ニュース&イベント

DHU×レッドブル・ジャパン「Red Bull Can You Make It?」映像制作ワークショップを本学学生が開催!

DHU×レッドブル・ジャパン「Red Bull Can You Make It?」映像制作ワークショップを本学学生が開催!

協力企業

レッドブル・ジャパン株式会社

本学 梅本 克 特任教授が指導する 梅本ゼミの学生が中心となり、この度、レッドブル・ジャパン株式会社のご協力の元、映像制作ワークショップを開催致しました。

Red Bullがグローバルで主催する、「Red Bull Can You Make It?」という、学生向けのアドベンチャープロジェクトがあります。今回のワークショップでは、このプロジェクトへのエントリーを希望する学生を対象に、本学の学生が講師として、企画~撮影~映像編集までの工程を指南しました。

梅本ゼミの学生を中心に、映像制作サークル「idees」から10名が参加し、一つのチームにメンターとして1名つき、それぞれのチームが制作したいイメージを具体的な形にするためのアドバイス、それに対する参加者の希望のやり取りが飛び交い、最後まで和気藹々と、コミュニケーションの絶えない時間が続きました。

今回のワークショップには、様々な大学の学生に参加いただき、学生同士の交流の良い機会となりました。また普段の学ぶ立場から教える立場を経験できた事で、本学学生にとっても貴重な機会になったようです。

今回、開催に至った経緯を、主催である湯浅圭介さん(3年生)にお聞きしました。

Q. この取組のきっかけを教えていただけますか?

A. Red Bull Can You Make It? にエントリーしたいものの、動画作成の技術が無いためにエントリーできないといった大学生が多かったそうです。そこで、動画制作の専門家になるだろう、デジタルハリウッド大学の学生から教えてもらえればということで、今回の開催に踏み切りました。

Q. 参加者はどのように募ったのですか?

A. Red Bull側からの呼び掛けや、デジタルハリウッド大学の学生向けネットワークを使い、呼び掛けをしました。

Q. 実際、開催をしていかがでしたか?

A. 開催前は人が集まるか、トラブルなど起こらないだろうか、と不安でしたが、参加してくださった方々からも好評で安心しました。動画制作が初めてという方もいましたが、ワークショップの最後には、動画が上手く出来上がったようで、非常に嬉しく思いました。

Q. ちなみに湯浅さんも「Red Bull Can You Make It?」に挑戦されるのでしょうか?

A. 検討中です(笑)

「Red Bull Can You Make It?」とは

世界の18歳以上の学生が挑戦できる、とてもホットでエキサイティングな経験ができる冒険イベントです。3人で1チームを構成し、このイベントの参加権を獲得するため、自分たちのアピール映像を制作、エントリーをします。選ばれたチームは、ヨーロッパに設置される5つのスタートポイントからスタートし、8日間で1つのゴール地点を目指します。旅の途中のチェックポイントでは、ミッションをこなす必要があります。そして、持ち物は、最低限の持ち物と、配布されるレッドブルのみ。レッドブルを通貨として、宿泊・食事・移動手段を獲得して、ゴールを目指します。

■「Red Bull Can You Make It?」公式サイト
  ┗https://canyoumakeit.redbull.com/ja/

オープンキャンパス

初夏のオープンキャンパス2025

2025年5月18日(日)、6月8日(日) 13:00~15:30

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。