ニュース&イベント

【ヤマハ×DHU 特別セミナー】「立体音響制作の最先端事情と体験」開催レポート

【ヤマハ×DHU 特別セミナー】「立体音響制作の最先端事情と体験」開催レポート

デジタルハリウッド大学は2022年11月30日、音楽・音響業界のトップランナーであるヤマハ株式会社と立体音響をテーマにした特別セミナーを開催しました。

映画館サラウンドやVR、メタバース等広い分野で注目を集める立体音響。その再現技術は近年目覚ましい変貌を遂げており、本学が扱うデジタルコンテンツ制作にも欠かせない技術となっています。
そこで、本分野の研究・開発に取り組むヤマハ株式会社の担当者様(※1)をゲスト講師に迎え、実情紹介と実機を用いた体験セミナーを実施しました。

現在、音を立体化するためには、ステレオやモノラルと言った従来の音源をコンピュータ内で処理し再現する方法と、立体音響専用のマイクで録音しそのまま表現する方法が存在します。
それぞれのツールは一般にも市販されていますが、機能や精度等まだ発展途上である面もあります。
一方、同社では音質面でより高い再現精度を追求する研究や開発が行われており、本学もまた高い品質のコンテンツ制作を教育研究していることから、今回は立体音響における高次の再現技術に特化し開催されました。

セミナーでは、複数の講師から多角的な技術動向が紹介され、さらに、まだ商品化されていない機材やサービスを用いた音体験の機会も設けられたことで、テクノロジーの進化を目の当たりにする貴重な時間となりました。

今日では、立体音響が映像やゲームと言った他のコンテンツと連動していること自体は特別なことでなく、複数の分野が同時に高いレベルで成立する様が求められています。
そのような時代にクリエイティブを志す学生にとって、立体音響における原理原則や現状そして今後を把握できたことは、今後のキャリアにおいて大きな武器となるでしょう。

※1.
【ゲスト講師】
川原正順氏・棚瀬廉人氏
(ヤマハ株式会社 音響事業本部 クラウドビジネス推進部)

【モデレーター】
坂本昭人
(デジタルハリウッド大学助教/レコーディングエンジニア)

オープンキャンパス

初夏のオープンキャンパス2025

2025年5月18日(日)、6月8日(日) 13:00~15:30

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。
高校生の皆さんにDHUの授業の楽しさや魅力を体験いただけるよう、
現役プロの教員陣による多彩なプログラムをご用意いたします。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。
みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしております。