」を中心に、各日40名超の学生スタッフが来場者および視聴者をご案内しました。

▲開学20周年記念展示コーナー

▲クリエイティブチーム interaによるメディアアート展示

▲ワークショップ《ミニオータム・トライアウト》

▲創造力を失った未来を舞台に、参加者がキャンパスのメモリーカードを巡るスタンプラリー

▲U-18アーティストコンテスト2025受賞作品紹介

▲サークル展示

東京ゲームショウ2025特設ブース

▲ポートフォリオ展示&相談コーナー

配信会場

イベント進行は、DHUのオープンキャンパスを盛り上げる在学生チームキャンパスPRプロジェクトのメンバーが担当。高校生の目線に寄り添いながら体験授業に同行し、会場各所からのレポートで当日の雰囲気を伝えました。

 映像配信

YouTube Liveの映像配信担当はDHUの在学生・卒業生を中心に構成される配信チームNOAH NAME。カメラワーク、スイッチング、PAなどの業務に加え、会場内からの中継レポートなどを行いました。さらに今回は、「アメトーーク!」や「ロンドンハーツ」などの人気テレビ番組でチーフカメラマンを務める辻稔さんにもゲスト参加いただき、夏OC2025のライブ配信を支えていただきました!

参加者コメント 

夏OC2025に参加したみなさんの声を紹介します。

※一部抜粋、中略。( )内は高校所在地  

【Day1】

・学校の雰囲気もありながら、僕が今通っている場所にない空気感というか、将来のために自分の力を育めるし、自分だけでなく人と協力し合いながら自分の夢に目指して頑張れる環境、雰囲気を感じて凄く良い印象であった。(宮城県)

・初めて訪れましたが学生さんかとても丁寧な印象でした。学内の様子、授業の様子などがよくわかり良かったと思います。(北海道)

・入試なのに楽しそうだったり、入学してから分野を選べるという他の大学にない魅力が多くありデジタルハリウッド大学の魅力を知ることができました。(東京都)

・「自分の創作物で誰かを笑顔にする」という私の夢にとても合致した大学で、入学したいと強く感じるようになりました。自分の興味に合わせて様々な分野を学べることを知り、とても良い大学だと思った。(神奈川県)

・卒業生の齋藤さんのどういうことに出会って、デジタルハリウッド大学でどのような生活を送って、現在の仕事に繋がっているか、とても興味深く、これからの未来にワクワクしました。卒業生、在校生の先輩の話やご活躍の様子をうかがって、入学後に色々な分野のことを学んで、自分のやりたいテーマを見つけていけいるとても魅力的な大学だと感じました。ぜひご縁を頂きたいです。本日はありがとうございました。(東京都)

・体験授業の3DCGで自分のやりたいことを実際に初めてできてとても胸が踊りました。相談コーナーでは在学生の方が学校を選んだ理由などを聞けて今後の参考になりました(東京都)

・体験授業がとても楽しかったです。大学内も綺麗で、学生の人たちもフレンドリーに話してくれてとてもいいなと思いました。また、説明をしてくれた講師の方々も説明がとても分かり易く、展示も楽しむことができました。(東京都)

・自分の夢をしっかり持って、叶っている人がいるんだということがちゃんと知ることが出来て良かったです。私も、自分の夢を叶えるために、その一歩目として御校に入学出来たらいいなと再実感しました。また、在学生の方や職員の方、全ての関わっている人が明るい雰囲気で画面越しでもとても楽しかったです。(愛知県)

【Day2】

・たのしくてとても為になるオープンキャンパスでした!学生さんに質問してもとても優しく丁寧に教えてくださり、ポートフォリオやオータムトライアウト等の聞きたかったことがたくさん解消されてめちゃくちゃ行ってよかったです!(山口県)

・自分の夢をしっかり持って、叶っている人がいるんだということがちゃんと知ることが出来て良かったです。私も、自分の夢を叶えるために、その一歩目として御校に入学出来たらいいなと再実感しました。また、在学生の方や職員の方、全ての関わっている人が明るい雰囲気で画面越しでもとても楽しかったです。(愛知県)

・様々なことに挑戦している大学なんだと感じました。サークル展示を主に見学していましたが、どれもあまり見たことないものが沢山あって面白かったです。 アニメーションを作るサークルが特に興味深いと感じました。(東京都)

・施設がとても綺麗で講義の先生の説明も聞きやすかったです。大学生の方々も優しく案内してくれたり積極的に次の場所へ案内してくれたりしてスムーズに行動できました。(千葉県)

・とても楽しかったし、オータムトライアウトの雰囲気等も知ることが出来てとても有意義な時間を過ごすことが出来ました! また、デジタルハリウッド大学に行きたい!という気持ちがさらに強くなり、入学のために頑張ろうと思う力が強くなりました(千葉県)

・親戚がDHUに在学していることをきっかけに参加させて頂きました。展示やイベントを全て見切れないほど内容の濃い2時間半で、スタッフの方の対応もとても丁寧だったので、初めての参加でしたが安心して参加することができました。受験自体はまだ先ですが、再来年に向け良い経験ができたように感じます。楽しかったです!(埼玉県)

・ブースや体験授業で対応してくれた生徒さん方がとても元気で、楽しむことが出来ました! 個人的にポートフォリオを見 ることができ今後、自分がどう進んで行くべきなのか先輩たちの道を見ることで自身の疑問を晴らすことが出来ました! ありがとうございました!(静岡県)

以上、「夏のオープンキャンパス2025」開催レポートでした。

この先の未来をつくり出すのは、あなたです。

======================
▼公式note(会場レポート)

▼DHU公式X(旧:Twitter)
https://twitter.com/DHUniv

▼キャンパスPRプロジェクト 公式Instagram
https://www.instagram.com/dhu_cprp/