ニュース&イベント

近未来教育フォーラム -BECOMING- オンライン開催|飛騨高山大学(仮称)学長候補の宮田裕章氏による講演

近未来教育フォーラム -BECOMING- オンライン開催|飛騨高山大学(仮称)学長候補の宮田裕章氏による講演

■開催概要

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO吉村毅、学長 杉山知之)は、『近未来教育フォーラム –BECOMING-』と題し、近未来の教育実践について考えるオンラインイベントを開催します。

2010年の開始から12回目となる今回は、データサイエンティストであり、2024年に新設される飛騨高山大学(仮称)の学長に就任予定である宮田裕章氏をお招きし、お話を伺います。宮田氏が唱えられている「生きる」の再発明や、データが駆動する新しい社会についてのお話に加え、これからの大学づくりに関する対話を行うことで、近未来の教育実践のアップデートを試みます。

学校・企業の教育関係者、デジタルコミュニケーション領域の実務家・研究者、学生・保護者の方々に広くご参加いただければ幸いです。

■近未来教育フォーラムの趣旨・目的

近未来教育フォーラムは、人間の文化と生活に関連する大きな変化と潮流を見据え、その基盤としてのデジタルコミュニケーション領域における先端的な知見と、真理の探究や人間の拡張にのぞむ深い智慧に接続しようとする場です。ここで得られた知見と智慧を踏まえて行う対話を通じて、近未来に向けて私たちが取り組むべき教育実践のアップデートを試みます。

■日時

2022年3月11日(金)20:00~21:30 (開場19:50)

■参加予約フォーム ※参加費無料

https://forum-becoming.peatix.com

■過去の開催テーマと主なゲスト

https://www.dhw.co.jp/forum/

・2020 「Raise Our Flag」 松島倫明 氏
・2019 「In Real Time」 白井暁彦 氏 
・2018 「The ART into Future」 布施英利 氏
・2017 「Augmented Human-人間拡張への序曲-」 稲見昌彦 氏
・2016 「Daily Life with Super Technologies」  山海嘉之 氏
・2015 「powered by AI -人工知能がドライブする人間社会-」 中山五輪男 氏
・2014 「Life In DATA」 橋本大也 氏
・2013 「Programmable Worldの時代 ~変革する人材育成~」 坂村健 氏
・2012 「デジタルコミュニケーションで加速するオープンエデュケーションによる教育革命」 飯吉透 氏
・2011 「つくってる?みらい」田坂広志 氏
・2010 「Exploring New Education in Digital」 宋文州 氏

入試情報

【予約受付中】大学説明会&入試・面接ポイント講座(要Web予約/オンライン・オフライン開催)

12/3(日), 1/7(日)

オンライン(Zoom)・来校(駿河台キャンパス:抽選制)開催

デジタルハリウッド大学(DHU)の説明会は、オンライン(Zoom)と来校(駿河台キャンパス:要予約抽選制)のハイブリッド形式から選んで参加できます。

大学のカリキュラムや学生作品、就職・進路などの情報に加えて、面接が合格のカギを握る「総合型選抜」を中心に、昨年度からの変更点や面接試験のポイント、過去の合格者の作品集(ポートフォリオ)を解説。約2時間でDHUの特徴がわかるイベントです。

当日はチャット欄を使用して質問を受け付けます。受験生(既卒含む)、非受験生問わずご参加いただけます。ご家族、ご友人もお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

オンライン(Zoom)・来校(駿河台キャンパス:抽選制)開催

デジタルハリウッド大学(DHU)の説明会は、オンライン(Zoom)と来校(駿河台キャンパス:要予約抽選制)のハイブリッド形式から選んで参加できます。

大学のカリキュラムや学生作品、就職・進路などの情報に加えて、面接が合格のカギを握る「総合型選抜」を中心に、昨年度からの変更点や面接試験のポイント、過去の合格者の作品集(ポートフォリオ)を解説。約2時間でDHUの特徴がわかるイベントです。

当日はチャット欄を使用して質問を受け付けます。受験生(既卒含む)、非受験生問わずご参加いただけます。ご家族、ご友人もお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。