【予告】2025年度入学者選抜における試験科目等について
デジタルハリウッド大学では2025(令和7)年度入学者選抜より、高等学校の新学習指導要領(2022年度)に対応した選抜方式を導入します。
本予告は2023年3月時点のものであり、予告内容が変更となる場合があります。詳細および最新情報は当該年度の募集要項ならびに本学Webサイト「入試情報」を確認すること。
1. 一般選抜(A方式、B方式)
試験科目
下図の通り変更します。
いずれの教科・科目も旧教育課程履修者に不利とならないよう配慮して出題します。
A方式 (組み合わせ可能な3科目を選択) |
教科 | 科目 |
---|---|---|
数学 | 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A(図形の性質、場合の数と確率)、数学B(数列)、数学C(ベクトル) | |
英語 | 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ | |
国語 | 現代の国語、⾔語⽂化(古⽂、漢⽂を除く) | |
世界史 | 歴史総合、世界史探究 | |
日本史 | 歴史総合、⽇本史探究 | |
物理 | 物理基礎、物理 | |
生物 | 生物基礎、生物 |
B方式 (組み合わせ可能な2科目を選択) |
教科 | 科目 |
---|---|---|
数学 | 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A(図形の性質、場合の数と確率)、数学B(数列)、数学C(ベクトル) | |
英語 | 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ | |
国語 | 現代の国語、⾔語⽂化(古⽂、漢⽂を除く) | |
小論文 | 論述試験(計800~1600字程度) | |
デッサン | 実技試験(鉛筆デッサン) | |
プログラミング | 実技試験(JavaScriptを使用したプログラミング) ※「情報Ⅰ」の出題範囲は含まない |
英語外部検定試験の利用
本学が定めた基準により、英語外部検定試験のスコアを英語試験の得点として換算します。個別試験(A方式・B方式)の英語科目を受験することも可能で、合否判定にはいずれか高得点のものを採用します。
対象試験名やスコア基準、換算後の得点については決定次第、改めて公表します。
2. 一般選抜(大学入学共通テスト利用方式)
試験科目
下図の通り変更します。
科目数・配点等については決定次第、改めて公表します。
共通テスト利用方式 | 教科 | 科目 |
---|---|---|
国語 | 『国語』 | |
地理歴史・公民 | 『地理総合、地理探究』 『歴史総合、日本史探究』 『歴史総合、歴史探究』 『地理総合、歴史総合、公共』* 『公共、倫理』 『公共、政治・経済』 |
|
数学 | 『数学Ⅰ・数学A』 『数学Ⅰ』 『数学Ⅱ、数学B、数学C』 |
|
理科 | 『物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎』* 『物理』 『化学』 『生物』 『地学』 |
|
外国語 | 『英語』 | |
情報 | 『情報Ⅰ』 |
*『地理総合、歴史総合、公共』は、2科目を1科目として扱う
*『物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎』は、2科目を1科目として扱う
英語外部検定試験の利用
本学が定めた基準により、英語外部検定試験のスコアを英語試験の得点として換算します。大学入学共通テストの『英語』の英語科目を受験することも可能で、合否判定にはいずれか高得点のものを採用します。
対象試験名やスコア基準、換算後の得点については決定次第、改めて公表します。
3. 総合型選抜|総合型選抜【特待生選考】
大きな変更はありません。
4. 学校推薦型選抜(指定校制)
推薦条件および選考内容を一部変更します。詳細は決まり次第、本学が指定する高等学校等に通知します。
お問い合わせ先:
入試事務局
nyushi@dhw.ac.jp