入学試験ガイド

デジタルハリウッド大学の入試制度の概要は、特設サイト「入学試験ガイド」をご覧ください。

新着情報

2025年度入学者選抜

詳細は『入学試験概要』、および各募集要項(2024年6月〜7月末頃発表)をご確認ください。
※2025年度入学者選抜より、各募集要項はデジタル版(PDF)のみの提供となります。
出願書類チェックリスト、志望理由書、自己推薦書、活動記録報告書等の出願書類フォーマットは各種募集要項からダウンロード・印刷してください。

選抜方式

区分特徴
<オータム・トライアウト>
総合型選抜[活動重視型][作品重視型]
「秋期講習」と「面接」を通して、入学に向けて成長できる
  • 一次選考通過者を対象に「秋期講習」を行います。
  • 合格者は入学するまでの期間を利用して課題や自己学習に取り組みます。
  • 本学を第一志望としている方におすすめの選抜方式です。
<オータム・トライアウト>
総合型選抜【特待生選考】[作品型][企画プレゼンテーション型][英語コミュニケーション型]
オータム・トライアウトで、特待生を目指す方向けの選抜方式
  • 作品等の制作経験、イベント等の企画立案能力、英語を使った国際経験がある方が対象です。
  • 特待生として合格すれば、最大で授業料(104万円)全額を4年間免除します。
  • 特待生の合格基準に満たない場合でも、通常の基準を満たした場合は通常合格(授業料減免なし)となります。
総合型選抜
[活動重視型][作品重視型][帰国生型]
「学習意欲・将来の夢」「これまでの活動・経験・特技」が選考のポイント
  • [活動重視型]は、これまでの様々な活動経験を幅広くアピールすることができます。
  • [作品重視型]は、制作経験や開発経験など作品を中心にアピールすることができます。
  • [帰国生型]は、国際経験および多様な学歴背景をアピールすることができます。
総合型選抜【特待生選考】
[作品型][企画プレゼンテーション型][英語コミュニケーション型][e-sports特化型]
最大で4年間、授業料全額免除となる特待生を目指す方向けの選抜方式
  • 作品制作、企画立案、英語、e-sports分野での経験や能力を持つ方が対象です。
  • 特待生として選抜されれば、最大で授業料(104万円)全額を4年間免除します。
  • 特待生の合格基準に満たない場合でも、通常の基準を満たした場合は通常合格(授業料減免なし)となります。
一般選抜(大学入学共通テスト利用方式) 大学入学共通テストの成績のみで受験できる選抜方式
  • 大学入学共通テストの成績のみで受験可能。本学での個別試験はありません。
  • 1期合格者のうち、成績優秀者上位5名をスカラシップ生に認定します。
  • 他大学と併願しての受験も可能です。
一般選抜(A方式)3科目の合計得点で評価
  • 英語、数学、国語、社会(日本史・世界史)/理科(物理・生物)より3科目を選択。
  • 成績優秀者上位5名をスカラシップ生として認定します。
  • 他大学と併願しての受験も可能です。
一般選抜(B方式) 2科目の合計得点で評価
  • 国語、数学、英語、小論文、デッサン、プログラミングから2科目を受験。
  • 実技科目「デッサン」、「プログラミング」を受験し、優秀な成績で合格した場合は、スカラシップ生として認定します。
  • 他大学と併願しての受験も可能です。
学校推薦型選抜本学が指定する指定校内での推薦が必要
  • 本学が指定する高等学校等に在籍中で、学校長の推薦が受けられる方のみ出願できます。
  • 選抜内容は総合型選抜に準じます。
3年次編・転入学選抜学習意欲、創造力、判断力、コミュニケーション力、さらに本学の3年次課程から学ぶために必要な基礎能力を総合的に審査します。
  • 短期大学や専修学校の専門課程(専門学校)の卒業生及び卒業見込み者、4年制大学の2年次修了者などが対象となります。
(外国人留学生)日本国内選抜外国人留学生の方も、総合型選抜や特待生選考、一般選抜など日本国内で実施される本学の入学者選抜を受験する事が可能です。ただし、出願資格及び出願書類が一部異なります。
(外国人留学生)日本国外選抜「学習意欲・将来の夢」、「長所・特技」、「日本語能力」が選考のポイントとなる選抜方式
  • 日本語能力試験2級(N2)もしくは日本留学試験(日本語)220点以上、もしくは相当の能力のある方が対象となります。
  • 学習意欲、将来の夢や目標、これまでの経験、長所、特技、趣味などをアピールできます。

入試情報