ニュース&イベント
【開催レポート】夏のオープンキャンパス2021【デジタルハリウッド大学】

【開催レポート】夏のオープンキャンパス2021【デジタルハリウッド大学】
デジタルハリウッド大学(DHU)では7月18日、8月22日の二日間、「夏のオープンキャンパス2021」を開催いたしました。今の情勢を踏まえ、オンライン開催が続いていた2021年度のオープンキャンパス。夏OCは今年度初のハイブリッド(オフライン・オンライン同時)開催となりました。業界第一線で活躍する方による特別講演やインタラクティブアート、体験コーナーなど、オフラインオンライン共にコンテンツが目白押しでした。
2日間の様子をレポートします!
▼AfterMoive
Coming Soon!
▼夏OCの裏側はnoteにて公開中!
Day1
https://note.com/dhu/n/neadb2c28b5d4
Day2:体験授業編
https://note.com/dhu/n/n55502c1f3224
<Day1>「夏祭り」
会場内はカラフルな提灯や短冊、屋台など、夏祭りを思わせる装飾で彩られました。「失われた夏を取り戻せ」を合言葉に、来場者・視聴者が楽しめるコンテンツをご用意しました。

■特別講演:Pixarアニメーター原島氏が語るディズニー&ピクサー作品『ソウルフル・ワールド』
デジタルハリウッド専門スクールの卒業生で、Pixar Animation Studioの現役アニメーター原島朋幸さんによる「ソウルフル・ワールド」のメイキングセミナー。実際の映画の一コマが完成するまでのリアルなプロセスを見た高校生からは、「とても勉強になります」「こだわり加減がかっこいい」といった感激のコメントが寄せられました。

■在学生対談:4年生たちが語るDHUのヒミツ
専攻の異なる4年生3名が「入試の思い出」「就職・進学」などをトークテーマに、DHUのリアルな実態を語りました。三者三様の大学生活を通じてDHUの魅力を伝えるとともに、高校生の進路選びの参考になっていれば幸いです。

<Day2>「奇祭」
Day1とは打って変わって、怪しげな雰囲気に包まれた駿河台キャンパス。薄暗い中に光るサーバー神輿、諸処に貼られた千社札、手招く鬼などが来場者を迎え入れます。

■特別講義:大学・就職・フリーランス――市原えつこ氏が語る「これからのアート、これからのアーティスト」
メディアアーティストとして国内外で活躍中の市原えつこさんをゲストにお迎えし、ご自身のキャリアについて講演いただきました。美大コンプレックスから文系大学への進学、安定した社会人生活を送りながらも創作意欲のはけ口を探す日々、周到なマーケティングと準備のもとに独立し、現在の地位を確立するまでの物語に、YouTubeLiveのチャット欄は「狂ってて好き」など大いに盛り上がりました。
会場内には『サーバー神輿』『デジタルシャーマンプロジェクト』といった市原さんの代表作の展示も行われ、来場者の注目を集めました。


■<体験授業>カレッジライフデザインーー「DHUでの学び」を考えよう(栗谷幸助先生)
入学から卒業までの4年間をどのように計画=デザインするかを考える1年次の必修授業「カレッジライフデザイン」を、DHU人気講師の栗谷先生が夏OC特別バージョンでお届けしました。DHUのカリキュラムなどを理解した後は、栗谷先生の専門分野であるWebデザインの体験授業も。実際のWebサイトを「観察」し、チャット欄に書き込むことで、視聴者のみなさんも大学での「能動的な」学びを体感できたのではないでしょうか?

<在学生企画+α>
在学生による会場レポート、デジタルハリウッドの歴史と歴代の優秀作品を紹介する「DH stories展」、面接試験のポイントを演劇仕立てで紹介する「入試道場」、3DCGソフト「Maya」やグラフィックツール「Illustrator」を用いた制作体験コーナー、在学生Vtuberとの雑談ブース、インタラクティブアート展示など、学生立案による多彩な企画で来場者・視聴者を盛り上げました。YouTubeLiveの生中継は、DHUのWebオープンキャンパスではお馴染みの卒業生&在学生による配信チーム「NOAH NAME」が、テレビ局顔負けのセットで担当しました。








“Entertainment. It’s Everthing.”をスクールモットーに掲げるDHUならではのオープンキャンパス。視聴者・参加者のみなさんにもひと夏の思い出に残っていれば幸いです。
<参加者コメント> ※一部抜粋。( )内は高校所在地
▼Day1
・私は元々アニメや3DCGに興味があり、中でもPixarの技術はほんとにすごく、どうやって作っているのだろうとずっと気になっていました。なので、今回の講座で、実際にPixarで働いている原島さんの話を聞くことが出来てすごく良かったし、楽しかったです。 また、入試について現役の大学生の方に話を聞くことができ、とてもいい機会だなと思いました。(愛知県)
・実際の大学の雰囲気がとても伝わってきてここで学べたら自分にとって大きな糧になるだろうと思いました。Youtubeのコメントに合わせた花火の演出には心惹かれました。自分もそういった演出をしてみたいと思います。(山梨県)
・他の大学には無いようなとてもクリエイティブなオープンキャンパスでした。特に面接対策を演劇風にして解説するという斬新な演出がとても印象的でした。大学の雰囲気が掴めつつ楽しめて良かったです。(神奈川県)
・私はDHUに入学できたら、在学中にVRアプリを作ってベンチャー企業をたち上げる目標があるため、今回実際に起業しているDHUのOBの話が聞けて良かったです。特にスタートアップを成功させる方法やチームビルディングの必要性が知れて勉強になりました。(東京都)
・校内の雰囲気もよく、自分のやりたいことを追求できる場所だなと感じました。(長野県)
・当初は専門学校的な雰囲気かと思っていたが、英語への注力や、様々な学問を学べる環境であると実感した。(埼玉県)
▼Day2
・ありがとうございました。 栗谷先生の講義の各分野の紹介は大変分かりやすかったです。私の将来像をさらに具体的に考えさせてくれるため、貴重な経験となりました。(東京都)
・学校の雰囲気などが知れてとても良かったです。体験型授業も時間が短いと感じるほど楽しく聞けました。(富山県)
・思っていたより堅苦しくなくて楽しく知ることが出来た。(千葉県)
・在学生MCがすごく魅力的だった。(北海道)
・私は進学先を海外と国内で決めあぐねているのですが、この先国内を選ぶのならばおそらくデジタルハリウッド大学を第一志望にします。(アメリカ)
・オンラインでの参加で、しっかり理解をする事ができるか不安でしたが、丁寧な説明や、生徒さんの魅力的な案内で楽しく理解出来ました。(神奈川県)
・最後に学長先生もおっしゃっていたように自由な校風が伝わったし、学生や職員の方の明るい雰囲気にも魅力を感じたし、デジタルハリウッド大学に進学したいという気持ちが強くなった!(長野県)

以上、「夏のオープンキャンパス2021」開催レポートでした!
今後もCOVID-19の感染状況を注視しながら、学校見学の機会を用意してまいります。本学公式Web「オープンキャンパス」ページや、各種SNSにて随時ご案内いたしますので、新着情報を引き続きチェックしてください!
▼OPEN CAMPUS GUIDE(イベント情報)
https://www.dhw.ac.jp/p/ocguide/
▼デジタルハリウッドダイガクNOW
https://www.dhw.ac.jp/p/now/
▼入学試験ガイド
https://www.dhw.ac.jp/p/admissionguide/
▼note
https://note.com/dhu
▼Twitter
https://twitter.com/DHUniv
▼Facebook
https://www.facebook.com/dhuniv/