学校推薦型選抜

本学が指定する高等学校等の学校長が推薦する生徒だけが出願できる

  • 高等学校等の学業成績や出欠が出願資格に含まれます。
  • 試験内容は総合型選抜(活動重視型・作品重視型)に準じます。

推薦指定校

過去の入学実績や地域性を考慮し、推薦を依頼する高等学校等(推薦依頼校)を決定します。
※指定の基準については公開しません。

推薦指定校通知書

6月末頃より順次、学校長宛に送付します。推薦の依頼の有無については、高等学校の進路指導室にお問い合わせください。

選抜概要

出願期間 2023年11月1日(水)~2023年11月3日(金)
試験日時 2023年11月12日(日)
合格発表 2023年12月1日(金)
募集定員 各校1名
試験会場 本学駿河台キャンパス
検定料 全額本学負担

選考方法

審査項目 選考内容
書類審査 高等学校調査書等 大学入学資格を満たすことを証明する書類ならびに推薦理由を記した書類。選考時に参考とする。
志望理由書 希望する専攻分野、卒業後の目標などについて記載。面接·選考時に参考とする。
活動記録報告書 これまでの活動や経験について自由に記載。面接·選考時に参考とする。
プレゼンテーション動画 内容自由。3分以内の動画を作成し、データ[mp4もしくはmov形式]を提出。
面接 10分間の個別面接。
基礎学力テスト 約10分間で国・数・英の設問に解答。大学入学程度の基礎学力を審査する。
  • 面接および基礎学力テストはオンライン(Zoom)にて実施いたします。
    オンライン受験時の注意点については、別冊『2024年度学生募集要項』をご覧ください。

出願資格

  1. 大学入学資格を満たす者、もしくは2024年3月までにこれに該当する見込みの者。
  2. 本学が指定する高等学校および日本語学校等に所属し、人物、学力ともに優秀で、本学を第一志望とし、かつ所属学校長が推薦する者。
  3. 次の基準を満たす者。
    <国内生(本学が指定する日本国内の高等学校等に在籍する者)の場合>
    全体の評定平均値が3.8以上の者で、かつ「国語」「数学」「理科」「芸術」「外国語」「情報」の6教科のいずれか2つ以上の科目の評定平均値が4.3以上の者で、出席数が良好な者。
    <留学生(入学後「留学」の在留資格を取得または更新予定の外国籍の者)の場合>
    出願時の在籍校における通算出席率(時限)が95%以上であり、かつ日本語能力試験N2以上合格もしくは日本留学試験(日本語・記述除く)220点以上を有する者。

提出書類

調査書以外の書類については、本学指定の様式を使用のこと。

  1. 出願書類チェックリスト
  2. 志願票
  3. 志望理由書
  4. 活動記録報告書
  5. 推薦書/担任教諭所見書(厳封)
  6. 高等学校調査書等の出願資格を証明する書類
  7. プレゼンテーション動画
  8. (留学生のみ)外国人留学生出願書類一式
    ・出身高等学校、大学等の卒業、または卒業見込み証明書
    ・出身高等学校、大学等の成績証明書
    ・日本語学校等(来日後すべての教育機関)の卒業証明書および出席・成績証明書
    ・日本語能力試験(N2以上)の合格証書等、もしくは日本語能力試験(220点以上)の成績表等の原本および写し(原本は郵送返却)
    ・経費支弁書
    ・履歴書
    ・パスポートの写し
    ・在留カードの写し(両面)