教授・教員紹介

李 泰文

客員教授

さまざまな大学で教鞭をとり、詩人、翻訳業でも名を馳せる

担当科目

韓国語Ⅰ~Ⅳ

肩書・現職

慶應義塾大学 非常勤講師
大妻女子大学 非常勤講師
戸板女子短期大学 非常勤講師

プロフィール

韓国の延世大学国語国文学科卒業、同大学院の修士課程を修了。その後、博士課程時に文部省の国費留学生として来日(1997年)、東京外国語大学大学院地域文化研究科で博士前期課程を修了する。韓国では延世大学、韓国放送通信大学、江原大学、京畿大学などの非常勤講師を経て、現在は日本にて共立薬科大学、慶応義塾大学、大妻女子大学、戸板女子短期大学等で韓国語や韓国社会・文化について教授している。1999年旅の文化研究所 共同研究員、季刊「詩世界」の新人賞、2000年月刊「詩文学」の優秀作品賞を受賞。翻訳した作品は初田亨,『百貨店の誕生』(筑摩書房, 1999)、吉見俊哉, 『博覧会の政治学』(中央公論新社, 1992)

関連URL

その他の教員

入試情報

大学説明会&入試・面接ポイント講座予約受付中!

11/5(日),12/3(日),1/7(日)

デジタルハリウッド大学(DHU)の説明会は、オンライン(Zoom)と来校(駿河台キャンパス:要予約抽選制)のハイブリッド形式から選んで参加できます。

大学のカリキュラムや学生作品、就職・進路などの情報に加えて、面接が合格のカギを握る「総合型選抜」を中心に、昨年度からの変更点や面接試験のポイント、過去の合格者の作品集(ポートフォリオ)を解説。約2時間でDHUの特徴がわかるイベントです。

当日はチャット欄を使用して質問を受け付けます。受験生(既卒含む)、非受験生問わずご参加いただけます。ご家族、ご友人もお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

デジタルハリウッド大学(DHU)の説明会は、オンライン(Zoom)と来校(駿河台キャンパス:要予約抽選制)のハイブリッド形式から選んで参加できます。

大学のカリキュラムや学生作品、就職・進路などの情報に加えて、面接が合格のカギを握る「総合型選抜」を中心に、昨年度からの変更点や面接試験のポイント、過去の合格者の作品集(ポートフォリオ)を解説。約2時間でDHUの特徴がわかるイベントです。

当日はチャット欄を使用して質問を受け付けます。受験生(既卒含む)、非受験生問わずご参加いただけます。ご家族、ご友人もお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。