教授・教員紹介
担当科目
Core EngⅠⅡⅢⅣ Com D ・Pro SA 、Content Eng C (Intercultual Communication)、Business Eng A (Communication)、Content English K(Study Abroad)
学位
英語教授法修士(Hawaii Pacific University)
主な研究テーマ
Content Based Instruction、Motivation in ESL/EFL、Learning Autonomy
所属学会・団体
Hawaii TESOL
プロフィール
高校英語教師を経て、Hawaii Pacific University にて英語教授法の修士号(M.A. in TESOL)を取得。その後、同大学のESL講師として勤務し、さらにハワイ州の中学校および語学学校での指導経験を積んだ後、帰国。DHUでは、必修英語科目、ビジネス英語、異文化コミュニケーション、Study Abroad(留学準備)などの授業を担当している。学生の語学力の向上を目指し、主体的に学ぶことを重視している。
毎年「DHU英語プレゼンテーションコンテスト」を企画・運営し、学生の表現力と実践的英語運用能力の育成にも力を注いでいる。さらに、English Club やフットサルサークルの顧問として、学生の課外活動を支援し、学内コミュニティの活性化にも貢献している。
現在、人文科学比較文化専攻の博士後期課程に在籍し、研究テーマとして「親の期待」「子どもの動機づけ」「自尊感情」「学校環境」「学習モチベーション」の関連性について探究を進めている。
主な著書・論文・実績等
<論文>
『Ebata, M. & Mendenhall, S. (2004). Using WebCT to teach ESL/EFL. In Murphey et al. (Eds) TESL writing paper. Learning Hybridity, Group Dynamics, & Language Acquisition. (Pp. 37-38). Honolulu: Hawaii Pacific University.』(共著)Honolulu: Hawaii Pacific University 2004年
『Hybrid Yes! Student questionnaire feedback on a hybrid course. In Murphey et al. (Eds) TESL writing paper. Learning Hybridity, Group Dynamics, & Language Acquisition. (Pp. 9-13).』(共著)Honolulu: Hawaii Pacific University
Vocabulary Competency in Academic English 2007年 Hawai’i Teachers of English to Other Languages 16 (2), 4-5
『Motivation Factors』2008年 Hawai’i Teachers of English to Other Languages 17 (2), 6-7
『Motivation Factors in Language Learning』2008年 The Internet TESL Journal Vol. XIV, No. 4, April 2008
『Content Based Instruction』2008年 Education Resources Information Center ED501734
『Nonnativeness」2009年 Education Resources Information Center ED503683
『Effectiveness of debate in EFL classes』2009年 The language teacher. Monthly publication of the Japan association for language teaching
『Becoming a family』2009年 Hawai’i Teachers of English to Other Languages 19 (1), 7
『Content Based Instruction』2009年 Teaching English as a Second Language
A new pedagogy for a new century. Pp. 129-135
『Motivation and Demotivation Factors in Language Learning』2009年 Teaching English as a Second Language A new pedagogy for a new century. Pp. 183-193
『Awakening Opportunity』2010年 Education Resources Information Center ED511721
『学問的知見を英語教育に活かす-理論と実践』2018 第20章 英語教員の役割について 金星堂
『デジタルハリウッド大学の日本人学生の英語力の背景』2020 DHU Journal Vol.07
<その他>
Poster Sessions at Tokai University(Japan Association for Language Teaching)2009年 Content-Based Instruction: The four skills and more
『大学の英語教育におけるアウトプット力向上方法』2015 欧米言語学会 第7回年次大会 学会発表
関連URL
ー






