ニュース&イベント
初展〈ういてん〉vol.2 を開催

初展〈ういてん〉vol.2 を開催
デジタルハリウッド大学では2021年11月〜12月、基礎学習成果発表会「初展(ういてん)vol.2」を開催いたしました。
【関連記事】
【在学生インタビュー】クリエイターの新たな登竜門?大学2年生による初めての展示会=『初展(ういてん)』とは
【初展とは】
初展とは、クリエイティブスキル習得の初期段階からアウトプットの機会を用意することが、学生の作品制作と展示のレベルアップに不可欠であるという考えのもと、入学から約1年間の基礎学習の成果を発表する学事です。2020年度より開催されており、今年度で2回目となります。
【学事名について】
初展という展示名は、本学が掲げている『未来生活を発明し文化を創造する大学』というコンセプトを起点として命名されました。「創造」には、新しいものを「初めて」つくりだすという意味が含まれています。そして「初めて」の「初」という漢字は、衣へんと刀を組み合わせて成り立っています。これは布を刀(はさみ)で裁断する作業が衣服を作る手始めの動きであることからはじめを意味します。
キービジュアルは漢字の成り立ちのストーリーを基にはさみで布を裁断しているさまを表現しています。


展示会場の様子
– 会期 2021/11/29(月)~2021/12/27(月)まで
– 場所 デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 3階ラウンジ
– 対象科目
●タイポグラフィ IV 藤巻 英司 教授
●デザインベーシックⅣ 川瀬 豊 客員教授
●キャラクターデザイン演習Ⅱ 竹内 一義 客員教授
●プログラミング演習Ⅳ 饒平名 秀成 非常勤講師
●Webデザイン演習Ⅰ 塩谷 正樹 准教授
●Webデザイン演習Ⅰ 栗谷 幸助 准教授
●VFX演習Ⅳ 小倉 以索 准教授
●3DCG演習Ⅳ 小倉 以索 准教授

Webデザイン演習Ⅰ

3DCG演習Ⅳ

タイポグラフィ IV 卓上カレンダー(付加価値を備えた)

デザインベーシックⅣ 宮沢賢治「注文の多い料理店」小冊子アートワーク及び編集デザイン
【おわりに】
初展を体験することにより学生は自身の成長を確認し、今後の制作活動や学修計画を考えるきっかけを得ることができます。そしてこの経験を通じてさらに探求したい領域を見つけ、卒業までの1年半を専門のゼミに所属し、卒業制作へと進んでいきます。培った学習と体験の集大成を披露する卒業制作展をより輝かしい場所とするために、初展は重要な一歩となります。
◎ 初展メッセージ ◎
まっさらな布にはさみをいれるとき、それは勇気のいることです。
だってここで失敗すると素敵な衣服に袖を通すことができなくなるから。
でもその勇気がなければ衣服を作ることさえできないのです。
人は初めての行動をするとき、ワクワクしたりドキドキしたり、
時には不安になったりといろんな感情に出会います。
そして多くのことを学び、経験します。
それはあなたが行動をしたからこそ得られるものです。
初めて創り上げた作品を世にはなつとき
初めて友達の作品をみるとき
自分の作品をみた人から初めてもらう言葉
そこから生まれる初めての気持ち
この展示はあなたの初めてで溢れています。
さぁ、初めての一歩を踏み出そう
初展 ~ういてん~