一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
大学入学共通テストの成績のみで受験できる選抜方式
- 2024年度大学入学共通テストの成績のみで受験可能。本学での個別試験はありません。
- 1期合格者のうち、成績優秀者上位5名をスカラシップ生に認定します。
- 他大学と併願しての受験も可能です。
出願資格
大学入学資格を満たす者、もしくは2024年3月までにこれに該当する見込みの者。
出願書類
- 出願書類チェックリスト
- 志願票
- 活動記録報告書[提出任意]
- 2024年度大学入学共通テスト成績請求票
(2023年度大学入学共通テストの結果は利用できません) - 高等学校調査書等の出願資格を証明する書類
- 外国人留学生(在留資格「留学」で入学を希望する者)の出願資格、出願書類は上記と異なります。詳細は「外国人留学生募集要項」を確認の上、出願手続きを行ってください。
選考科目
国語 | 「国語」 |
---|---|
地理歴史 | 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 |
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 |
数学 | 「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 |
理科 | 「物理基礎」「科学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「科学」「生物」「地学」 |
外国語 | 「英語(リーディング、リスニング)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 |
- 上記科目の配点を100点満点に換算します。
- 「国語」を選択した場合、古典(古文、漢文)の結果も対象となります。
- 「英語」を選択した場合、リーディングとリスニングの配点は50:50で採点します。
- 「物理基礎」「科学基礎」「生物基礎」「地学基礎」は、2つで1科目(100点満点)として扱います。
- 「地理歴史」「公民」「数学」「理科」で2科目を受験した場合(例:「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」)、高得点の1科目を採用します。
選考方法
審査項目 | 配点 | 選考内容 | |
---|---|---|---|
書類審査 | 高等学校調査書等 | - | 大学入学資格を満たすことを証明する書類。選考時に参考とする。 |
活動記録報告書 [任意提出] |
- | これまでの活動、制作活動、国際経験などについて記載。選考時に参考とする。 | |
大学入学共通テスト成績 | 1期・2期 300点 3期 200点 |
2024年度大学入学共通テストの各科目の点数を配点100点に換算。 1期 (1)外国語 (2)国語もしくは数学 (3)その他高得点の1科目 2期 (1)外国語 (2)(3)その他高得点の2科目 3期 (1)(2)高得点の2科目 |
- 大学入学共通テストの合計点により本学が抽出した「合否ボーダー層」に対しては、書類審査および外部英語検定試験の等級・得点を加味して合否を判定します。なおボーダー層の範囲については公表しません。
入学者選抜日程
区分 | 定員 | 出願期間 | 試験日程 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
1期 | 10名 | 2023年11月1日(水)~2024年1月30日(火) | 個別試験なし | 2024年2月7日(水) |
2期 | 5名 | 2023年11月1日(水)~2024年2月19日(月) | 個別試験なし | 2024年2月26日(月) |
3期 | 若干名 | 2023年11月1日(水)~2024年3月7日(木) | 個別試験なし | 2024年3月14日(木) |
- 出願には2024(令和6)年度「大学入学共通テスト」の成績が必要です。
スカラシップ制度
一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)1期合格者のうち、成績優秀者上位5名をスカラシップ生に認定します。
スカラシップ生に選ばれると、1年次の授業料(104万円)が全額免除され、2年次以降は、学業成績が優秀(GPA2.5以上)であれば、授業料を半額免除します。
- スカラシップ合格者が辞退しても繰り上がりません。
- 上記授業料には運営費、演習費及び、初年度に関しては入学金、学生教育研究災害傷害保険料、校友会費は含みません。
- 2年次後半から3年次において本学から派遣留学をする場合、留学先の学費(留学先の学費から本学に納入した授業料を差し引いた金額)が別途必要となります。尚、留学先の学費は留学先により異なります。
- 特待生制度、私費外国人留学生減免制度と重複しての学費減免は適用されません。
入学検定料
¥15,000
入学検定料は出願締切日までに、インターネット出願サイトにて支払い処理を済ませてください。
- 振込人名は必ず受験者本人の名前で振込んでください。
- 一旦納められた入学検定料については、理由の如何を問わず返還はできません。