ニュース&イベント
予約受付中
秋のオープンキャンパス2025(オンライン[トークセッション]/来校[ワークショップ])

予約受付中
秋のオープンキャンパス2025(オンライン[トークセッション]/来校[ワークショップ])
開催日時
2025年10月26日(日)
場所
オンライン [YouTube Live] 13:00~15:00
来校 [駿河台キャンパス:予約抽選制] 12:00~15:30 ※抽選受付終了
デジタルハリウッド大学(DHU)では、2025年10月26日に「秋のオープンキャンパス2025」を開催します。
今年は、DHU生によるトークセッション&保護者向け説明会(YouTube Live)と、高1・高2生限定のデジタル制作ワークショップ(駿河台キャンパス)の2つのイベントを同時並行で行います。
DHUのイベントに初めて参加する方も、すでに何度か参加したことがある方も、「それは知らなかった!」という情報がきっと見つかります。ぜひご参加ください!
開催方法
▼オンライン(YouTube Liveによる生中継)
イベント当日12時までに、YouTube Liveの視聴URLをメールでお送りします。
▼来校(駿河台キャンパス)
事前予約制(抽選)です。
予約受付締切: 9月16日(火)12:00 ~ 9月30日(日)23:59
抽選結果発表: 10月3日(金)予定
オンライン[YouTube Live]:卒業生トークセッション&保護者向け説明会
「卒業生トークセッション&保護者向け説明会」を中心に、大学の特徴についてお届けします。在学生・卒業生によるプロフェッショナルなライブ中継にもご注目ください。
▼こんな方におすすめ
・DHUに入学するとどんな進路に進めるのか気になる
・保護者目線で他大学との違いやDHUに入学するメリットを知りたい
・デジタル初心者でも入学できるのか、将来仕事に就けるのか心配
▼登壇者

川口 萌花 (かわぐち もか)
Media Artist/Technical Artist/VJ/とんとん担当
1999年東京都生まれ。DHU13期生(2017年入学)。デジタルハリウッド大学特別講義にてPARTYに出会い、2020年7月からPARTYに参加。現在はメディアアートを中心にインタラクティブな作品制作を行っている。またプライベートワークとしていたずらクリエイティブ集団「URO」では空間設計から制作まで行い、日本全国で展示を行っている。2018東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.3優秀賞受賞など。PARTYの主な仕事に、RADWIMPS「SHIN SEKAI」「MINGLE PARTY」「21_21 DESIGN SIGHT Exhibition Back[cast]ing」などがある。

松本 豊 (まつもと ゆたか)
映像作家/ドローンパイロット
DHU12期生(2016年入学)。CG・FPV空撮・モーショングラフィックスを融合し、「感情が動く瞬間」を可視化する映像を制作。比喩や構成美を重視し、見る人の想像を刺激する作品づくりを行う。CGでは、DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX(デジタルハリウッド合同入学式兼優秀作品クリエイティブアワード)のオープニングムービー、Mrs. GREEN APPLEのVJ映像、TVではtimeleszファミリア(日本テレビ)のオープニングCGなどを制作。ドローンでは大阪・関西万博にて空撮を行うなど、活動の幅を広げている。
▼昨年度の様子

来校[駿河台キャンパス]: デジタル制作ワークショップ
駿河台キャンパスでは高1・高2生限定の「デジタル制作ワークショップ」を開催します。デジタルツールの使い方はもちろん、他の参加者とのグループワークでひとつの作品を生み出すことの楽しさや難しさを体感しましょう。
▼こんな方におすすめ
・グループでの制作経験をしてみたい
・自分のアイディアが実装される体験をしてみたい
・PC初心者も歓迎(在学生TAがやさしくフォローします)
※本ワークショップは現在高校1年生および高校2年生の方のみ参加できます。
※保護者・同伴者の方向け説明会および校舎見学会を併催します。
▼特別講師

山田 麗音(やまだ れのん)
米国・ヴァンダービルト大学大学院で経済学の博士号(Ph.D.)を取得後、九州大学などで教鞭をとる傍ら、日本のコンテンツとポップカルチャーを担うクリエイターを支援するため、「アジアアニメーション産業組織体(AAO)」を設立。現在は、浙江大学経済学院コンテンツビジネス研究所(中国)顧問研究員、済南アニメーション協会(中国)顧問、福岡県未来ITイニシアティブ顧問、メディアサイエンス研究所梅本研究室代表などを務め、アジア各地でイベントや講演を行っている。
▼コンセプトブックとは
2023年6月にフルリニューアルされたデジタルハリウッド大学公式パンフレット。クリエイティブカンパニーの株式会社ロフトワークと、デザインスタジオ「ThereThere」とのコラボレーションにより、構想含め約1年の期間を費やして完成。キャッチコピーから写真、インタビュー、表紙裏のデザインに至るまで、「いま」のDHUの魅力が詰まっています。
・コンセプトブックを読む(資料請求)
https://www.dhw.ac.jp/form/shiryo/
<関連記事>
・デジタルクリエイティブを志す受験生の“第一志望”になる 大学選びの常識に一石を投じた、DHUコンセプトブック制作(ロフトワーク公式Webサイト)
https://loftwork.com/jp/project/dhu_conceptbook
・【6年ぶり】DHUの案内冊子=コンセプトブック、リニューアルの舞台裏。(DHU公式note)
https://note.com/dhu/n/n92c967dbe897
▼昨年度の様子 ※ワークショップの内容は今年度と異なります



参加登録(アンケート回答)方法

注意事項
共通
- 参加には視聴予約/抽選申込フォームへの入力が必要です。
- イベント内容は予告なく変更する場合があります。
オンライン
- 当日はYouTube Liveにて生配信を行います。PC、スマートフォン、タブレットなど、YouTubeが視聴できるデバイスをご利用ください。
- 視聴予約完了者の方には、イベント当日12時までに、YouTube Liveの視聴URLをメールでお送りします。
- 質問がある場合は、YouTube Liveのチャット機能をご利用ください。時間の許す限りすべての質問にお答えします。
- 著作権保護のため、配信中の画面録画・録音はご遠慮ください。後日、アーカイブの配信を予定しています。
来校(ワークショップ)
- 予約抽選制が必要です。定員に達し次第、受付を終了しますので、お早めにお申し込みください。
- 抽選の結果、当選した方のみ来校いただけます。落選の方はオンラインにてご参加ください。
- ワークショップは高1・高2生限定です。高3生、既卒生の方はオンラインにてご参加ください。
- 集合時刻の30分前(11:30)より受付を開始します。
- 来校時は受付にて、事前予約確認メールの提示をお願いします。メール画面をスマートフォンなどで表示いただくか、
- 駿河台キャンパスへのアクセスについては、こちらをご確認ください。公共交通機関の利用を推奨いたします。
- 当日の持参物は特にありません。必要な機材や資料は本学側で準備いたします。
- 当日はオープンキャンパスの様子を撮影し、後日広報活動などに使用する予定です。撮影された映像や写真に映り込む可能性がありますので、あらかじめご了承ください。問題のある方は、オンラインでの参加をご検討ください。