ニュース&イベント
【開催レポート】初夏のオープンキャンパス2021【デジタルハリウッド大学】

【開催レポート】初夏のオープンキャンパス2021【デジタルハリウッド大学】
デジタルハリウッド大学(DHU)では、5月16日(日)、6月13日(日)の2日間、「初夏のオープンキャンパス2021」を開催いたしました。

初夏のオープンキャンパスのテーマは「体験授業」。YouTubeLiveとZoomを舞台に、現役プロの教員陣による体験授業のほか、プレゼントクイズ、杉山学長のお悩み相談室など、エンタテインメント性に溢れたイベントとなりました。
■Day1(5/16)
初夏のオープンキャンパスDay1は、プロトタイピングのためのファブ工房「LabProto(ラボプロト)」からお届けしました。

▲「一緒に考えよう!ロボットプロダクトの未来」(星野裕之先生)

▲《広告発想論》「パなくてエモいはマジでヤバいから」(本多忠房先生)

▲《3DCG》VRoidで自分だけのオリジナル3Dキャラクターを作ろう!(小倉以索先生)

▲《超ファッション進化論》テクノロジーをファッショナブルに着こなす、ファッションの未来とは?(Olga先生)


ロボット、広告、3DCG、ファッションの現在と未来を知り、ワクワクした!もっと知りたい!自分も作ってみたい!と興味が湧いた視聴者の方も多かったのではないでしょうか。
■Day2(6/13)
初夏のオープンキャンパスDay2は「ラジオ形式」でお届けしました。

▲《エンジニアリテラシー》「エンジニアってどんな人?常識にとらわれない生き方を覗いてみよう」(杉本展将先生)

▲《映像制作》「数々の有名MVなどを手掛ける、映像プロデューサーの仕事とは?」(髙野良和先生)

▲《ゲーム・プログラミング》「プログラミングでアートを作る?「Unreal Engine 4」を使った最新のゲーム表現を学ぼう」(マイケルブランセ先生)

▲《総合企画演習》「グラフィックデザインと企画を結びつけよう!」(木原民雄先生)


▲デジタル仙人のお悩み相談室
イベントは終始、リラックスした雰囲気で進行していきました。大学のオープンキャンパスというと堅いイメージがあるかもしれませんが、「気楽に参加できた」「普段の授業の様子がわかった」といった声が多数寄せられました。
■在学生も活躍!
当日はDHUのオープンキャンパスを盛り上げる在学生チーム「キャンパスPRプロジェクト」のメンバーがレポーターを務めました。高校生に近い立場でありながら、在学生の目線でリアルな感想を伝えてくれました。
映像配信は昨年に引き続き、卒業生の吉田隆史さん率いる配信チーム・NOAH NAMEが担当。カメラマン、音響、スイッチングなど、映像制作を学ぶ在学生を中心に今回もリッチなコンテンツが生まれました。

▲day1 在学生レポーター(山城さん、池田さん)

▲day2 在学生レポーター(齋藤さん、三枝さん)

▲配信チーム(NOAH NAME)

▲配信チーム(NOAH NAME)
以上、「初夏のオープンキャンパス2021」開催レポートでした!
現役プロの教員陣と、MC・レポーター・映像配信など多岐にわたって活躍するDHU生。本イベントを通じて「デジタルハリウッド大学らしさ」を感じていただけていたら嬉しいです。
DHU公式noteでは、より詳しい授業レポートをお届けしています。ぜひご覧ください。
【Day1】 https://note.com/dhu/n/ndbc0b02c7f39https://note.com/dhu
【Day2】 ※6月末UP予定
<参加者コメント> ※一部抜粋・中略。( )内は高校所在地
【Day1】
・3Dプリンターやレーザーカッターなどで材料を簡単に作れたり、動物のように滑らかに動かす研究をしたりなど、自分も作りたいと思ってしまう内容でした。(栃木県)
・体験や先生方の話を聞いていて面白かったし入りたいという気持ちが強くなった。(福島県)
・本多先生の体験授業で、いいと思った物に、何がいいのか、どういいのかを言語化しアウトプットすることが大切だという事を学びました。広告、デザインを学びたいので、貴校で学びたいという想いが大きくなりました。(千葉県)
・授業や学校の雰囲気だけではなく、オープンキャンパスに参加していた方のことも知れてとても楽しかったです!(岩手県)
・実際に先生方の講義を受けることができてよかったです。特にOlga先生の「今感じてるワクワクを磨こう。それがいつだって君のいく先を照らしてくれる。」という言葉に、なんだか背中を押されたような気がしました。(東京都)
・デジタルハリウッド大学に行きたい気持ちが高まった。(熊本県)
・ここまで自分がわくわくする大学に出会ったことはなかったので第一志望として合格に向けて努力を続けていこうと誓いました!(北海道)
【Day2】
・エンジニアとはじめて聞いた時、「機械を作る仕事かな」と思っていましたが、想像していたより多くの仕事に携われる仕事でとても驚きました。(香川県)
・プロの方から話を聞くことが出来てとても参考になりました!堅くない緩い感じのオープンキャンパスですごく楽しかったです。(神奈川県)
・今回が初めての参加でしたが、リアルタイムで質問に答えてくれたため、他の学校の説明会と違い、オンラインなのに疑問が残らないで、飽きずに最後まで視聴することができました。生放送にも関わらずトラブルなくスムーズに進んでいるのも好印象でした。学長のお悩み相談もとても面白かったです。(兵庫県)
・ゲームプログラミングの授業は、自分なりプログラミングのことを勉強していたつもりだったのですが、初めて聞くことばかりでより興味が湧き、自分もこんな風にゲームを作りたいな、と思いました。(静岡県)
・高野先生の授業を受けさせていただき、色々なものに挑戦してみたらいいと言っていたことががすごく印象的で、悩んでいたけれどその言葉に救われました。実際に社会で活躍されている方からの言葉を聞ける機会はなかなかなくとても貴重で興味深かったです。(千葉県)
・ラジオの公開収録を見ている感覚で、ずっとワクワクさせられるオープンキャンパスでした!今回参加したことで、より一層DHUに行きたいと強く思うようになりました。(神奈川県)
・高校三年生という立場になり、自分の進路を改めて考えている中での参加でした。視聴前は憧れといった漠然とした印象だったものが、視聴して意志が固まり、入学した後は何をしたいか、という将来の自分への問いへと変わってきたように感じます。(東京都)
★最新情報は「オープンキャンパス」ページ、公式SNSをチェック!★
▼OPEN CAMPUS GUIDE(イベント情報)
https://www.dhw.ac.jp/p/ocguide/
▼note
https://note.com/dhu
▼Twitter
https://twitter.com/DHUniv
▼Facebook
https://www.facebook.com/dhuniv/