入試情報

大学入試改革への取り組み

大学入試改革とは

大学入試改革(大学入学者選抜改革)とは、グローバル化、少子高齢化、環境問題など、予測不可能な社会における様々な課題に対して、多様な人々と協働しながら解決を図る能力を身につけることを目標に、大学入試制度の変革を行うものです。

この新たな時代に必要となる資質・能力として、文部科学省では「学力の3要素」の育成を重要視しています。学力の3要素とは、(1)知識・技能、(2)思考力・判断力・表現力、(3)主体性・多様性・協働性(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)を指します。

従来の大学入試センター試験に代わり2021(令和3)年度より開始した「大学入学共通テスト」では、従来の試験では十分に測ることのできなかった「思考力・判断力・表現力」を問う設問が出題されました。各大学の個別選抜(一般選抜、総合型選抜)においても学力の3要素を入試の段階から審査することで、アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)により合致した学生の選考に役立てています。

大学入試改革に伴うデジタルハリウッド大学の取り組み

デジタルハリウッド大学(DHU)では、2021年4月入学者対象の入学者選抜より、「学力の3要素」(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」)を多面的に評価する内容を取り入れています。

<オータム・トライアウト>総合型選抜

<オータム・トライアウト>総合型選抜(旧<サマー・トライアウト>AO入試)とは、主に本学を第一志望とする受験生を対象に行う選抜方式です。2012年度の導入当初より「面接」「講習」「課題」などを通して、学力の3要素を総合的に審査しています。

<オータム・トライアウト>は二段階選抜の形式を採っており、「面接」「基礎学力テスト」「書類」による一次選考を通過した受験生は、二次選考の「秋期講習」に参加します。2022年度の秋期講習では、「デジタルコンテンツに関する講義」「グループワーク&プレゼンテーション」「秋期課題」を実施します。

「デジタルコンテンツに関する講義」では、本学教員による約1時間のライブ授業を受講し、講義レポートを作成します。「グループワーク&プレゼンテーション」では、1グループ3~4名に分かれて課題について2時間以内で話し合い、各グループ5分以内で発表を行いました。その後、「秋期課題」として講義レポート、グループワークの感想、キャリアプラン&学習計画表を作成し、提出後、最終的な合否発表が行われます。

<オータム・トライアウト>合格者は、合格後から入学までの約半年間を活用し、「冬期課題」(12月末提出)と「春期課題」(2月末提出)に取り組みます。学部在学生向けに使われているSNS「slack」を活用し、課題提出だけでなく入学前の相談や合格者同士の交流を行うこともできます。

このように<オータム・トライアウト>では、講義やグループワークなど本学入学後の学習スタイルを疑似体験するとともに、合格後の課題制作を通じて大学入学までの期間を有意義に過ごすことができる、本学独自の選抜方式です。デジタルハリウッド大学を第一志望に考える受験生は、ぜひチャレンジしてください。

総合型選抜

総合型選抜(旧AO入学試験)では、2021年度入学者選抜より「基礎学力テスト」を導入しました。

基礎学力テストは約10分間の国語・数学・英語の一行問題に解答するもので、高校1~2年程度の基本レベルの定着度を測ります。これにより、以前より行っていた書類審査および個別面接に加えて、「知識・技能」を含めた総合的な評価を行うことができます。

一般選抜(A方式、B方式、大学入学共通テスト利用方式)

一般選抜(旧一般入試)では、2021年度入学者選抜より「活動記録報告書」の提出(任意)を認めています。

活動記録報告書は、探求学習・部活動・学校行事・趣味・特技・ボランティア・課外活動・作品制作・海外在住経験・資格取得など、これまでの活動経歴について記入することで、主に「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」をアピールするための書類です。一般選抜では筆記試験の成績で判定しますが、本学が定める「合格ボーダー層」に対して、活動記録報告書を含む提出書類の内容により優遇措置を行う場合があります。

まとめ

デジタルハリウッド大学ではすべての選抜方式で学力の3要素を総合的に審査します。ただし、評価方法やポイントは選抜方式によって異なります。自分にあった受験の仕方を見つけて、チャレンジしてください。

デジタルハリウッド大学の入試制度について詳しく知りたい方は、下記リンクをご覧ください。オープンキャンパスや大学説明会の参加者には、受験料が割引となる「検定料減免制度」(期間限定)のご案内も行っています。個別に相談を希望する方は、オンライン個別相談会へのご参加もお待ちしています。

選抜方式について

選抜方式についてはこちら

よくあるご質問

よくあるご質問についてはこちら

入試情報