ニュース&イベント
受付中
夏のオープンキャンパス2025(オンライン/来校[抽選予約制])

受付中
夏のオープンキャンパス2025(オンライン/来校[抽選予約制])
開催日時
2025年7月20日(日)13:00-15:30(オンライン)|13:00~17:00(来校)
2025年8月24日(日)13:00-15:30(オンライン)|13:00~17:00(来校)
開催方法
Day1 (7/20)
オンライン:YouTube Live
来校:駿河台キャンパス ※抽選予約制
Day2 (8/24)
オンライン:YouTube Live
来校:駿河台キャンパス ※抽選予約制
イベント概要
デジタルハリウッド大学(DHU)では7/20(日)、8/24(日)の2日程、「夏のオープンキャンパス2025」を開催します。豪華ゲストによる特別講義、現役プロの教員陣による体験授業、在学生による作品紹介や展示・パフォーマンスなどの各種企画を通じて、未来を変えるデジタルコミュニケーションの世界を体験できるイベントです。
デジタルハリウッド大学の学びに触れる2日間。みなさんのご予約、ご視聴をお待ちしています。
7/20〈DAY1〉体験授業ラインアップ
卒業生トークセッション|DHU×FUTURE YOUTH CITY
現在開催中の2025年大阪・関西万博では、リアル会場と連動するオンライン空間「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」が展開しています。
株式会社NTTドコモが手がける、未来を担う若者の創造力をテーマにした体験型コンテンツ「FUTURE YOUTH CITY」をテーマに、本学卒業生の株式会社博報堂プロダクツ 齋藤 浩輝さん(2023年卒)を迎え、トークセッションを開催します。
在学中の学びから現在の仕事、そしてバーチャル空間ならではの表現や演出の工夫までをお話いただきます。

齋藤 浩輝(さいとう こうき)
株式会社博報堂プロダクツ
デジタルプロモーション事業本部 テクニカルディレクションチーム テクニカルディレクター
2023年 デジタルハリウッド大学を卒業。15期生。
在学中はDADS(広研サークル)とVR/ARゼミに所属し、XR技術をベースに幅広いデジタルクリエイティブの手法を学ぶ。日々の業務では、学生時代の経験を活かし、企画提案から実施まで解像度の高いテクニカルディレクションを行う。
《先端物理学》デジタルコンテンツ創作を生み出す物理の発想力
先端物理学|物理を知ればさらに創作の幅が広がる
ハリウッドSF映画の物理法則の再現性はどのくらい?宇宙の歴史から創作へのインスピレーションを得よう!

衣川 智弥 客員准教授
京都大学理学部卒業、京都大学大学院理学研究科修士課程、博士後 期課程を修了。
東京大学宇宙線研究所 特任研究員、日本学術振興会特別研究員SPD(東京大学理学系研 究科)、宇宙線研究所助教兼東京大学卓越研究員を経て、信州大学 准教授として重力波研究に従事。
重力波を用いて宇宙初期の星由来のブラックホールを探る。重力波 の観測以前から、重力波で初観測された太陽の30倍の重さのブラ ックホール同士の連星合体の存在を予言し、注目を集める。平成29年度第34回井上研究奨励賞受賞。平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞。令和3年度古在由秀賞受賞。
《プログラミング》バグを直し、自分のシナリオで書き換える
プログラミング|JavaScriptを使用し、dhu一般選抜[B方式]のプログラミング模擬問題に挑戦
基礎を学んでバグを直す!面白くするヒントを探るプログラミング入門

濱田 章吾 准教授
会津大学コンピュータ理工学部ソフトウェア学科卒業。大学卒業後は上場コンサル系SIerに努め、大規模案件を数々経験する。後にマウントポジション創業メンバーとして参加。座右の銘は「質には量」でコードを量産する日々。もっぱら、Objective-C、Ruby、JavaScriptなどを利用。サッカー、フットサルが趣味。
《3DCG》ロゴアニメーションで自分だけのネームボードをつくる
3DCG | Mayaを使用し、3Dでネームボードを作る
ボードの制作からアニメーションまで自分で制作!制作後はデータを持ち帰ろう

小倉 以索 教授
千葉工業大学 工学部電気工学科卒業、デジタルハリウッド研究所研究生として、eAT KANAZAWAにて特別賞を受賞し退所後、フリーのCGデザイナーとして活躍。映画「劇場版銀河鉄道999」「ハッピーフライト」、ゲームソフト「デッド オアアライブ」ライブビデオ・DVD「ウラスマ」(スマップ)、TV番組「たけしとひとし」、iPadアプリ「中田英寿2010南アW杯」、などのCG担当やその他CMのCGなど多数手掛けた。
1999年からデジタルハリウッド専門スクールの講師として人材の育成にも注力している。2005年4月のデジタルハリウッド大学開学時より現在に至るまで、3DCGやゼミの授業を担当しており、本学大学院ではプロジェクションマッピング、3Dプリンター、モーションキャプチャー、XR、AI画像生成など3DCGを使ったコンテンツを幅広く研究している。近年では、NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023年)の実験映像素材作成、MV「SUIREN-レプリカ」(2024年)制作に参加。2024年4月から本学・学部の教授に就任しVFXアーティストや3DCGアーティストの教育を続けている。
《タイポグラフィ》鉛筆で文字を描いて美しく伝えるテクニック
タイポグラフィ|ローマ字をデザインの基礎要素を学んで表現
鉛筆1本から始める、基礎を学んで自分でリデザインしてみよう

池田 泰幸 特任教授
印刷会社、デザイン事務所を経て、 1999年サン・アド入社。JAGDA会員。数々のブランディング、商品広告からプロダクトデザインまで、グラフィックデザインを軸に幅広く手掛ける。
カンヌ国際広告祭メディアライオン・金賞、Asia Pacific Advertising Festival・Bronze、NYフェステイバル・ファイナリスト、読売広告大賞・部門最優秀賞、朝日広告賞、 毎日広告デザイン賞、交通広告グランプリなど。
8/24〈DAY2〉体験授業ラインアップ
Coming soon…
参加方法
オンライン(YouTubeLive)
予約受付期間 | 視聴方法 | |
視聴予約 | 〜2025年8月23日(土) | YouTubeLiveにて生中継 ※アーカイブ視聴可 |
※視聴用URLは、イベント当日12時までに予約時のメールアドレス宛にご案内します。
※予約時へのメールアドレスの登録間違いや、メールの受信(迷惑メール)設定によりご案内が届かないケースが増えております。十分ご注意ください。
※予約時の自動返信メールが届かない場合は、入試事務局(nyushi@dhw.ac.jp)までご連絡ください。
来校(駿河台キャンパス)
事前予約制(抽選あり)にて実施します。
※DHUのオープンキャンパスは、オンラインでも来校同様のクオリティでお楽しみいただけます。ぜひYouTubeLiveでの参加をご検討ください。
来校抽選予約受付について
予約受付期間 | 抽選結果発表 | |
先行予約 (DHUFANCLUB会員限定) ※予約フォームはDHU FANCLUBにございます。 | 〜2025年6月22日(日)23:59 ※応募上限に達し次第受付終了 受付終了 | 受付終了 |
一般予約 Day1(7/20)応募フォーム Day2(8/24)応募フォーム | 2025年6月25日(水)〜 ※応募上限に達し次第受付終了 | 【Day1】 2025年7月8日(火) 【Day2】 2025年7月22日(火) |
※応募詳細は「予約フォーム」よりご確認ください。
※抽選の結果、当選となった方には予約時のメールアドレス宛に参加方法等の案内をお送りします。
※当選者以外の方の来場は固くお断りいたします。
★去年の様子





