• 大学紹介
    大学紹介
  • 学部紹介
    学部紹介
  • キャンパスライフ
    キャンパスライフ
  • 進路・就職
    進路・就職
  • 入試情報
    入試情報
  • ギャラリー
    ギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求はこちら
  • 大学概要
  • 企業の方へ
  • ニュース
  • イベント
  • 資料請求
  • お問い合せ
  • アクセス
  • デジキャン
  • NOW
JP
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
  • Vietnam
  • Indonesia

2019年度 新入生国内研修合宿レポートニュース

2019年度 新入生国内研修合宿レポート
掲載日

2019年4月24日

2019年度 

新入生国内研修合宿レポート

4月8日(月)~4月12日(金)の日程で、2019年度新入生研修合宿を実施しました。
今年度はデジタルコミュニケーションを活用した地域振興をテーマに東京および鳥取県西部地域を舞台に
研修を行いました。
プログラム内容は日本人学生と外国人留学生で構成されるグループごとに、デジタルコンテンツ分野から
設定された5カテゴリー(1.映画・映像・アニメ、2.ゲーム、3.施設、4.Webサービス・アプリ・プログラミング、5.イベント)の中から1つを選び、地域振興について5日間で企画からプレゼンテーションまでを行うもので本学専任授の橋本大也教授に監修を依頼し、ファシリテーションはフューチャーセッションズのみなさまに
行っていただきました。

日程
4月08日(月)  DHU駿河台キャンパスにて事前研修(東京)
4月09日(火)~11日(木)  鳥取県西部地域を訪問し、実地研修とグループワーク
4月12日(金)  DHU駿河台キャンパスにてグループプレゼンテーションおよび表彰式(東京)

以下研修の様子について紹介します。

米子鬼太郎空港へ到着後、昼食会場お食事処弓ヶ浜へ移動。
昼食会場では巨大鬼太郎像がお出迎え。
各グループに分かれカニとろ膳を食べました。
留学生が食べ方に困っていると日本人学生が食べ方を教えるなど国籍を超えた交流も垣間見えました。
昼食後は観光課題の舞台にもなっている夢みなとタワーへ向かい、その後大山へ移動。
街並みもレトロで「映画のロケ地によさそう」との学生の意見もありました。
ただ観光するだけでなく企画に役立ちそうな情報をしっかりキャッチしていました。

2日目午前は米子コンベンションセンターにてセミナーを実施。
鳥取県庁観光戦略課および鳥取県西部総合事務所・北栄町、米子市の方々にもセミナーに
お越しいただきました。
自治体の方に質問を行うなど同じグループの留学生だけでなく多くの留学生の意見を取り入れるため
ローテンションし意見交換を行いました。
昼食後は地域振興課題で米子市を取り上げたグループ学生と米子市の方とで米子城跡や米子駅を案内し
企画に役立つ情報を教えていただきました。

午後は水木しげるロードへ!!
あいにくの雨模様でしたがそれがまた鬼太郎の怪しげな雰囲気を作り出していました。
水木しげる記念館は水木しげる氏の波乱万丈人生をテーマにした漫画回想録「人生絵巻」や
漫画に登場する妖怪たちが立ち並ぶ「妖怪洞窟」など様々な展示が施されており学生たちも興味津々で
見学していました。
また水木しげるロードでは177体のブロンズ像が立ち並んでおり学生たちも写真撮影に励んでいました。
米子まではチャーターした鬼太郎列車に乗車。
内装にもキャラクターが施されており、楽しい帰路時間となりました。


3日目は北栄町にある名探偵コナンの原作者・青山剛昌ふるさと館へ。
館内には絵コンテや、あがさ博士の発明品の展示、漫画の中で用いたトリックを体験できるコーナーなど
様々な工夫がされていました。
入場券の絵柄も4種類ほどあり学生同士で交換するなどして楽しんでいました。


その後、バスにて米子鬼太郎空港へ向かい東京に帰りました。
羽田空港到着後は翌日のプレゼンテーションの案内を行い、解散しました。

最終日は駿河台キャンパスに戻りポスター作成とカテゴリー別に分かれてプレゼンテーションを行いました。
最終発表および表彰式には学部卒業生を審査員として招聘し、学生企画に対する講評や今後の制作について
アドバイスをいただきました。鳥取県庁からも国際誘客室の室長が審査員として上京し、「鳥取県賞」の選定と表彰を行っていただいたきました。

最後には橋本先生から、
「今回の研修でより多くの友達や知り合いが作ることができたらよいなと思っていました。
国を超えた友人知人を何人持っているかでグローバル時代の人間の価値が決まります。
そのため今後も国内生と留学生が積極的にコミュニケーションをとってほしい」とメッセージが贈られました。

昨年の熊本に引き続き国内研修合宿は2年目を迎えましたが、
国籍やバックボーン、将来の目標も全く違う様々な個性を持った学生たちが、互いに支えながら企画から
プレゼンテーションまで行う姿はやはり本学ならではの光景だと感じます。
また卒業生が審査員というのも新入生にとって良い経験になったと思います。
今回の研修合宿では鳥取県の課題を企画で解決するものでしたが
これからの大学生活で学生自身が社会に対し課題を発見しそれを解決するためのアウトプットの方法を
身に着けてほしいと感じます。
数年後・十数年後にはこの新入生の中から審査員候補が現れ次世代の若者へ希望を届けてくれることを
期待しています。


▼ダイジェストムービー

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ニュース
入試情報

入試方式や選考に関する
詳細情報をお調べいただけます

詳細はこちら
資料請求

DHUのコンセプトブックや
入試資料を無料でお送りいたします

詳細はこちら
オープンキャンパス

DHUの魅力を余すところなく体感いただけるイベントがたくさん

詳細はこちら

大学紹介

  • 大学の特長
  • 学長メッセージ
  • 学部長メッセージ
  • 教員紹介
  • 特別講座
  • 受賞歴
  • 産業界との連携
  • 大学院の紹介
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • オンライン個別相談会

学部紹介

  • 学部紹介
  • 3DCG・VFX
  • ゲーム・プログラミング
  • 映像・映画
  • グラフィックデザイン
  • アニメ
  • Webデザイン・Web開発
  • VR/AR・メディアアート
  • 広告・起業・アントレプレナーシップ
  • 教養
  • 英語
  • 海外留学制度
  • 科目一覧
  • カリキュラムフロー

キャンパスライフ

  • キャンパスライフ
  • 先輩の声
  • 施設紹介
  • 学習と生活のサポート
  • 在学生紹介
  • サークル
  • 留学生支援

進路・就職

  • 進路・就職
  • 就職支援
  • インターンシップ
  • 企業ゼミ
  • キャリアセンター
  • 卒業生紹介
  • 就職実績

入試情報

  • 選抜方式のご案内
  • 選抜方針
  • インターネット出願
  • 学費・奨学金・特待制度
  • 募集要項・過去問・倍率
  • 説明会・相談会
  • 合格者専用ページ
  • よくある質問
  • オンライン面接の注意点

企業の方へ

  • 求人票の掲載について
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問

大学概要

  • 建学の精神
  • 教育目標・各種指針
  • 大学概要と組織図
  • DHU2025構想
  • 情報公開
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
  • 教育研究水準向上の取り組み
  • 研究・社会連携
  • 国際連携
  • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • デジタルハリウッド株式会社
  • 2019年度 新入生国内研修合宿レポート
ホーム
  • 大学紹介
    ホーム
    • 大学紹介
      大学紹介
    • 大学の特長
    • 学長メッセージ
    • 学部長メッセージ
    • 教員紹介
    • 特別講座
    • 受賞歴
    • 産業界との連携
    • 大学院の紹介
  • 学部紹介
    ホーム
    • 学部紹介
      学部紹介
    • デジタルコミュニケーション学部
      デジタルコンテンツ学科
    • 3DCG・VFX
      学部紹介
      • 3DCG・VFX
      • 3DCG・VFX TOP
      • CGクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プロジェクションマッピングを勉強するには?仕組みを紹介
    • ゲーム・プログラミング
      学部紹介
      • ゲーム・プログラミング
      • ゲーム・プログラミング TOP
      • ゲームクリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • プログラマーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 映像・映画
      学部紹介
      • 映像・映画
      • 映像・映画 TOP
      • 映像クリエイターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 映画監督とは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • 動画編集を仕事にするには?仕事内容やなり方、年収などについて解説
    • グラフィックデザイン
      学部紹介
      • グラフィックデザイン
      • グラフィックデザイン TOP
      • グラフィックデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
      • モーショングラフィックスとは?導入メリットや基本テクニック紹介
      • タイポグラフィとは?読みやすく美しい文字にする基本テクニック20選
    • アニメ
      学部紹介
      • アニメ
      • アニメ TOP
      • アニメーターとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • Webデザイン・Web開発
      学部紹介
      • Webデザイン・Web開発
      • Webデザイン・Web開発 TOP
      • Webデザイナーとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • VR/AR・メディアアート
      学部紹介
      • VR/AR・メディアアート
      • VR/AR・メディアアート TOP
      • メディアアーティストとは?なり方や仕事内容、将来性を紹介
    • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      学部紹介
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ
      • 広告・起業・アントレプレナーシップ TOP
      • アントレプレナーとは?定義やなるために必要なスキル
      • クリエイティブとは?DHUの考える創造力
      • クリエイティブディレクターとは?なり方や仕事内容、年収などについて初心向けに解説
    • 教養
    • 英語
    • 海外留学制度
      学部紹介
      • 海外留学制度
      • 海外留学制度のご案内
      • 留学サポート
      • 留学スケジュール
      • 留学協定校
      • 留学体験談
    • 科目一覧
    • カリキュラムフロー
  • キャンパスライフ
    ホーム
    • キャンパスライフ
      キャンパスライフ
    • 学生生活について
    • 先輩の声
    • 施設紹介
      キャンパスライフ
      • 施設紹介
      • 施設紹介 TOP
      • メディアライブラリー
    • 学習と生活のサポート
    • 在学生紹介
    • サークル
    • 留学生支援
  • 進路・就職
    ホーム
    • 進路・就職
      進路・就職
    • 進路・就職について
    • 就職支援
    • インターンシップ
    • 企業ゼミ
    • キャリアセンター
    • 卒業生紹介
    • 就職実績
  • 入試情報
    ホーム
    • 入試情報
      入試情報
    • 選抜方式のご案内
    • 選抜方針
      入試情報
      • 選抜方針
      • アドミッションポリシー
      • 大学入学資格
      • 大学入試改革への取り組み
    • インターネット出願
    • 学費・奨学金・特待制度
      入試情報
      • 学費・奨学金・特待制度
      • 学費
      • 奨学金制度について
      • 特待生制度
      • スカラシップ制度
      • 私費外国人留学生減免制度
    • 募集要項・過去問・倍率
      入試情報
      • 募集要項・過去問・倍率
      • 募集要項ダウンロード
      • 一般選抜過去問題
      • 入試結果(倍率)
      • 入学者の出身校
    • 説明会・相談会
      入試情報
      • 説明会・相談会
      • 入試説明会
      • オンライン個別相談会
    • 合格者専用ページ
    • よくある質問
    • オンライン面接の注意点
    • 入試方式の詳細
      入試情報
      • 入試方式の詳細
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
      • オータム・トライアウト|総合型選抜[秋期講習・課題方式]
        【特待生選考】
      • 総合型選抜
      • 総合型選抜【特待生選考】
      • 一般選抜(A方式)
      • 一般選抜(B方式)
      • 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
      • 学校推薦型選抜
      • 3年次編・転入学選抜
      • 外国人留学生|日本国内選抜
      • 外国人留学生|日本国外選抜
  • 企業の方へ
    ホーム
    • 企業の方へ
      企業の方へ
    • 求人票の掲載について
    • インターンシップ
    • OB・OG訪問
  • 大学概要
    ホーム
    • 大学概要
      大学概要
    • 建学の精神
    • 教育目標・各種指針
      大学概要
      • 教育目標・各種指針
      • ディプロマ・ポリシー
        学位授与の方針
      • カリキュラム・ポリシー
        教育課程の編成方針
      • アドミッション・ポリシー
        学生受け入れ方針
      • 求める教員像
        および教員組織の編成方針
      • 障碍のある学生の受け入れ方針
      • 教育研究等環境の整備に関する方針
    • 大学概要と組織図
    • DHU2025構想
    • 情報公開
    • 高等教育の修学支援新制度
    • 自己点検・評価、大学機関別認証評価
    • 教育研究水準向上の取り組み
    • 研究・社会連携
      大学概要
      • 研究・社会連携
      • メディアサイエンス研究所
      • 高等教育研究開発センター
      • 近未来教育フォーラム
      • 研究倫理教育・不正防止および
        公的研究費の管理・監査について
    • 国際連携
    • デジタルハリウッド校友会
  • DHUギャラリー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • ニュース
  • イベント
  • デジタルハリウッドダイガクNOW
  • お問い合わせ
  • オンライン個別相談会
  • アクセス
  • 学生用ページ
    ホーム
    • 学生用ページ
      学生用ページ
    • デジキャン
    • NEXUS
  • 留学サポート
  • 留学スケジュール
  • 留学協定校
閉じる
  •  
閉じる
閉じる