サークル

音楽・演劇・ダンスなどの表現系から、3DCG、映像、アニメ、e-sports、VTuber に至るまで、さまざまなジャンルのサークルが活動しています。春の新入生歓迎会、秋の学園祭などで自分に合ったサークルを探してみてください。

映像を通してチームワークやコンテンツを作る楽しさを共感するサークル

鬼ごっこなどのスポーツを通じて楽しみながら健康促進をし、社会福祉への貢献や社会力の養成、SDGsへの関心を目指す活動を行います。

アニメーションや映像制作において「学習」「制作」「発信」を行い、実践を通して実力を身に着けるためのサークル

3DCGを中心に技能について研究しています。

遠足、合宿、編集してパブリッシュする、服つくる、論評する、などをする。面白そうな事は、ほぼ全部やっていく所存。

ツーリングやモータースポーツイベントへの参加を通して自動車文化の理解を深める。

ゲーム制作を授業で学んだことのアウトプットをする。

カードゲームで興味のある人との交流を深める。

"Disney Ryders" は、ディズニーを知り、語り、繋がることを目的に、ディズニー好きの人が交流をする場として活動をしているサークルです。

e-sportsタイトルを実際にプレイ・観戦することで、e-sportsの楽しさや競技性を研究する。

日本人や留学生と出会い、英語を学ぶ。

YouTubeの動画発信を中心に行い、デジハリ生や大学に興味を持ってくれている方々にこの大学とサークルを知ってもらう。

作品制作を通して、自己表現方法を模索し、アーティストとしての表現力を育むことを目的として活動しています。

主にギターやベースなどを使う音楽、ロック・ジャズ等の軽音楽を演奏するサークルです。定期的にライブを行います。

メンバー複数人での動画制作を通して、交友関係を豊かにすることや技術力の向上を活動の趣旨としています。

プラモデルを作り分析する事で立体造形に対する感覚を立ち上げる。

3DCGの情報共有

映像の勉強会を主に、映像を作るために必要な手法や情報共有やグループ制作を行う。授業外で自主的に制作を行い、スキル向上を目指す。

TRPGをより多くの人に知ってもらう メンバーがTRPGを楽しむ

大学生活での思い出作りをメインに写真/カメラを通して楽しむ

コスプレや撮影を通してクリエイティブ技術の向上、情報交換、交流を目指します。

ゲーム開発者(アナログ・デジタル問わず)が集まり、情報交換、技術共有を行う。

デジタルハリウッド大学(DHU)の広報イベントを支える在学生チーム。

東京または地元の食堂でおいしいものを食べて、 色々なお店のビッグデータを収集するサークルです。

キャリアについて真剣に向きあいたい生徒が就活に向けて創作活動や対策、お互いに相談を行うサークル

究極のカオスを目指す