ニュース&イベント
すみだストリートジャズフェスティバル×デジタルハリウッド大学 すみだストリートジャズフェスティバル映像制作プロジェクト

すみだストリートジャズフェスティバル×デジタルハリウッド大学 すみだストリートジャズフェスティバル映像制作プロジェクト
デジタルハリウッド大学は、すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会と連携し、2019年8月16日(金)、17日(土)、18日(日)に渡って開催された、第10回すみだストリートジャズフェスティバルの模様を撮影しました。

本イベントは、墨田区内の様々な場所をステージと化し、音楽を通じ地域活性化を図る、街全体で取り組むコミュニケーションイベントです。毎年多くの市民や関係者がボランティアとして運営に参加し、今年は10回目となるアニバーサリーイヤーでもありました。そこで、同イベント運営実行委員会と本学による共同授業として、アーカイブのための動画撮影および編集をプロジェクト科目(※1)として実施しました。
本授業では、髙野良和准教授指導の元、本番当日だけでなく、企画段階から学生にスタッフとして参加いただき、企画会議や説明会、本番、打ち上げまで全てのシーンにおいて撮影を実施しました。
学生は普段授業等で培った知識や技術を実際のイベントで実践するだけでなく、大規模なイベントの運営実態や、それを支える裏側での動きを知り、地域活性化を果たすためのスキルやコミュニケーションの重要性を、本授業を通し学ぶこととなりました。
(※1)
プロジェクト科目とは
2015年度入学の学生から、プロジェクト科目に認定された案件に参加し、規定の課題を提出することで単位修得が可能となり、DHUの理念・教育に賛同いただく官公庁や企業、団体などから提供される様々な課題やプロジェクトを通して実践的な力を養います。
あらゆるテーマに対し、映像やWeb等のコンテンツ制作や企画・運用、研究実践を行い、その成果を世の中に提示することで、実務レベルの問題解決する力を身に着けることを目的とした教育プログラムです。